2009/11/23 21:23
シュペル・フレロン続編A 飛行機模型
シュペル・フレロンも着々と仕込んでおります。
このキットの難点はいくつもありますが、これも難点のひとつです。
オリジナルでは透明パーツに編み目がモールドされているだけですので
このままでは実感を損ないます。
それは最初から判っていたことで、なにか編み目の素材を探しておりました。
ホンキで金網を仕込むようなワザはありませんので、ほんとに困っていました
そこでふと目に付いたのがメッシュの耐水ペーパー

なかなか雰囲気がよろしい、幸い流し込みの接着剤でくっつきます。
塗装後に、スミイレすれば金網表現になるはず・・・・・・なんだが・・・・
キャノピーのマスキングです。

再度ウィンドーがスライド開閉する仕組みを再現してますので、
ネットで見られる作例は開の状態になってますが、
開だと塗装に支障があるので、接着に決定
けっこう無理やりにくっつけましたが、やっぱり元々合わないみたいです。
別に窓を作った方がよかったかも・・・・・とちょっと後悔してます。
0
このキットの難点はいくつもありますが、これも難点のひとつです。
オリジナルでは透明パーツに編み目がモールドされているだけですので
このままでは実感を損ないます。
それは最初から判っていたことで、なにか編み目の素材を探しておりました。
ホンキで金網を仕込むようなワザはありませんので、ほんとに困っていました
そこでふと目に付いたのがメッシュの耐水ペーパー



なかなか雰囲気がよろしい、幸い流し込みの接着剤でくっつきます。
塗装後に、スミイレすれば金網表現になるはず・・・・・・なんだが・・・・
キャノピーのマスキングです。

再度ウィンドーがスライド開閉する仕組みを再現してますので、
ネットで見られる作例は開の状態になってますが、
開だと塗装に支障があるので、接着に決定
けっこう無理やりにくっつけましたが、やっぱり元々合わないみたいです。
別に窓を作った方がよかったかも・・・・・とちょっと後悔してます。

2009/11/21 17:17
旅客機のディスプレイ 飛行機模型
模型仲間とのミーティングでちょくちょくお世話になっている料理屋さんです。

ミーティング時に、持っていく模型はいつも半完成品とか、テープ止め仮組み
ばっかりで、店の若女将には完成品を見せたことがないのに最近気がつきました。
そこで、保管品のなかから用意したのが、このBOEING 737 です。

地上姿勢は展示会向けなので、飾りもの用ということで、スタンド付に加工しました。
これを進呈しようと思うのですが・・・
雰囲気には絶対マッチしませんから、店に飾るわけにもいかんだろーし
その種の趣味がなければ、迷惑かもね。
<レポートです>
この737は無事に受領していただけました、お店のさるコーナーに置いてくれる
とのことでした。
0

ミーティング時に、持っていく模型はいつも半完成品とか、テープ止め仮組み
ばっかりで、店の若女将には完成品を見せたことがないのに最近気がつきました。
そこで、保管品のなかから用意したのが、このBOEING 737 です。



地上姿勢は展示会向けなので、飾りもの用ということで、スタンド付に加工しました。
これを進呈しようと思うのですが・・・
雰囲気には絶対マッチしませんから、店に飾るわけにもいかんだろーし
その種の趣味がなければ、迷惑かもね。
<レポートです>
この737は無事に受領していただけました、お店のさるコーナーに置いてくれる
とのことでした。

2009/11/18 20:38
落ち葉の季節
日に日に寒くなりました。
近所の公園もこのとおり、じゅうたんとは行かないまでも桜の紅葉が
散らばっております キレイなはずなんですが、写真はイマイチ(笑)。

