2010/4/30 18:56
胸突き八丁 飛行機模型
いよいよ明日から展示会です。
お迎えのクルマは、明朝9:00に来てくれます(--;)
いまこのくらい・・・・
日の丸が入りました・・・・

ちょっとした小物パーツの作製に2時間もかかったのが原因とは思いませんが
ちょっと届かないカンジ・・・・
デカール貼って、クリアを吹くには 半日以上は欲しいし・・・・
0
お迎えのクルマは、明朝9:00に来てくれます(--;)
いまこのくらい・・・・
日の丸が入りました・・・・

ちょっとした小物パーツの作製に2時間もかかったのが原因とは思いませんが
ちょっと届かないカンジ・・・・
デカール貼って、クリアを吹くには 半日以上は欲しいし・・・・

2010/4/29 13:45
締切間際(汗×3) 飛行機模型
作品展開催日まであと2日!
以前に「つくろうなんて寝言かな・・・」と思った UH-60J(空自Rescuebird)
を作製中です ・・・・が こんなんで間に合うのかしら・・・・・

忙しいので、こんくらいで 以上!!
0
以前に「つくろうなんて寝言かな・・・」と思った UH-60J(空自Rescuebird)
を作製中です ・・・・が こんなんで間に合うのかしら・・・・・

忙しいので、こんくらいで 以上!!

2010/4/10 14:32
ここまでやるか? 飛行機模型
先日ご紹介の買い物ネタのエアフィックス 1/72 ロッキード・ハドソン
あのキットがこんなになるらしい

エアフィックスのフリークが頑張ったようですが、ココまでやるかと
半分あきれています。
こちらが元ネタです。
とてもこんなにゃ出来ませんが、頑張ってみたいですね。・・・・
いつのことになるかは、不透明(爆)・・
※TO あずま さん
メインが田宮ならば、こんくらいは出来るンですがねぇ〜
エアフィックスの古強者では、相手が悪すぎますです。

使っている車両のキットは同じなはずなんだが・・・・・
0
あのキットがこんなになるらしい

エアフィックスのフリークが頑張ったようですが、ココまでやるかと
半分あきれています。
こちらが元ネタです。
とてもこんなにゃ出来ませんが、頑張ってみたいですね。・・・・
いつのことになるかは、不透明(爆)・・
※TO あずま さん
メインが田宮ならば、こんくらいは出来るンですがねぇ〜
エアフィックスの古強者では、相手が悪すぎますです。

使っている車両のキットは同じなはずなんだが・・・・・

2010/4/5 21:34
花と小父さん
植木等のうたに「花と小父さん」という歌がありましたが、
まことに残念ながら、これはそんなペーソスのあるネタではありませんで、
単純にオヤジたちの花見であります(笑)
八分咲きながら、天気を考えれば上々

翌、日曜の天気はイマイチでしたので、本日までのところ最上のロケーション

宴会場設営(持寄り酒) 花見客は私達のみ 花と小父さん(顔出OK)
米軍機が通過し(自衛隊は土休日)、日曜熊谷対応のブルーインパルスも上空を
通過していきました。
しかし、なぜか鉄分の多い話題が・・・・・ 我々目下のところ飛行機ファンな
はずだったが(汗)
今年もお花見無事(?)終了しました。
2
まことに残念ながら、これはそんなペーソスのあるネタではありませんで、
単純にオヤジたちの花見であります(笑)
八分咲きながら、天気を考えれば上々

翌、日曜の天気はイマイチでしたので、本日までのところ最上のロケーション



宴会場設営(持寄り酒) 花見客は私達のみ 花と小父さん(顔出OK)
米軍機が通過し(自衛隊は土休日)、日曜熊谷対応のブルーインパルスも上空を
通過していきました。
しかし、なぜか鉄分の多い話題が・・・・・ 我々目下のところ飛行機ファンな
はずだったが(汗)
今年もお花見無事(?)終了しました。

2010/4/1 20:18
北欧のバートル完成 飛行機模型
スウェーデンの森林迷彩のバートル(KV−107)が完成しました。
アカデミー1/48の空自バートルをベースにスウェーデン機にしたわけで、
どこの軍用機でもあまりお目にかからない森林迷彩と言われる独特な塗装を
施したバートルであります。




ネットで拾える画像でここまで仕上げました。 実機も時期や個体によっても
いろいろあるようですので、まぁまぁ最大公約数的な仕上がりではないでしょうか。
スポンソンのデカール(読めないロゴww)を供給していただいた、
Nさんには感謝です ъ( ゚ー^)グッジョブ!!・・ よいアクセントになってます。
0
アカデミー1/48の空自バートルをベースにスウェーデン機にしたわけで、
どこの軍用機でもあまりお目にかからない森林迷彩と言われる独特な塗装を
施したバートルであります。




ネットで拾える画像でここまで仕上げました。 実機も時期や個体によっても
いろいろあるようですので、まぁまぁ最大公約数的な仕上がりではないでしょうか。
スポンソンのデカール(読めないロゴww)を供給していただいた、
Nさんには感謝です ъ( ゚ー^)グッジョブ!!・・ よいアクセントになってます。
