軽井沢 杜の工房 建築日記
軽井沢の片隅で、地場材や地域の職人さんと共に、家を建てている過程を日記としております。
脱化石燃料、人間の歩く速度で家を建てよう。
カレンダー
2021年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最近の記事
ブログの引越し
栗の梁−階段の刻み
塗装作業
和室の敷居
内装−敷居
過去ログ
2019年6月 (1)
2019年3月 (2)
2019年2月 (1)
2019年1月 (2)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年9月 (2)
2018年6月 (4)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年10月 (4)
2017年9月 (4)
2017年7月 (7)
2017年6月 (4)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年1月 (4)
2016年12月 (1)
2016年11月 (10)
2016年10月 (5)
2016年9月 (4)
2016年8月 (3)
2016年7月 (10)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (17)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (7)
2015年11月 (11)
2015年10月 (10)
2015年9月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (5)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (5)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (8)
2014年9月 (5)
2014年8月 (8)
2014年7月 (4)
2014年6月 (4)
2014年5月 (8)
2014年4月 (3)
2014年3月 (10)
2014年2月 (2)
2014年1月 (8)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年9月 (4)
2013年8月 (4)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (2)
2013年4月 (6)
2013年3月 (5)
2013年2月 (4)
2013年1月 (5)
2012年12月 (9)
2012年11月 (6)
2012年10月 (21)
2012年9月 (24)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (4)
2012年5月 (7)
2012年4月 (7)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (8)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (1)
2011年9月 (8)
2011年8月 (3)
2011年7月 (3)
2011年6月 (10)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2010年8月 (4)
2010年7月 (1)
2010年6月 (5)
2010年5月 (5)
2010年4月 (5)
2010年3月 (6)
2010年2月 (6)
2010年1月 (10)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (5)
2009年5月 (4)
2009年4月 (8)
2009年3月 (5)
2009年2月 (8)
2009年1月 (3)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年9月 (6)
2008年8月 (2)
2008年7月 (13)
2008年6月 (12)
2008年5月 (7)
2008年4月 (5)
2008年3月 (6)
2008年2月 (5)
2008年1月 (5)
2007年12月 (5)
2007年11月 (3)
2007年10月 (3)
2007年9月 (2)
2007年8月 (2)
2007年7月 (1)
2007年6月 (6)
2007年5月 (9)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (8)
2007年1月 (5)
2006年12月 (8)
2006年11月 (8)
2006年10月 (6)
2006年9月 (5)
2006年8月 (6)
2006年7月 (9)
2006年6月 (14)
ブログサービス
Powered by
2007/4/24
「完成間近」
高田の家
長野市「高田の家」が完成間近となりました。
寝室より南のお庭を望む。
しだれもみじの赤と新緑の緑、ハイコントラストが美しい。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/10
「内装、途中経過」
高田の家
薪ストーブが入りました。
バーモンドキャスティングのアンコール。
ウォーミングシェルフ付きです。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/4/10
「外観」
高田の家
北側から見た外観。
採光と通風の為に北側に坪庭が設けてあります。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/3/6
「左官工事・内装工事」
高田の家
左官屋さんモルタルの中塗りです。
限りなく平面性を追求します。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/6
「内装作業」
高田の家
軽井沢が多忙でご無沙汰でしたが、大工さんそつなく進めております。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/11/30
「サッシ、その他」
高田の家
サッシが納まり外壁の下地が施されています。
窓が入ると骨組みの設計意図がより明確に分かります。
2間幅の窓の為に、窓上のマグサが入り、お部屋の空間を支える為の梁が2本マグサへと掛かっていきます。
続きを読む
0
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/31
「スジカイ」
高田の家
柱繋ぎを入れたスジカイ。
私は、
「平屋だし、屋根も軽量なのでここまでの必要は無い。」
と計画時から現場大工さんに伝えてあったのですが、大工さんは、
「寂しいね。どうせ作るのならしっかりしたものを作りましょう。そこ行って手間がさほど掛かるものでもないし。」
続きを読む
0
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/10/16
「スジカイ」
高田の家
一番左に先行して建てられたのが倉庫です。
屋根下地材の3つの屋根が主屋です。
北側の坪庭を囲むように建物が造られ通風・採光に配慮しています。このような建物計画は建築雑誌の中でもはなかなか見なくなりました。
好条件で設計させて頂いた施主さんに感謝です。
続きを読む
0
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/28
「建前」
高田の家
当日の朝です。
平屋の60坪という贅沢で大きな建物これから骨組みが組み立てられて行きます。
土台は檜の4寸角、先行して敷いてあります。
足場も先行しておくと作業性が良いですね。
続きを読む
0
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/13
「手刻み」
高田の家
これは大工さんの図面、手板図です。
続きを読む
0
投稿者: 番頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
杜の工房 Web Site
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
軽井沢追分・無垢の家 (23)
馬瀬口の家 (15)
浅間山麗の家 (37)
段炉の家 (49)
五岳を望む家 (12)
山楽の家 (50)
槐庵 (29)
ちぢみざさの家 (37)
塩田の家 (17)
用水沿いの家 (17)
坂の途中の家 (26)
営みの家 (51)
大原の家 (48)
斜面に建つ山荘 (57)
高田の家 (19)
南平台の家 (38)
見晴らしの家 (30)
追分の家 (20)
星野の山荘 (1)
中軽井沢の家 (1)
桜沢の家 (7)
木と土の家 (26)
「蓼科の山荘」改築工事 (18)
お庭 (1)
隠れ家的飲食処 (10)
軽井沢特殊伐採隊 (6)
ロケットストーブ (20)
改築 (31)
ノンジャンル (19)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”