2015/10/31 14:47
買う模型、作る模型は別の趣味
世話になっている模型店(ホームグランド)が改装のため
絶賛バーゲンセール中ですので、この頃在庫が増えています。
Heller1/72スーパーコンステレーション
憧れのキット・・・トランスワールド塗装がよかったんですが
Heller1/72 DC−6
同系列のMC-118の出来上がりが良かったので、コイツを
Heller1/48 JAGUAR A
英国のJAGUARと日本のF-1と並べてみたいのです。
Kittyhawk1/48 Mirage F-1・B
お値段からいっても、メーカーからいっても、手がでにくいのですが
バーゲンならではですなぁ〜 KittyhawkはF-94Cも・・・
っと思っているんですけどねぇ〜〜〜(この際だもんね〜)
Airfix1/72 FOKEER F-27 friendship
最近赤い機体が多いので、真ん中のN.L.Mで行きたいと思います。
潟nセガワ1/48 P-40N WarHawk
15000th Anniversary
デカールはカルトグラフとなっていますが、かなり安手にみえるが
値切ったか??どーも潟nセガワにかかるとカルトグラフもいまいち
のような気がするのは、偏見だろうか。
Specialhobby1/72 F-86H Saber
恐怖のSpecialhobbyでございます。。
まだなんかあったかな??
潟nセガワ1/32 Lockheed F-104G/S StarFighter
イタレリの新作が手に入らないので、腹いせに4機目GET
またまたHeller1/72 Fouga CM.170 Magister
3機目のマジステール在庫・・・下の箱に2機入ってます(笑)
スタンド付でアクロを・・・上方開花とか
これもHeller1/72 P-51D Mustang
多分9機くらいは貯まっているいるはずです。
ここで発見!!
マスタングでは英単語に変換してくれませんが
ムスタングならこの通り「Mustang」となります
これで「マ」「ム」論争に決着??
来月からは真面目にM-ingに取り組みます ^^) _旦~~

2015/10/31 14:27
このごろは・・・・・
次作になかなか取り掛かれません、理由の一つに
“モノグラム”(笑)
相性が良くないというか下手というか・・・
取り敢えずは2機に手を付けましたが・・・・
F-101Bのインテークパーツです
ぐずっている間に
ヤクルトVS巨人のクライマックスシリーズ
雨も上がり上々のナイターなれどビールは控えめ(笑)
しかし
勝利でもって「日本シリーズ王手!」の試合でした。
秩父宮ラグビー場とスワップで建て直す計画があるそうですので、
是非屋根付きでお願いしたいもんであります。

2015/10/21 21:27
老舗模型店
熊谷市妻沼の「クラブ堂」殿
9月のよく晴れた一日
所用で、熊谷まで行ってきました。
ついでとばかり、地元で暮す兄弟にココまで
連れてってもらいました。
かなり前から、情報があり、気になる存在でした・・・
もちろん狙い目は、なが〜く売れ残っている絶版モノです。
歴史の古い田舎のお店(失礼・・・)という先入観で
入店しましたが、品揃えは意外と普通で標準的・・・・
問屋任せなのでしょうか・・・・
モノグラム箱の48ファントムなんぞは影もカタチもありません
先日ネットで入手した潟nセガワの限定F-16Iが、当たり前のように
棚の中に・・・・・///Orz
これね(笑)
せっかくですので、先日買い逃した潟nセガワ1/48RF-4E
ギリシア空軍ファントム50周年記念塗装を買ってきました。
適度なOFF値段だったのですが、レジスター不調と
ご亭主の計算ミスなどで、会計がもたつきまくりで(汗;)
どーせ暇だからいいんだけどね〜・・・
国宝の神社の門前町参道際ですので、立地はいいんでしょうね。。
陸海空ガンダムSFとそろっていますので、
またの機会に再訪したいと思っています
聞けば縁結びの神様みたいで・・・・・・

2015/10/15 22:29
EMHAR 1/72
NORTH AMERICAN
FJ-4B FURY
いつからやっていたのか不明なアーリージェット・・・
72スケールでは、唯一のキットなのではなかろーか??
あるものを探していて、大箱の中から出てきた作りかけなのですが、
思い出してみると、削り疲れて投げ出してたブツです。
なにせ、キットがキットですから、一筋縄では・・・・
少々直して、再度サフェ―サーを吹き、OKレベルにしました。
NAVY塗装にして、デカールを貼りこむと、意外や意外・・・カッコよい
デカールもニス部が多いが、乾くと気にならない上物でした。
ただし、「=★=」と「NAVY」は他所からの調達ですがね(笑)
コクピットはひどいものなので、オミット。。
サイドワインダーは別途調達しています。
先日から連作の「飛行姿勢機用スタンド」の試作品に付けてみました。
これは、被覆の銅線ですが、量産品はちょっと考えます(笑)
FJ-4 フューリーはあまり馴染みのない機体ですが、元をたたせば
名機「F-86」のルーツにつながる機体ですので、外観はよく似ており、
セイバーの艦載機版と思われがちですが、そうとも言えない面もあり
そうと言える面もあり、素人的には難しい(笑)
気に入ったので、48も制作予定にしておきたいと思います。

2015/10/12 14:28
TAMIYA 1/48
REPUBLIC F-84G
THUNDERJET
「完成しました」
アメリカ空軍 第8戦闘爆撃航空隊FS-460 1951年 韓国「大邱」
JATOを頻繁に使われたそうですので、ブサイクながら、
アクセントに装着してみました。
デカールも良好でしたが、少々硬いので、垂直尾翼や翼端タンクの
大きめのデカールは、やや難儀しました。
翼端タンクのデカールはうまく曲面になじまないので、
熱をかけた方がいいかも知れません。
・
・
課題の「銀」、本格的なヤツの第一弾完成です。
