2010/1/24 14:52
北欧のバートル@ 飛行機模型
V-107(スウェーデン海軍)の胴体を貼り合わせました。
ここで一応かなりカタチになっているので、後は一気呵成に・・・・
とは行かないのが、この機体・・・・
なぜならば、恐怖の四色森林迷彩塗装なのだ。
それに調べてみると、空自機に比してあちこち、ちょちょこ、
あッ!そこも、あらここもと小さいながら相違が見られる。
さらに、装備品もかなり違うから、作らなければならない小物も・・

まぁすっきりな・・ キャノピーマスキング 下面の造作追加
すっきりしてるということは、これから追加するパーツが多いということ
なんでしょうね(汗)
まずは順調なバートルの陰で、エレール1/35 シュペルフレロンが大変な
ことになっています。
レドームの付き方と位置がまるっきり出鱈目で、工事中です。
・・・オリジナルはレドームなしなので、新版に追加する時に間違えた
のでしょうかね。
おまけに、取り付け場所が場所だけに、厄介な・・・・・。
0
ここで一応かなりカタチになっているので、後は一気呵成に・・・・
とは行かないのが、この機体・・・・
なぜならば、恐怖の四色森林迷彩塗装なのだ。
それに調べてみると、空自機に比してあちこち、ちょちょこ、
あッ!そこも、あらここもと小さいながら相違が見られる。
さらに、装備品もかなり違うから、作らなければならない小物も・・



まぁすっきりな・・ キャノピーマスキング 下面の造作追加
すっきりしてるということは、これから追加するパーツが多いということ
なんでしょうね(汗)
まずは順調なバートルの陰で、エレール1/35 シュペルフレロンが大変な
ことになっています。
レドームの付き方と位置がまるっきり出鱈目で、工事中です。
・・・オリジナルはレドームなしなので、新版に追加する時に間違えた
のでしょうかね。
おまけに、取り付け場所が場所だけに、厄介な・・・・・。

2010/1/11 21:45
KV-107の計器盤 飛行機模型
シュペル・フレロンはあんな調子でも、まぁ目処がたってますので、次!
KV-107(スウェーデン)を続行であります。
中国赴任中の友人が計器盤のデカールが馴染まないと泣いてきました。
硬いアカデミーのデカールでもマークセッターのじゃぶじゃぶで、
数時間放置で馴染みましたので この方法を提案したのですが、
かの友人は計器盤パーツのモールドを擦りおろして、平らにしてから
デカール貼ったそうです。 あっそー・・・・・
その手があったかぁ〜!!なるほど・・・であります。

本日終業の時点では、胴体貼り合わせ完了しています。
仮組みではかなり合いがよかったのですが、それでもパテは必要でした。
元々のモールドでは少し淋しいのですが・・・・またぽちぽちとヤル気もなく
森林迷彩だからいいんじゃないかなーーーと
でも、すこしはスジを追加するつもりです。
0
KV-107(スウェーデン)を続行であります。
中国赴任中の友人が計器盤のデカールが馴染まないと泣いてきました。
硬いアカデミーのデカールでもマークセッターのじゃぶじゃぶで、
数時間放置で馴染みましたので この方法を提案したのですが、
かの友人は計器盤パーツのモールドを擦りおろして、平らにしてから
デカール貼ったそうです。 あっそー・・・・・
その手があったかぁ〜!!なるほど・・・であります。

本日終業の時点では、胴体貼り合わせ完了しています。
仮組みではかなり合いがよかったのですが、それでもパテは必要でした。
元々のモールドでは少し淋しいのですが・・・・またぽちぽちとヤル気もなく
森林迷彩だからいいんじゃないかなーーーと
でも、すこしはスジを追加するつもりです。

2010/1/10 20:53
ハタハタ寿司でもう一杯(笑)
なるべく速く、緩やかにお正月モードを脱しなければと
思っていたところ、実家から ♪~秋田名物、八森、ハタハタ・・・・
のハタハタで作った伝統の郷土料理 「はたはた寿司」がとどきました。
はたはた寿司です。

ハタハタです

最大でも20cm程度の魚を、麹とごはんを混ぜた床に各種の具材とを
3〜4週間浸け込みますと、完成するようです・・・・。
それぞれの家庭の味があり、なかなか難しいもののようで、毎年毎年その
出来がちがいます・・・今回もらった寿司は、ちょっと我が家のものとは
ちがうように思いますが、はて、どうなんでしょうね。。。
みやげ物や物産展で売っているようなもの、特に夏場のものは、酢漬けに近く、
本物とはえらく違うものになっていますので、キリタンポ同様、おみやげに
お求めのせつは要注意・・・キリタンポは晩秋、はたはた寿司は冬のもの
まがい物で、イメージを固定しないようにご注意をいただきたいものであります。
2
思っていたところ、実家から ♪~秋田名物、八森、ハタハタ・・・・
のハタハタで作った伝統の郷土料理 「はたはた寿司」がとどきました。
はたはた寿司です。

