木の家造り(建築士さんとともに)
2007/11/8ブログ開設
カレンダー
2009年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
建て主&お世話になった人
けいこの雑記帳
ちいさな輝き
田村建築設計工房
ステンドグラス・ミレ
福庭家具工房
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
はじめに (2)
暮らし始めて (41)
建築士と契約まで (18)
図面ができるまで (37)
工務店と契約まで (8)
上棟まで (28)
建て方&上棟式 (4)
竣工まで (70)
外壁・内壁塗り (12)
床下暖房 (19)
外断熱 (9)
南面キッチン (7)
浴室(木製風呂) (23)
星見台 (17)
蜜ロウワックス塗り (12)
ぐんまの木で家づくり (4)
ステンドグラス (6)
手洗いボール (5)
テーブルと椅子 (15)
郵便ポスト (3)
庭 (15)
ノンジャンル (7)
最近の記事
十和田石の洗浄
窓ガラス磨き
見学のお客さま
大掃除
第5回星見亭コンサート
第4回星見亭コンサート
ホームパーティ
みんなが集まる空間
花の家に・・・
緑のカーテン
最近のコメント
そうでしたね。 田…
on
ヒノキを張りました
お風呂の壁・天井は…
on
ヒノキを張りました
「おんべろ」は夫か…
on
出かける前に
「おんべろ」は上州…
on
出かける前に
むじなさん、ありが…
on
建て方3
過去ログ
2012年9月 (1)
2011年11月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (2)
2010年3月 (1)
2010年2月 (1)
2009年10月 (2)
2009年7月 (1)
2009年6月 (3)
2009年5月 (2)
2009年4月 (7)
2009年3月 (4)
2009年2月 (1)
2009年1月 (7)
2008年12月 (11)
2008年11月 (9)
2008年10月 (2)
2008年8月 (7)
2008年7月 (13)
2008年6月 (21)
2008年5月 (42)
2008年4月 (39)
2008年3月 (51)
2008年2月 (20)
2008年1月 (12)
2007年12月 (19)
2007年11月 (13)
2007年10月 (9)
2007年9月 (12)
2007年8月 (6)
2007年7月 (14)
2007年6月 (4)
2007年5月 (6)
2007年4月 (12)
2007年3月 (5)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2009/6/24
「ヒマワリ」
庭
冬の間、庭にえさ台を置きました。
ヒマワリの種はシジュウカラやカワラヒワの大好物です。
競い合って食べに来ました。
春になり蒔いたはずのない芽が出てきました。
どうや鳥たちが食べずに落としたヒマワリの種からです。
本葉が出たころ玄関前の花壇に移植したのですが、なかなか元気になりません。
そこで水をいっぱいあげると、またシャキッ!、としてきます。
毎日毎日水やりをし、ついに花が咲きました。
小さなヒマワリですが、手をかけた分だけかわいいです。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/6/14
「木の香り」
暮らし始めて
「木の香りがいいですね」
我が家に初めて来られる方のほとんどがそう言います。
私たちも初めはそう感じたものの、すぐに慣れてしまったのか、
その香りを忘れてしまったようです。
先日、1週間ほど旅行に出かけ帰宅した日のことです。
玄関の戸を開け、夫と二人で、
「木の香りがするね〜」と顔を見合わせました。
まだまだ木はその香りを放っていたのです。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/6/1
「1周年」
暮らし始めて
先週末、夫の友人が我が家を訪ねてくれました。
朝日洋上大学の一泊同窓会が群馬であり、帰りに寄ってくれたのです。
昨年
私も飛び入り参加
させてもらい、半年ぶりにお会いするのが楽しみでした。
その中に草花のお好きな方がいて、いつかこの庭に合いそうな花を届けてくださるとか。
そんな約束をして1週間。
今日、横浜から宅急便で3種類届きました。
薄紫のヤマアジサイ。もうひとつ白いのもあります。
そしてネムノキです。
鉢のまま室内で楽しみ、花が終わったら庭に植えようと思います。
そういえば、この家に引っ越してから1年。
記念樹になりそうです。
(1年前の田村さんのブログが懐かしいです)
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”