先日のブラック・ビュート登頂時には、数は少なかったが野草を見かけた。
1枚目ですが、いきなり名前が分かりません。なんざんしょ? 図鑑でいろいろ調べてみたけど、実力が足りないのか…。Tiny Trumpetなどよく似たものはあるが「これぢゃっ!」というのがない。
7月に山の先生に会うから、 →続きを読むをクリック
聞いてみよーっと。

2枚目もなんかの木の花だけど、名前が分からない。
3枚目は珪藻類のライケン。ブラック・ビュートの5合目くらいの北側斜面にある数千個の岩全部が、緑色のパッチで覆われ遠くから見ると斜面全体が濃い緑色に見える。

ライケンにはオレンジや青っぽいもの、末期色のものなどいろいろな色がある。ヨセミテのバックカントリーなどへ入ると、それこそ七色のライケンがちりばめられた大きな岩を目にすることがある。

4枚目はハナミズキ。これは4〜6月にかけて、カリフォルニア中の山で見られる。薄暗い森の中に咲いている姿は、そこだけスポットライトが当たったように際立って見える。

最後はペンスタミン。薄暮の中で鮮やかなピンクが映えていた。トレイルわきの土手にてんこ盛りになって咲いていた。
家の近くでもどこでも、山や谷の中にちょっと入るだけで、こんなにきれいな花を数多くめにすることができる。

0