軽井沢 杜の工房 建築日記
軽井沢の片隅で、地場材や地域の職人さんと共に、家を建てている過程を日記としております。
脱化石燃料、人間の歩く速度で家を建てよう。
カレンダー
2021年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ブログの引越し
栗の梁−階段の刻み
塗装作業
和室の敷居
内装−敷居
過去ログ
2019年6月 (1)
2019年3月 (2)
2019年2月 (1)
2019年1月 (2)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年9月 (2)
2018年6月 (4)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年10月 (4)
2017年9月 (4)
2017年7月 (7)
2017年6月 (4)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年1月 (4)
2016年12月 (1)
2016年11月 (10)
2016年10月 (5)
2016年9月 (4)
2016年8月 (3)
2016年7月 (10)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (17)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (7)
2015年11月 (11)
2015年10月 (10)
2015年9月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (5)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (5)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (8)
2014年9月 (5)
2014年8月 (8)
2014年7月 (4)
2014年6月 (4)
2014年5月 (8)
2014年4月 (3)
2014年3月 (10)
2014年2月 (2)
2014年1月 (8)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年9月 (4)
2013年8月 (4)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (2)
2013年4月 (6)
2013年3月 (5)
2013年2月 (4)
2013年1月 (5)
2012年12月 (9)
2012年11月 (6)
2012年10月 (21)
2012年9月 (24)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (4)
2012年5月 (7)
2012年4月 (7)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (8)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (1)
2011年9月 (8)
2011年8月 (3)
2011年7月 (3)
2011年6月 (10)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2010年8月 (4)
2010年7月 (1)
2010年6月 (5)
2010年5月 (5)
2010年4月 (5)
2010年3月 (6)
2010年2月 (6)
2010年1月 (10)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (5)
2009年5月 (4)
2009年4月 (8)
2009年3月 (5)
2009年2月 (8)
2009年1月 (3)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年9月 (6)
2008年8月 (2)
2008年7月 (13)
2008年6月 (12)
2008年5月 (7)
2008年4月 (5)
2008年3月 (6)
2008年2月 (5)
2008年1月 (5)
2007年12月 (5)
2007年11月 (3)
2007年10月 (3)
2007年9月 (2)
2007年8月 (2)
2007年7月 (1)
2007年6月 (6)
2007年5月 (9)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (8)
2007年1月 (5)
2006年12月 (8)
2006年11月 (8)
2006年10月 (6)
2006年9月 (5)
2006年8月 (6)
2006年7月 (9)
2006年6月 (14)
ブログサービス
Powered by
2008/1/30
「完成」
追分の家
追分の家、完成のお掃除も終わりお引渡しを待つのみです。
南側から撮影した画像、軒のデザインを薄く軽くしてみました。
続きを読む
0
タグ:
自然素材
国産材
山荘
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/28
「家具・建具」
追分の家
玄関脇のクローゼットが取り付けられました。
材料は国産杉材で内部建具と意匠は揃えられています。
靴用の棚と服用のステンレスパイプが内部に取り付けられています。
続きを読む
0
タグ:
国産材
手造り家具
手造り建具
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/21
「設備・合併浄化槽」
追分の家
「設備屋さん、こんなに寒くなる前に、基礎工事が終わったときにでもやってけば良かったのに。」
「それはそうなんですけれども、その時期は忙しいものが沢山あってね。」
「寒くても手間が余計かかっても冬に仕事がありということはありがたいですよ。」
給水管は基礎工事と同時に進めておりましたが、勾配が必要な排水管は落ち着いて進められます。
建物の影になる地面に凍結は30cm程入っております。
続きを読む
0
タグ:
山荘
別荘
軽井沢
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/1/10
「薪ストーブと換気扇」
追分の家
薪ストーブの本体が到着しました。
バーモンドキャスティングのプリマスです。
小さなストーブですが鋳造の本体に耐火煉瓦が仕込まれていて重量は113kgにもなります。
「追分の家」は小さな山荘で
羊毛断熱材仕様
ですから、これ一台で建物全てが十分に温まります。
断熱工事は寒冷地の軽井沢ですので良い素材の選択と丁寧な施工が重要です。
こちらはキッチンの換気扇です。
いつもなら上級グレードのものを使っていますが、価格お抑えて「山荘」の色の濃い建物ですので今回は兼価版グレード換気扇です。
兼価版グレードの換気扇ですが24h換気対応で、この一台がシックハウス法の換気を建物全体を行います。
別途で24h換気装置を付ける場合と比べ30万円以上のコストダウンが出来ています。
続きを読む
1
タグ:
薪ストーブ
山荘
軽井沢
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/29
「内装架橋」
追分の家
キツネにでも化かされたかのような天気です。年末とは思えぬ春のような空気と匂いがしています。
何でも地球温暖化のせいにしてはいけませんが、現場は大助かりです。
大工さん、居間の吹抜け部分を最終仕上です。
続きを読む
0
タグ:
内装工事
山荘
軽井沢
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/19
「内・外」
追分の家
外壁、信州カラマツの表情です。
続きを読む
0
タグ:
国産材
別荘
軽井沢
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/4
「ユニットバス」
追分の家
ユニットバスの設置です。
化学物質過敏症気味の私は施工中のユニットバスに近づくと頭痛が起こります。
出来るだけ使用したくはないのですが、別荘で近隣温泉施設を頻繁に利用し、ユニットバスを避難的使用のみにするなどの諸事情により、使用する事もあります。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/12/1
「和室の造作」
追分の家
替え刃でない鋸(ノコギリ)は珍しくなりました。
私では分からない領域ですが、替え刃の鋸は腰が弱く、目立てを必要とする昔からの鋸は意のままのラインを引けるそうです。
木には繊維があり、そこで鋸の歯がとられるのです。
続きを読む
0
タグ:
和室
別荘
軽井沢
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/12
「地場材で」
追分の家
外壁を張り始めています。
材料は地場材、信州カラマツです。
朝日を浴びたカラマツの板は、洗いざらしのコットンのシャツのような清潔感が好印象です。
続きを読む
1
タグ:
地場材
建築
別荘
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/11/8
「根太と断熱材」
追分の家
建築がわかって木材が分かっているプロでしたなら、木材は天然乾燥が一番良い事は周知の事です。
それに古民家移築のように十分に乾燥した材料でも諸条件が変わり場所が変われば木はまた動き出します。
建前から1ヶ月、躯体の乾燥養生期間を置いて内装に入ります。
この地で木材は自然の風により静かに乾燥します。
横に倒しておいた木材が立てられれば乾燥が進みます。
無論、1ヶ月で完全乾燥する事はありませんが、内装に入ってからの木材の暴れは格段に違います。
続きを読む
0
タグ:
建築
別荘
軽井沢
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
杜の工房 Web Site
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
軽井沢追分・無垢の家 (23)
馬瀬口の家 (15)
浅間山麗の家 (37)
段炉の家 (49)
五岳を望む家 (12)
山楽の家 (50)
槐庵 (29)
ちぢみざさの家 (37)
塩田の家 (17)
用水沿いの家 (17)
坂の途中の家 (26)
営みの家 (51)
大原の家 (48)
斜面に建つ山荘 (57)
高田の家 (19)
南平台の家 (38)
見晴らしの家 (30)
追分の家 (20)
星野の山荘 (1)
中軽井沢の家 (1)
桜沢の家 (7)
木と土の家 (26)
「蓼科の山荘」改築工事 (18)
お庭 (1)
隠れ家的飲食処 (10)
軽井沢特殊伐採隊 (6)
ロケットストーブ (20)
改築 (31)
ノンジャンル (19)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”