2017/4/28 23:47
Lockheed/Martin F-16 Fighting Falcon
WisconsinANG 115thFW 50th Anniversary
To rebuild・・・
作り直しました。 完成です。。
前回の完成はキットNG品の再利用完成品
その前の前はどうせならと、作った同ウィングの60周年記何塗装機
ということで、あまり前向きではなく、モチベーションの上がらない完成機
が3機ってことになってますかね。。。。
かかった時間と再調達にかけた金額などを考え合わせると
なんか、悔しい・・・・
お前だよ m9( ゚д゚)。潟nセガワ!!!凸(-_-メ)
おまえのチョンボがなかったら、もっといい気分で、別の2機を
作れたろうに・・・・なんてことしてくれるんだ・・・・っとまだまだ思う(笑)
とは言え、展示会出展数の自己申告に対しては達成しましたので、
まずは、一安心 なのだが・・・・・
このF-16を始めるまでは、ろくにF-16をウォッチしていなかったせいで
知らない事も多く、完成済みのなかにも間違いがありそうで不安・・・
まっ、、全部で70機ほどの展示になるようなので、砂漠の中の「針」ww

2017/4/26 16:18
Lockheed/Martin F-16 Fighting Falcon
VirginiaANG 149thFS/192thFW 50th Anniversary
流用、再生品 作業完了しました。
・・・・完成 っといっても、かなり無理くり(笑)なので、 まっ、こんなもんです。
案外さっくりと作れましたが、当然目をつぶったところも・・・・・
今週中に仕掛のもう一機を完成させないと という日程割り
になってしまいしたので、もうひと頑張りq(^^)p

2017/4/24 21:46
Lockheed/Martin F-16 Fighting Falcon
VirginiaANG 149thFS/192thFW 50th Anniversary
キットのNGによりボツにせざるを得なかった、WisconsinANG機を流用再生します。
コイツね・・・・
行きつけのお店のご厚意で、よさげなデカール3枚6種を、
該当するデカールは購入し、残り2枚は返却するということにして、借りてきました。
当然開封は出来ませんので、未開封のまま機体ナンバーとスコードロンナンバーで
検索をかけて、やっと1種類、VirginiaANG機が該当しました。
WisconsinANG機から赤い尾翼をむしり取り、シンナー臭もなんのそのww
塗装を洗い落として、再塗装のうえデカールを貼りました(只今養生中)
機体のほうからは、不要なデカールも剥がしました。
再生して、出展機を増やすという、前向きな姿勢と努力よ(笑)
自分を褒めてあげたい のだが、ババを引いたガッカリ感とメーカーへの
怒りは、そうそう消えるものではない。
無事に展示会をむかえられれば、それも解消されるかもしれない。。。と・・・
もうひと頑張りq(^^)p

2017/4/22 17:08
Lockheed/Martin F-16 Fighting Falcon
WisconsinANG 115thFW 50th Anniversary
・・・・の再作成進行中
キットのインテーク形状の間違いのものを、パーツを変更して
作り直しています。
展示会も間近なので、時間との勝負中なのですが・・・・
ようやく垂直尾翼が赤くなりました
ここからだと大体4,5日ってとこかな??
あくまでも、見込み(笑)
案外はずれる見込みなのですが///Orz

2017/4/16 12:39
Lockheed Martin F-16 Fighting Falcon
USAF 77th FS 20th FW Wild Weasel
ワイルド ウィーゼル 50周年記念塗装機完成しました。
F-16CJ BLK50にあたります。
新造機のようで、背中には例のパッチが見当たりません。
空襲(空爆)部隊に先行して少数機で脅威となる、敵レーダーや
対空兵器のサイトなどに殴り込みをかける ベトナム戦のF-100による
ミッションに始まる機種で、F-105やF-4が専用の機体に改造されました。
海軍では、A-6系の機体にこの任務が割り当てられています。
以前制作したEA-6BプラウラーにAGM-88をつけていました。
・
・
・
例のインテークNGキットで作ってしまったWisconsinANGをあらたに
作り変えようとしています。。
展示会までの日数は残り少ないので、間に合うかどうか。。。
実は、ほかにも展示会向けの仕事があるんです。。。