落ち葉と言えば 「落ち葉のメロディ」筒見京平の作編曲の名曲であります。

小林麻美さんのデビュー曲か2曲目のシングルですね。(B面もよかったナ・・・)
※「初恋のメロディー」の次??だったかナ?
この写真は神宮外苑でしょうかね・・・・
先日NHKラジオから流れておりました・・・埋もれた名曲のはず・・・
埋もれたのはなぜか・・・歌唱が稚拙なのですよね・・・・たぶん。
でも、当時は筒見京平ということと、「かわいい」ということで(笑)
その後の彼女のCD(おそらく最後の)を入手し、聞いてみましたが
それほど変わんないですね。
ちなみにシングル2〜3枚、LP1〜2枚 は持ってるはず・・・。
0
近所の公園もこのとおり、じゅうたんとは行かないまでも桜の紅葉が
散らばっております キレイなはずなんですが、写真はイマイチ(笑)。

落ち葉と言えば 「落ち葉のメロディ」筒見京平の作編曲の名曲であります。

小林麻美さんのデビュー曲か2曲目のシングルですね。(B面もよかったナ・・・)
※「初恋のメロディー」の次??だったかナ?
この写真は神宮外苑でしょうかね・・・・
先日NHKラジオから流れておりました・・・埋もれた名曲のはず・・・
埋もれたのはなぜか・・・歌唱が稚拙なのですよね・・・・たぶん。
でも、当時は筒見京平ということと、「かわいい」ということで(笑)
その後の彼女のCD(おそらく最後の)を入手し、聞いてみましたが
それほど変わんないですね。
ちなみにシングル2〜3枚、LP1〜2枚 は持ってるはず・・・。

2009/11/15 21:37
シュペル・フレロン続編 飛行機模型
まだまだ、シュペル・フレロン製作中です。
キットの変形をいろいろと手を使って修正、 なんとかかんとか、左右貼り合わせ
が完了しました。
変形修正の手間の為遅れていた操縦席(なんかコクピットと言いづらいw)です。

@ペンチでの修正あと Aここにメッシュを B折角のキャビンだが

@ 蒸気でゆがみを修正補正したのですが、この辺はペンチでぐいぐいと
曲げてできた曲げあとです。軟らかい素材ですので、これはイイ手でした。
A 本来メッシュの部分ですが、透明パーツで表現されていますので、ここには
なんらかの手当てが必要・・・・メッシュの耐水ペーパーの廃物利用はできないか
考えています。
B 苦労しましたが、結局このキャビン邪魔者でしたね・・・捨てました(涙)
12月には2009年反省会がありますので、今月中にはなんとかしたい
と思っていますがキツイかな?
0
キットの変形をいろいろと手を使って修正、 なんとかかんとか、左右貼り合わせ
が完了しました。
変形修正の手間の為遅れていた操縦席(なんかコクピットと言いづらいw)です。

@ペンチでの修正あと Aここにメッシュを B折角のキャビンだが



@ 蒸気でゆがみを修正補正したのですが、この辺はペンチでぐいぐいと
曲げてできた曲げあとです。軟らかい素材ですので、これはイイ手でした。
A 本来メッシュの部分ですが、透明パーツで表現されていますので、ここには
なんらかの手当てが必要・・・・メッシュの耐水ペーパーの廃物利用はできないか
考えています。
B 苦労しましたが、結局このキャビン邪魔者でしたね・・・捨てました(涙)
12月には2009年反省会がありますので、今月中にはなんとかしたい
と思っていますがキツイかな?

2009/11/10 21:09
看板あれこれ
日本はアッチコッチに看板やノボリやポスターが・・・・・ごっちゃごちゃ
それでも、センスのいいものだといいのですが、大概が目障り。
そんななかで、これは面白いということで、写真にした看板をご紹介。

字の形と絵を組み合わせて、なんとなく読めて「なるほど」と・・・
なかなかに、秀逸な看板ではありませんか?

こちらは、カタチよりネーミングですね・・・海鮮の海と海の神様
ポセイドンと掛けたところが、思わず「ニヤリ」としてしまいます。
