2016/3/27 23:00
Monogram and Revell
1/48
F-101B VOO-DOO
30数年モンのデカールをモノグラムの塀のようなモールド
※マッチボックスを運河彫りと言うのなら、塀でもおかしくはないと思うゾww
に馴染ませる、作業を延々とやっておりました。
そんな、作業も終わりかけたころ、こんなものが・・・・
グッドスマイルカンパニー社 「デカール剛力軟化剤」¥600
という、ソフターです・・・剛力って、なんか無理やりな語感(笑)
すでに、クリアを吹いてしまっていますので、効果は限定的
でしょうか・・・・少しはよくなりました。
ついでに、ストライプのくすんだ白を全長にわたってタッチアップ
かなりハッキリとしました。
下面のデカールもなにかにとはりつけて、それらしく完了です。
一方のグレー塗り直し機ですが、尾翼のデカールをやってみました。
これにも、そのソフターを使いましたが、量を注意しないと
ちょっとヤバそうですね。
剛力っていうくらいなので、バッチリ馴染みます
普通に貼り付け面に塗っておいてからデカールを置くのは
くしゃくしゃになって、リカバリーが出来ない可能性がありますので、
やめた方がいいようです。
普通に貼ってから、馴染みかたがイマイチの個所に使うのが「吉」
ではないでしょうか・・・・・
それにしても、デカールによりけりで、ソフターの効きががこんなにも
ちがうのって、なんとかならないの 凸(-_-メ)ムカつく

2016/3/21 11:32
Monogram and Revell
1/48
F-101B VOO-DOO
もう一方のCF-101Bの塗色は「米軍と一緒」という思い込みで
#73のエアクラフトグレーを塗っていました。
CF-101Bの画像を色々と眺めていて、常々「明るいエアクラフトね。。」
と思っていました。 やっぱり白いということで、ちゃんと調べることに・・・
別売りデカールの塗装図の片隅にFSナンバーが小さく書いてありましたので
そのナンバーで調べたら「Canadian Voodoo Gray」と呼称付きで
出ていました、 該当色は#338となっています。
Gray部以外をマスキング(半日)して全面再塗装(半日)ww
かなり明るくなりました。 これならストライプも映えるでしょう〜-t(^o^)。oO
細かい部分をタッチアップして完了です。
この三連休でデカールも終了と行きたかったのですが・・・・

2016/3/20 11:02
Monogram and Revell
1/48
F-101B VOO-DOO
デカールも大分仕上がってきました、上面はほぼおしまいです。
・・・とはいっても、オリジナルキットデカールでは、まるっきり寂しいので、
文字面がそれらしい手持ちのコーションをちりばめました。
当然ながら、その内容と意味は無視です(笑)
モノグラムの強烈な凸モールドに30年モノの硬くなったデカールが
食いつくはずもなく、浮いた箇所には針でつついて穴をあけ、
ソフターをじんわりと滲み込ませ、やっとこのくらい・・・・
クリアをかけることで、もう少し馴染んでくれると思うのですが・・・・さて
もともと硬いデカールなので、このモールドのキットに対しては
そもそも不適当な付属品ということ??
そんなこんなで、なんとか進行しているところにきて、もう一方の
グレー塗色の機体に大問題が///Orz

2016/3/13 22:27
Monogram and Revell
1/48
F-101B VOO-DOO
秋になれば、全土がこんな感じになるCanada
なので、迷彩も、こんな??
・・・なわきゃ〜なくって、通常の訓練用の識別塗装と思われます。
ほかに青くしたのもあったようですが、残念ながら、画像が見つかりません。
デカール開始しました。 30年数年モノのデカールですが
割れもせず、生きています。 さすがに、ニス部の透明度は
どうしましょうか・・・・と言うレベルでしたが、 貼りつけて4時間後の現在は
なんとなく落ち着いて来ています。 ・・・気がする(笑)
白がくすんでいるのは、しょうがない・・・・・・ですね、チト残念
例によって、片面づつ作業していきます。。
まぁ一週間はかかるでしょうね。
デカールでは国籍マークの青色やカエデがセンターにないなど、
満足度の低いものなので、塗装にしたいと思います
・・・が・・・・ラインとの位置関係をうまくやらないと
・・・と思うと、ちょっと躊躇します。
Canadaコレクションからちょうどいいデカールが出てくるといいのですが・・・

2016/3/8 21:17
Monogram and Revell
1/48
F-101B VOO-DOO
今年の展示会の日程とテーマがリリースされました。
期間は5月1日〜5日の過去最長ではないかと思われるロングラン(笑)
そして、テーマは「銀」となっています。
自主テーマとしては
F-101Voodooとなっていて、VoodooならOKとなってしまっています
予定ではシルバーが主ですがここのエアクラフトグレーと
カナダの記念塗装が並ぶ予定です
・・・・ので、鋭意制作中であります。
Walkwayを塗装でいれました。
手順としては・・エリアマスキング→ライン色塗装(#166)→
→ライン部マスキング→内側塗装(#325)となっています。
書いてしまえば簡単で、見た目も簡単そうなんですがね。。。
なんにせよ
ココまで来れば、少しはデカールが貼りこめるのではないかという状態です。
問題はここだけどうやってマットにするか・・・・デカールもあるしぃ
またマスキングはメンドーですねぇ〜。。。。
