図面をまじまじと見ていると、いろいろな考えが浮かびます。
あれこれ悩みすぎてちょっと疲れました。
三案ともそれぞれによさがあり、どの案をもとにするか決めかねる悩みでした。
次に庭を見ながら想像すると、変化に戸惑いました。
田村さんにメールで思いを伝えました。
現在の居間付近が南に半間延びます。
できれば現在の庭(南北)を確保できないでしょうか。
西側も庭がなくなってしまいます。
イメージでは西側道路側に、玄関までわずかな庭を造りたいと思っていました。
車のスペースを増やすので庭がなくなることは承知していたのですが。
それができなくなった理由は外物入れを作ったためです。
これはすごくよいアイデアでとても気に入りました。
しかし、西側の庭も欲しいので外物入れは諦めます。
その代わり、自転車を置くスペース(屋根がある)を確保し、柿木のあたりに市販の物置を置きます。
そして東にある柿木を取ることにしました。
そうすれば間取りをいくらか東に伸ばせるでしょうか。
またA案のように南東にいくらか庭を残せるようにして欲しいです。
再度計画書をいただいてもまた、変更になるかもしれません。
いろいろな細かいところに要望が多すぎるのでしょうか。
ぜひ、満足のいく家ができるよう、よろしくお願いいたします。