軽井沢 杜の工房 建築日記
軽井沢の片隅で、地場材や地域の職人さんと共に、家を建てている過程を日記としております。
脱化石燃料、人間の歩く速度で家を建てよう。
カレンダー
2014年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ブログの引越し
栗の梁−階段の刻み
塗装作業
和室の敷居
内装−敷居
過去ログ
2019年6月 (1)
2019年3月 (2)
2019年2月 (1)
2019年1月 (2)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年9月 (2)
2018年6月 (4)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年10月 (4)
2017年9月 (4)
2017年7月 (7)
2017年6月 (4)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年1月 (4)
2016年12月 (1)
2016年11月 (10)
2016年10月 (5)
2016年9月 (4)
2016年8月 (3)
2016年7月 (10)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (17)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (7)
2015年11月 (11)
2015年10月 (10)
2015年9月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (5)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (5)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (8)
2014年9月 (5)
2014年8月 (8)
2014年7月 (4)
2014年6月 (4)
2014年5月 (8)
2014年4月 (3)
2014年3月 (10)
2014年2月 (2)
2014年1月 (8)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年9月 (4)
2013年8月 (4)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (2)
2013年4月 (6)
2013年3月 (5)
2013年2月 (4)
2013年1月 (5)
2012年12月 (9)
2012年11月 (6)
2012年10月 (21)
2012年9月 (24)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (4)
2012年5月 (7)
2012年4月 (7)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (8)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (1)
2011年9月 (8)
2011年8月 (3)
2011年7月 (3)
2011年6月 (10)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2010年8月 (4)
2010年7月 (1)
2010年6月 (5)
2010年5月 (5)
2010年4月 (5)
2010年3月 (6)
2010年2月 (6)
2010年1月 (10)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (5)
2009年5月 (4)
2009年4月 (8)
2009年3月 (5)
2009年2月 (8)
2009年1月 (3)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年9月 (6)
2008年8月 (2)
2008年7月 (13)
2008年6月 (12)
2008年5月 (7)
2008年4月 (5)
2008年3月 (6)
2008年2月 (5)
2008年1月 (5)
2007年12月 (5)
2007年11月 (3)
2007年10月 (3)
2007年9月 (2)
2007年8月 (2)
2007年7月 (1)
2007年6月 (6)
2007年5月 (9)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (8)
2007年1月 (5)
2006年12月 (8)
2006年11月 (8)
2006年10月 (6)
2006年9月 (5)
2006年8月 (6)
2006年7月 (9)
2006年6月 (14)
ブログサービス
Powered by
2014/3/31
「完成後のサンルーム」
改築
完成後のサンルームに、お邪魔しました。
良い雰囲気で、ご使用いただいておりました。
にほんブログ村
1
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/31
「屋根が終わって」
山楽の家
屋根の下地の野地が終わって、建物内部の下地作業中です。
根太欠きしているところが、屋根裏部屋となります。
続きを読む
7
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/28
「野地の裏側」
山楽の家
屋根の下地を、施工中です。
通気用の垂木を、施工した方法です。
続きを読む
4
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/19
「建て方、2日目」
山楽の家
建て方、2日目が始まりました。
「骨組みは、設計者の意思が見える様に組め!」
と、教えられたものでした。
続きを読む
16
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/18
「建て方」
山楽の家
立て方が、始まりました。
今日からクレーン車が、入っております。
昨日に材料の運搬と、柱を建てております。
続きを読む
12
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/15
「土台の設置」
山楽の家
土台が、運搬されてきました。
続きを読む
5
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/14
「刻みが終わり、細かなところを」
山楽の家
通し柱、21cm角です。
小諸産の地松です。
小屋裏利用の、ほぼ、平屋の建物ですから、こんなところで。
柿渋と松煙に弁柄で、着色しました。
この塗料は塗膜が強くありませんので、時間を静かに材料に刻んで行きます。
続きを読む
4
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/13
「刻み最終日」
山楽の家
山の様にあった材料も、加工がもう数本となりました。
続きを読む
3
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/6
「ログハウスにサンルームを増築」
改築
ログハウスに併設してある既存のベランダを、サンルームに改築を致しました。
細身の丸太を使ったログハウスですので、全体的に瀟洒で素朴な雰囲気にまとめました。
当然、軽井沢という空気に含まれたテイストも忘れずに。
続きを読む
1
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/3/4
「ストラクチャー」
山楽の家
加工が進んでいます。
継手、「追い掛け大栓継ぎ」です。
プロヴァンスから建築家のお客さん
が来て、この加工の状況を見学、「フランスではこの様な加工を出来る大工さんは居ない」とのこと、やっぱり、日本の大工さんの技術力は高い事を再確認です。
続きを読む
5
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
杜の工房 Web Site
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
軽井沢追分・無垢の家 (23)
馬瀬口の家 (15)
浅間山麗の家 (37)
段炉の家 (49)
五岳を望む家 (12)
山楽の家 (50)
槐庵 (29)
ちぢみざさの家 (37)
塩田の家 (17)
用水沿いの家 (17)
坂の途中の家 (26)
営みの家 (51)
大原の家 (48)
斜面に建つ山荘 (57)
高田の家 (19)
南平台の家 (38)
見晴らしの家 (30)
追分の家 (20)
星野の山荘 (1)
中軽井沢の家 (1)
桜沢の家 (7)
木と土の家 (26)
「蓼科の山荘」改築工事 (18)
お庭 (1)
隠れ家的飲食処 (10)
軽井沢特殊伐採隊 (6)
ロケットストーブ (20)
改築 (31)
ノンジャンル (19)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”