田村さんへメール
長いことシステムキッチンで悩んでいます。
広縁の家では食洗器をつけて700,000円と言っていましたよね。
それが頭から離れずなかなか決められません。
メーカーだけはサンウェーブに決めました。
今、だいたい1,200,000円ほどです。
ダブルストッカーとかで収納の奥行きが他社より広く便利そうだからです。
今は人気のパタパタくんがついているピットを選んでいますがもう一度ショールームに行って普及品のシェルトBMUで見積もってもらおうかなと思っています。
だいぶ前にシステムキッチンと浴槽を決めてください、と言われましたがいつごろまでにどの程度決めておけばよいのでしょうか。
ほとんどのショールームが工務店用にと2通の見積書を作成してくれます。
一通を田村さんに届ければよいのでしょうか。
また、できれば工務店さんと一緒に来ていただければ、と言われたこともあります。
どのような手順で進めていったらよいか教えてください。
田村さんからのメール
キッチンだいぶ迷われていますね。
色々なメーカー、機種を比較され詳しくなったと思います。
足を運んだ分だけ満足のいくキッチンを選べると思います。
工務店やハウスメーカーに家づくりを依頼したら「この中から色を決めて下さい」程度の選択肢しかありません。
見積り依頼には、希望されているサンウェーブピットにしましょう。
各社見積りが出て総工費の中で、コストダウンになったらシェルトBMUや広縁の家のキッチンも視野に入れ検討する方法が良いと思います。
ショールームでピットとシェルトBMU両方の見積りを田村設計まで送ってもらうように頼んで下さい。
業者が決まり、上棟後に(業者がキッチンを発注する前に)ショールームで最終確認をしましょう。