2016/8/28 21:50
Lockheed・Martin F-16 Fighting Falcon
着々なのか遅々なのか・・・・並行作業がNGなのかな??・・・・と
薄々感じ始めている今日この頃 なのです(笑)
ノルウェーの複座機は塗装一歩手前
Edward基地の紅白ファルコンもマスキングがおわり
赤色をチョイス中・・・調色になっちゃいそうです。
潟nセガワのB型用のデカールですが、いろが少々オレンジすぎるので、
不採用にしています・・・・が不採用の理由はそれだけではない。
TEXAS ANGの90th記念塗装機は、お遊びで
グリーンエアクラフト風にしてみましたが・・・・
これら潟nセガワのF-16は垂直尾翼がチャンと嵌るように
出来ていませんね。。。
最後に付けるには相当無理があります。
最初っから合わせなければイカンようですよ。。

2016/8/17 22:11
Lockheed・Martin F-16 Fighting Falcon
Royal Norwegian Air Force
ノールウェーのF-16Bはいまこんな状態です。 補強板は薄めのカッティングシートがよいようです
下面のフィンの角度や水平尾翼の角度に苦労しましたが、こんな感じでしょう。。 それにしても
この水平尾翼、ファントムのと同様で、ナニ考えてこんな造りなんだろうか。。凸(-_-メ)
このごろの(っと言っても20年以上も前ww)F-16の場合 翼端ランチャーには
AIM-120を装備している例が圧倒的ですが、この場合、翼端のランチャーは
ハセガワの主翼に一体モールドされたランチャーでは不適合なので、
切り飛ばして適合のランチャーに差し替えました
。
なんでも、AIM−120を翼端に装備したほうが、燃費がよかったらしく、以後これが
標準的な装備形態になった・・・・という記述がありました。。
ランチャーもしっかり型式名があるのですが、ちょっと複雑なようなので、省略。。。。
今日は、2種類のミサイルを作っていました。
左側はAGM-154 JSOW 右がAGM-84H SLAM-ERです。
・・・・・・なにに吊るすか検討中

2016/8/15 23:11
Lockheed・Martin F-16 Fighting Falcon
昨夜 「そうだゴジラを観よう!」 と思いたち
女子卓球団体戦の実況を聴きながら、石川選手の勝利を見届けて
「ゴジラ観に行ってくる〜」・・・と出かけようとしたら・・・・
「え??今日は病院じゃないのっ??カレンダーに書いてあるよ」とカミのひとこと。
そ、そういえば、今日は8月15日・・その通りでしたので、
出撃スタイルを急遽変更して、病院へ///Orz
医師が前回診察日を休診にしたため、患者が本日に横滑りしたせいか
なんと2時間半待ち・・・・
ゴジラ観てからでも間にあったんじゃぁ〜〜ないのかしらねぇww
せっかく都心に出たので、ここでなにか買えたらうれしいな、
ということで、やってきました神保町・・・
地下鉄出口を出ましたらこの光景に・・・・。
感情的に理解はしますが、あっちのひとも、そっちのひとも、
心あるのであれば、この日ぐらいは、もそっと静かに出来ないものでしょうか・・・・
地球堂では、このごろF-16のデカール漁りを繰り返しております。
今回買ってきたのは、Wisconsin ANG 記念塗装機のデカールです。
ハセガワデカールではちと心もとないので、補償品の意味で購入
ステンシルも使えるので、悪かぁないかな??
と・・・よく見たら、F-15Cって書いてあるぅ〜うわ〜〜(自爆)

2016/8/14 21:23
Lockheed・Martin F-16 Fighting Falcon
アメリカ空軍の標準的な塗装ではないF-16を3種仕掛けておりますが
たまたま、F-16の代表的な垂直尾翼3種が揃いました。
手前から、ドラッグシュート収納型
次がBlock5〜20あたりの初期型
一番奥がBlock25以降のECM関連機器を収納し
根本が長く幅広になったタイプです。
ドラッグシュート格納部付きは各Blockに存在します。
初期導入のヨーロッパ系ではドラッグシュートを降ろして、
このスペースに電子機器を搭載している例があります。
パイロンにはフレアーインジェクターが装備されたり、
各種レーダーアンテナがマウントされたものがあります。
やはりF-16のキャパシティは上限に行きついているのでしょうか・・・
さて、模型的なお話を・・・
一枚目の垂直尾翼のタイプの表示とともに製作途中の様子になっています。
普通、エキゾーストノズルは本体塗装後にくっつける場合が多いのですが
このキットの場合、エキゾーストノズルのパーツが機体側の一部を持っている都合上
後付では、塗装とマスキングが面倒なことになりますので、
先にノズルを塗装して、マスキングしてから装着しています。
ハセガワのF-16の制作にあたってはケッコウ重要だと思う。。。

2016/8/13 12:46
夏休みです。
暑いですね。。
セミがうるさいですww
ひょいと見上げただけで、御覧の通り、抜け殻だらけ(笑)
大量発生がよくわかります。
飲み過ぎない程度にクールダウンして乗り切りましょう!!
でも、今夜娘夫婦が飲みに来るようで・・・・・そーもいかんか(笑)
