2018/4/30 22:50
McDonnell Douglas
海兵隊攻撃機 A-4M Skyhawk
Hasegawa 1/48
LAST Skyhawk 記念塗装機が完成しました。
造り終わっての感想は、いろいろありますが、まぁ、今まで書いてきた通りです。
これで、展示会向けの作品は計画通り(多少プラスですが)完了です。
第32回SLB作品展のご案内
テーマ A & T(アタッカーとトレーナー/攻撃機と練習機)
場 所 所沢航空発祥記念館「研修室」
日 時 5月3日〜5月6日の4日間
AM9:30〜PM5:00
交 通 電車/西武新宿線「航空公園駅」徒歩8分
車/関越所沢ICからR463
所沢市街方面へ約6km
駐車場は複数あります
(24時間利用可、2時間まで無料、後は1時間ごとに100円)
協 賛 所沢航空発祥記念館
042(996)2225
問合先 ワールドホビーショップ はせがわ
入間郡三芳町北永井865−7
049(259)0169
http://www016.upp.so-net.ne.jp/slb_hasegawa/

2018/4/24 11:55
McDonnell Douglas
海兵隊攻撃機 A-4M Skyhawk
Hasegawa 1/48
LAST Skyhawk はすったもんだの末 塗装とデカールが終了しました。
・・・が、さらにここに来て、主脚強化パーツは無視することにしていましたが、
画像を漁ってみると、そうもいかないことが判明しました。
しょうがないので、パーツ請求しましたが、納期と値段が気になるところです。
デカールではまだまだ、納得できない個所がありました。
国籍マークが透ける出来のクセに、その下になるはずの青ラインのデカールは、
国籍マーク幅分が白地になっていないじゃないか・・・おまけにラインの色も合ってない。
背中の色指定は#65で塗装する指示になっているのにラインの色はそうなってない。
デカールの色には期待してはいないが、これはダメだ。
色ナンバー図示して、塗装指示をしているならば、デカールの色もあわせなきゃイカンだろ!!
暫くは、こんなでたらめなデカールのキットは作りたくない。。

2018/4/20 22:58
McDonnell Douglas
海兵隊攻撃機 A-4M Skyhawk
Hasegawa 1/48
LAST Skyhawk 今度はデカールでトラブっています。
さすがに、永年不評のハセガワのデカールだけのことはありますね。
白が黄変しているので、日光漂白でまぁまぁレベルまで戻しましたが、
なかなか浮いてこないのは、あたりまえ・・・・挙句、割れて丸まり、使用不能
おまけに、透けやがります。。。。。
デカールにクリア塗料で一膜つくり、ブルーラインはマーク分をカットです。
ホント、ここんちのデカールは質が悪い、悪すぎる・・・・一見キレイなのにね。
劣化が速すぎ! 腹立つわー 凸(-_-メ)
この会社、たとえカルトデカールがついている限定品でも、発注のし方が悪いのか、
校正が悪いのか、値切るからなのか、デカールは色が悪かったり、間違ってたりします。
通常品でも、右左の区別がなかったり、モールドと合ってなかったりは当たり前
いやはや、これが日本の工業製品なのかしら? 品質管理は?? ISO認証は?
と色々、色々、え・と・せ・と・ら 目を覚ませ!!!!潟nセガワ!!
っとキーボードを叩く手に思わず力が・・・・

2018/4/18 16:59
McDonnell Douglas
海兵隊攻撃機 A-4M Skyhawk
Hasegawa 1/48
LAST Skyhawk またまた意外な伏兵が・・・・っというか・・・不注意?
塗装も終わり、インテークのパーツを嵌めましたら、ケッコウ強烈な段差とともに
インテークリップの赤線幅が太すぎですな。。。だめだこりゃ〜
んで、不本意ながら・・・・
削って足らなかったら、パテを使うことにしました。
均して、サフェ吹いて、#315吹いて、#65でライン吹いて、赤線という順序で
塗装の部分修正です。
すべて生塗料なので、色ずれは起こらないと思っているんですが・・・・
海兵隊のM型の知識というか本機のBlockというか、バッチというのか。。
このキットでは実機の降着装置の強化に伴い、それ用のパーツ枠「U」が用意
されていたみたいですが、手元に来た時にはなくなっていて、
「48程度じゃ、強化主脚の形状までは見たってわかんめぇ」
ということで無視を決め込んでいたのですが、主翼下面の主脚扉用のフェアリング
出っ張りを削り落とす指示があり、当然、主脚扉の形状も変更されているようで、
そのために「U」枠にも主脚扉が用意されているようです。
まぁ〜想像で削ってしまいましたが・・・・

2018/4/14 17:42
McDonnell Douglas
海兵隊攻撃機 A-4M Skyhawk
Hasegawa 1/48
LAST Skyhawk 意外な伏兵が・・・・
両翼の燃料タンクなんですが、完成に二日もかかってしまいました。
まず、貼り合わせると丸くないので、削りますがサイドにモールドがあり、
それを損ないたくないということで、荒療治も出来ず、ひたすら丸くなるように
丸くなるように・・・・・
サーフェーサー吹いて、白塗装、そして先端の青塗装用のマスキング・・・・
元々円に曲線を合わせるのがへたくそなので、3回やり直し、
さらにダメなおしで、やっと完成 ┐( -“-)┌ヤレヤレ…。。。
これがダメなら、実機がチャイナレイクで使われたそうなので、武装させよう
と考えていました、 OKレベルに出来たので本当にやれやれです。
本体の塗装も、もうちょっと・・・・いよいよこのキットのメインのデカールです。
デカールは胴体の国旗が青帯付きと青帯無しが用意されていますが、
背中と帯の色指定が#56のインディーブルーとなっているにもかかわらず、
似ても似つかぬ色のデカールになっています。
さらに密封状態だったにもかかわらず、白部分は黄変して日光漂白です。
これって例外のない、いつものハセガワデカールの状況・・・・
こんな不良品デカールは、(株)ハセガワに送り返すくらいのことをやらなければ
自覚してもらえないのではないでしょうか・・・・
