木の家造り(建築士さんとともに)
2007/11/8ブログ開設
カレンダー
2008年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
建て主&お世話になった人
けいこの雑記帳
ちいさな輝き
田村建築設計工房
ステンドグラス・ミレ
福庭家具工房
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
はじめに (2)
暮らし始めて (41)
建築士と契約まで (18)
図面ができるまで (37)
工務店と契約まで (8)
上棟まで (28)
建て方&上棟式 (4)
竣工まで (70)
外壁・内壁塗り (12)
床下暖房 (19)
外断熱 (9)
南面キッチン (7)
浴室(木製風呂) (23)
星見台 (17)
蜜ロウワックス塗り (12)
ぐんまの木で家づくり (4)
ステンドグラス (6)
手洗いボール (5)
テーブルと椅子 (15)
郵便ポスト (3)
庭 (15)
ノンジャンル (7)
最近の記事
十和田石の洗浄
窓ガラス磨き
見学のお客さま
大掃除
第5回星見亭コンサート
第4回星見亭コンサート
ホームパーティ
みんなが集まる空間
花の家に・・・
緑のカーテン
最近のコメント
そうでしたね。 田…
on
ヒノキを張りました
お風呂の壁・天井は…
on
ヒノキを張りました
「おんべろ」は夫か…
on
出かける前に
「おんべろ」は上州…
on
出かける前に
むじなさん、ありが…
on
建て方3
過去ログ
2012年9月 (1)
2011年11月 (1)
2011年1月 (1)
2010年12月 (2)
2010年3月 (1)
2010年2月 (1)
2009年10月 (2)
2009年7月 (1)
2009年6月 (3)
2009年5月 (2)
2009年4月 (7)
2009年3月 (4)
2009年2月 (1)
2009年1月 (7)
2008年12月 (11)
2008年11月 (9)
2008年10月 (2)
2008年8月 (7)
2008年7月 (13)
2008年6月 (21)
2008年5月 (42)
2008年4月 (39)
2008年3月 (51)
2008年2月 (20)
2008年1月 (12)
2007年12月 (19)
2007年11月 (13)
2007年10月 (9)
2007年9月 (12)
2007年8月 (6)
2007年7月 (14)
2007年6月 (4)
2007年5月 (6)
2007年4月 (12)
2007年3月 (5)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2008/4/30
「キッチンパネル」
南面キッチン
キッチンパネルが張られました。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/30
「珪藻土の下塗り」
外壁・内壁塗り
残っていた居間も下塗りが終わったようです。
壁が白くなると雰囲気がだいぶ変わってきました。
落ち着きがあっていいです。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/27
「まだまだ塗ります」
蜜ロウワックス塗り
珪藻土塗りが5月10日(土)に決まりました。
それまでに見える部分の木という木に全部ワックスをかけます。
主な梁と柱は既に終わりましたが、それ以外にも見えるところはたくさんあります。
まずは棚から塗りました。
一番楽しみなのは玄関ホールにあるヒノキの一枚板。
これは最後までとっておきましょう。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/27
「オイル塗り」
浴室(木製風呂)
浴室の天井と壁はヒノキの板です。
防水防腐のためオイルを塗るかどうか迷いましたが、カビが生えてしまってからでは
遅いので塗ることに決めました。
その分、ヒノキの香りが少なくなってしまいそうですが・・・
換気扇のカバーが取ってありました。
昨日の打合せでオイル塗りが決まり、監督の由田さんがはずしてくれたのでしょう。
塗りやすいようにと・・・。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/25
「排水溝」
浴室(木製風呂)
昨日、由田さんが苦労して?作った排水溝です。
洗面脱衣所との続きがフラットになっているので、
こちらにも排水溝があります。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/24
「浴槽が届きました」
浴室(木製風呂)
浴室に換気扇がつきました。
待ちに待った浴槽が届きました。
荷を解くのが楽しみです。
浴室では排水溝を作っていました。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/24
「濡れ縁の下」
竣工まで
濡れ縁の下にコンクリートを打っていました。
基礎工事のときに来てくれた人で、3ヵ月ぶりくらいでしょうか。
慣れた手つきで、スーイ、スイ!とコテを運んでいました。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/24
「壁塗りが始まりました」
外壁・内壁塗り
このところ作業の進展があまりなかったのですが、
今日になって内壁の下塗りが始まりました。
1階和室です。イメージががらりと変わり、部屋らしくなりました。
こんな材料を混ぜて塗ります。
少しずつ板の上に乗せ、塗るところへ持っていきます。
厨房です。壁の他に天井も塗っていました。
2階書斎コーナー。
そして、星見台に上がるスペースです。
このあと、もう一度塗って、最後に珪藻土を塗ります。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/22
「ガラ〜ン」
竣工まで
階段の上から西日が当たっています。
住み始めると、当たる位置によって季節や時間を感じることでしょう。
ガランとしています。
濡れ縁の土台ができました。
東の庭に咲いていたボタン。
二階和室の窓辺に布団を干す手すりができました。
数日前に撮ったものです。柱を彫ってありました。
そして、洗濯物を干す棒もセットしてもらいました。
スチール製のものかと思っていましたが木製でした。
きっと大工さんが苦労して収めてくれたのでしょう。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/4/21
「小休止」
外壁・内壁塗り
外壁の下塗りが終わりました。
落ちついた雰囲気になり、いい感じです。
乾くまで、もう少し養生するようです。
投稿者: けいこ
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”