2011/3/30 23:16
展示会まで、マジにカウントダウンとなりました。
トムキャットは放棄するにしても、まだこんなカンジです。
やっとこ、脚がつきました。 オモリのせいで、模型としてもヘビー級に
なっているのに、このキットの脚周りときたら・・・・・
ひっくり返して養生中

おまけに脚カバーもどうやって装着するのか、とほうにくれるあいまいさ・・・
さらにこのキャノピーときたら・・・・

これは、当然のことながら、先付けして、パテ盛りしてから削れ削れ!
なんでしょうね・・・
パーツの状態で、ガリガリやったのですが、この程度です。
さてどうやってこのアナを塞ごうか
モノグラムとはやっぱり相性が悪いのでしょうか・・・・
それともモノグラムにはモノグラムの作り方があるとでも??

2011/3/23 22:04
このたびの震災を機に再読しています。
悲惨さの印象は残っていましたが、数字的なものやエピソード的な箇所は
ずいぶん忘れてしまっています。
2004年の文庫だから、三陸出張の際地震に遭遇し、
そのあたりに買ったものようだ・・・・・・・
このなかには、津波の評価がちゃんと書かれていると思う
そしてなによりも教訓が書かれていると思う
国土交通省の役人が調べた災害とはちがう事実が書かれていると思う
明治29年の災害の様子を読むと今回と驚くほどそっくりだと思う
500年に1回ではなかったのだと思う
そして、その出張で宿泊した民宿の安否を気にかけていましたが
ネットで写真が拾えました。
倒壊もせずに健在のようですし、土砂や流木もないようですので
多分無事・・・・・だと思います。 投稿者のかたに感謝です。
さきほどアマゾンを見てみましたが在庫切れで、中古本もプレミア値段です。

2011/3/19 21:18
日々異常な毎日が続いております。
そろそろ、当初いだいていた希望的な楽観が危うくなってまいりました。
・・・と思う。
EA−6Bプラウラーデカール作業中です。


マーキングはどれにするか、仲間内で調整しました。
「カミがさそり座なので、これ!」ということで、スコーピオンズです。
プラウラーはガルグレー/ホワイトの時期が短いのか、さすがのネットでも
画像は少なく、デカール付属の塗装図ではわからないところが・・・・
なにせ、ファントムなどでお馴染みのコーション類が極端に少ないので
メーカの差なの? と思ってしまいます。
これでもか!というくらい大量の細かいデカールも大変ですが、これほど
なんにもないと、「いいのこれ?」とおもってしまします。

2011/3/14 22:15
世の中の動きとは関係ない時間を過しておりました。
出社しようにも、電車がありませんし、またしてもあそこまで
歩くほどのつもりもないので、本日休業
そんな時間を使い、仕掛かり品2点完成であります。
・・・・が これらは、スタンドをつけてから、本当の完成となります。
S2F-1トラッカー対潜哨戒機(日本名「あおたか」)
アンテナ線を張り上げて機体は完成です。
もっと複雑なはずですが・・・・組立図、塗装図、箱絵を
参考にすると、こんなカンジになりました。
もっと細い糸を使えばよかったんですが、なんせ「目」が・・(笑)
ただ写真に写るとちょうどよいような気がしますがいかがでしょうか。
F9F-8クーガー艦上戦闘機
パンサーに後退翼をくっつけただけ?といった風の戦闘機です。
そんな素姓も関係あるのか、48のキットでは発売されていない
と記憶していますが、テスターあたりであるかもしれません。
waxを塗って、ピカピカにしてあります
デカールの水色は#34番にすこーし、白を入れて色あわせを
しています。(機首プローグの色指定は#34です)
スタンドの仕様を考えなくてはいけません。
なるべく高いところで3機編隊を作るというデッサンなのですが。
それにしても、明日は電車があるのだろうか・・・・
さっぱり情報がはいりません。
交通機関が動いていない場合は自宅待機なんでしょうね。

2011/3/12 8:31
お見舞いと安否確認をいただきましてありがとうございます。
m(_ _ )m
自分史上初めての大地震でした。
社内では、机の下へもぐり、ヘルメットを被って避難所へ・・・・・
文字通り帰宅難民として18:45ごろから歩きはじめて、
中間はSB線駅とTJ線駅を結ぶバスを使い
吉GYUUを食しさらに徒歩 同方向に歩く人々多数。
22:00ごろ停電で真っ暗ななか帰宅いたしました。
自室は被害甚大であります。
積み上げたキットの山が三方から崩落いたしまた。
幸いにも、棚の半完成品は無事でしたので、
展示会はなんとかなりそう…(o´I`)…。oO
真っ暗ななかでは片付けもかなわず、いまだにこのまま(笑)
かなり手間取りましたが、帰宅まえに家族とも連絡がとれ、皆の無事を
確認しましたが、自宅エリアの停電の影響でしょうか
公衆電話to固定電話はダメ! ドコモは通信制限で役立たず!
インターネットto携帯はなんとか通じました。
案外脆弱なものです。
そんななか娘のウィルコムはサクサクだったとか
WILCOMがんばれ〜
