2016/10/30 11:59
Lockheed・Martin F-16 Fighting Falcon
Norway F-16BM(MLU) (Hasegawa 1/48)
10月末すれすれで、完成しました。 今期4機目です。
補修の主翼取り付け角はこんなカンジ・・・・
前縁は捩じり下げになっていますので、後縁水平となっています。
後席ダッシュボートになにかマウントされている画像がありましたので、
それらしく、追加しています。
ノルウェー国産の対艦ミサイルとNATO標準の格闘戦用ミサイルの
IRIS-Tをつけてみました(こんなに細くていいのか??・・・と)。

2016/10/28 13:44
Lockheed・Martin F-16 Fighting Falcon
Norway F-16BM(MLU) (Hasegawa 1/48)
完成一歩手前のノルウェー空軍機ですが、脚をつけて立たせてみたところ
主翼の取り付け角度がアウトでしたので、只今補正中・・・・・
展示会ではたくさんのF-16が翼を連ねます。
たとえ2mm程度でも、狂ったままでは恥になるので、直さなくてはいけません。
搭載物まで作っておいて、仕上げ段階でこれはイタタタ///Orzであります。
なので、次LOTは冶具まで作って、主翼の接合から始めています
一応学習能力はあるみたいだ(笑)

2016/10/21 20:31
Lockheed・Martin F-16 Fighting Falcon
Air Force Materiel Command Complete!
アメリカ空軍 エドワード空軍基地所在のAFMCのF-16が完成しました。
画像を漁ると、ほとんどが武装無しで運用されているようですが、F-16A/B系の
アップデートを支援するという任務もあるようですので、模擬弾を装備してみました。
赤白の塗り分け特に各翼の白フチ黒フチの塗り分けは細かいので、ケッコウ大変ですね。
吹き漏れの修正もチョコチョコあったりしましたが、もっとも深刻だったのが、
黄色い機体の塗装時にその辺に置いておいたために、
うっすらと黄色くなってしまった部分でできてしまい、ケッコウあせりました。。
並行制作の場合は注意しないといけないですね。。。。
特に風下はヤバし

2016/10/19 22:25
Lockheed・Martin F-16 Fighting Falcon
TEXAS ANG 空軍90th記念塗装機 Complete!
青色の調色で色々とありましたが、完成しました。
とうやら、この記念塗装は2007年版と2008年版があるようで、
2008年版のほうが、飾りが多く派手な雰囲気がありますが、
これは、デカールの説明通り2007年版となっています。
今回のF-16のレギュレーションは武装必須なのですが、
記念塗装機=オープンハウスの飾り物ということで、サイドワインダーと
トラベラーズポッド装備以上のコンフィギュレーションが確認できませんでした。
残念ながらその通りの軽装備となっています。 これはしょうがないww
その代わり、次作は根拠のない重武装ですけど(笑)

2016/10/16 12:46
Lockheed・Martin F-16 Fighting Falcon
デカールが完了しました。
これから、小物を取り付けていく際にあちこち触ってしまいますので、
クリアーを塗布し、乾燥中・・・・・
今日は、各翼の後縁に0.3mmの真鍮線で
アレスターを植込みます。
1機あたり15本か・・・・
