
←先日、沖縄のお菓子であるサーターアンダギーを作ってみた。
というのも、サンフランシスコのジャパンタウンへ行ったときに、沖縄のお菓子や雑貨を売っているお店があり、そこで「サーターアンダギーミックス」というものを見つけたからだ。
沖縄の言葉で、サーター=砂糖、アンダギー=揚げ物だそうだ。英語だと、Fried Sugarとでも言うのだろうか。そんなことはないよなー。

(沖縄製粉社製のサーターアンダギーミックス→)
初めてこの単語を聞いたときは「さーたー」の部分よりも、「あんだぎー」の音に非常にひかれた。
だって「さーたー」という響きは日本語でもなんとなくありえそうだが、「あんだぎー」と来た日には怪獣の名前か、「あんた」の蔑称か、怒りのあまりに発せられた奇声か、などといろいろ想像してしまったのだ。
ミックスは、沖縄製粉社製。ほかのもあったのだが、 →揚げてみようをクリック

0