ハタハタです

最大でも20cm程度の魚を、麹とごはんを混ぜた床に各種の具材とを
3〜4週間浸け込みますと、完成するようです・・・・。
それぞれの家庭の味があり、なかなか難しいもののようで、毎年毎年その
出来がちがいます・・・今回もらった寿司は、ちょっと我が家のものとは
ちがうように思いますが、はて、どうなんでしょうね。。。
みやげ物や物産展で売っているようなもの、特に夏場のものは、酢漬けに近く、
本物とはえらく違うものになっていますので、キリタンポ同様、おみやげに
お求めのせつは要注意・・・キリタンポは晩秋、はたはた寿司は冬のもの
まがい物で、イメージを固定しないようにご注意をいただきたいものであります。

2010/1/5 11:19
陸モノ ハマー完成 飛行機模型
1/48 CH-53E の大きさ比較用として用意した、
軍用車両ハマー(憲兵隊仕様)完成です。
大きさの比較用なので、こだわりも訴求している点もありません。
素組みです。
もっとも、これ以上を要求されても、無理だからね。


比較用としてCH-53Eと並べていますが、大体がハマーって巨大で、
見慣れているランクルやパジェロの比じゃないってのに気がつきました(笑)
比較になるのかならんのか・・・・。
クルマのくせに車輪は回らない。天晴れな割切りといっていいのでしょうか?
まぁ〜¥1700もする、組み立て模型を「ブーブー」言いながら押して遊ぶ
ような人もおりますまいから・・・
でも、飛行機のくせに飛ばないというのとは同列に扱えない不合理では?
船はWL以外は浮かびますね。
でも・・・WLは表面張力で浮く?かも・・・・やったことないネ。
田宮の装輪車両のタイヤって廻らないのがノーマルなの??
0
軍用車両ハマー(憲兵隊仕様)完成です。
大きさの比較用なので、こだわりも訴求している点もありません。
素組みです。
もっとも、これ以上を要求されても、無理だからね。




比較用としてCH-53Eと並べていますが、大体がハマーって巨大で、
見慣れているランクルやパジェロの比じゃないってのに気がつきました(笑)
比較になるのかならんのか・・・・。
クルマのくせに車輪は回らない。天晴れな割切りといっていいのでしょうか?
まぁ〜¥1700もする、組み立て模型を「ブーブー」言いながら押して遊ぶ
ような人もおりますまいから・・・
でも、飛行機のくせに飛ばないというのとは同列に扱えない不合理では?
船はWL以外は浮かびますね。
でも・・・WLは表面張力で浮く?かも・・・・やったことないネ。
田宮の装輪車両のタイヤって廻らないのがノーマルなの??

2010/1/1 23:17
初詣
あけましておめでとう ございます。
不信心ものながら、カミと娘と3人で初詣に行って参りました。
それも、娘の発案で、川越七福神めぐりという
あっちこっちと巡る初詣・・・・
ひとっトコというかエリアにまとまっていると思いきや、
川越市街地部分の東南の端から北西の端までに散らばって
おりました。
ココは4番目の成田山の恵比寿天

歩く距離以上にネックなのは、3番、4番でして、有名な
お寺ですのでしかたがないのですが、お参りするまで、
相当に時間がかかります。
警備員はいても全く制御できていないので、長い列に並んだ
ものがバカを見るといった具合で
それでも、正月から悶着を起こす人もなく・・・
コレ日本人の美徳ですか??
そんなこんなで時間がかかり、最終の7番は弁財天なのですが、
すでに閉門で通用門から、墓所を抜けて本堂へ・・・・・
めでたくラリースタンプはコンプリートしましたが、
弁財天だけに、なんか「財」には見放された感が・・・・・。
夕食にウナギでもと思っていましたが、昼が遅かったので、
・・・パス!!
繁華街で芋のキットカットやら、ドーナツやらをゲットして
帰宅、お疲れさんで、レッドカーペットでお笑いを見ながらの
酒盛りになりいまコレを書いてます。
まずは、放棄もせずによく歩いたということで、
元旦の行動としては
「よくできました」シールです(笑)。
2
不信心ものながら、カミと娘と3人で初詣に行って参りました。
それも、娘の発案で、川越七福神めぐりという
あっちこっちと巡る初詣・・・・
ひとっトコというかエリアにまとまっていると思いきや、
川越市街地部分の東南の端から北西の端までに散らばって
おりました。
ココは4番目の成田山の恵比寿天

歩く距離以上にネックなのは、3番、4番でして、有名な
お寺ですのでしかたがないのですが、お参りするまで、
相当に時間がかかります。
警備員はいても全く制御できていないので、長い列に並んだ
ものがバカを見るといった具合で
それでも、正月から悶着を起こす人もなく・・・
コレ日本人の美徳ですか??
そんなこんなで時間がかかり、最終の7番は弁財天なのですが、
すでに閉門で通用門から、墓所を抜けて本堂へ・・・・・
めでたくラリースタンプはコンプリートしましたが、
弁財天だけに、なんか「財」には見放された感が・・・・・。
夕食にウナギでもと思っていましたが、昼が遅かったので、
・・・パス!!
繁華街で芋のキットカットやら、ドーナツやらをゲットして
帰宅、お疲れさんで、レッドカーペットでお笑いを見ながらの
酒盛りになりいまコレを書いてます。
まずは、放棄もせずによく歩いたということで、
元旦の行動としては
「よくできました」シールです(笑)。
