軽井沢 杜の工房 建築日記
軽井沢の片隅で、地場材や地域の職人さんと共に、家を建てている過程を日記としております。
脱化石燃料、人間の歩く速度で家を建てよう。
カレンダー
2007年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
ブログの引越し
栗の梁−階段の刻み
塗装作業
和室の敷居
内装−敷居
過去ログ
2019年6月 (1)
2019年3月 (2)
2019年2月 (1)
2019年1月 (2)
2018年12月 (3)
2018年11月 (3)
2018年10月 (5)
2018年9月 (2)
2018年6月 (4)
2018年2月 (2)
2018年1月 (2)
2017年10月 (4)
2017年9月 (4)
2017年7月 (7)
2017年6月 (4)
2017年5月 (1)
2017年4月 (1)
2017年1月 (4)
2016年12月 (1)
2016年11月 (10)
2016年10月 (5)
2016年9月 (4)
2016年8月 (3)
2016年7月 (10)
2016年6月 (6)
2016年5月 (7)
2016年4月 (17)
2016年3月 (4)
2016年2月 (3)
2016年1月 (4)
2015年12月 (7)
2015年11月 (11)
2015年10月 (10)
2015年9月 (1)
2015年7月 (1)
2015年6月 (5)
2015年5月 (1)
2015年4月 (1)
2015年3月 (1)
2015年1月 (5)
2014年12月 (1)
2014年11月 (1)
2014年10月 (8)
2014年9月 (5)
2014年8月 (8)
2014年7月 (4)
2014年6月 (4)
2014年5月 (8)
2014年4月 (3)
2014年3月 (10)
2014年2月 (2)
2014年1月 (8)
2013年12月 (5)
2013年11月 (4)
2013年10月 (2)
2013年9月 (4)
2013年8月 (4)
2013年7月 (5)
2013年6月 (6)
2013年5月 (2)
2013年4月 (6)
2013年3月 (5)
2013年2月 (4)
2013年1月 (5)
2012年12月 (9)
2012年11月 (6)
2012年10月 (21)
2012年9月 (24)
2012年8月 (6)
2012年7月 (7)
2012年6月 (4)
2012年5月 (7)
2012年4月 (7)
2012年3月 (7)
2012年2月 (5)
2012年1月 (8)
2011年12月 (3)
2011年11月 (3)
2011年10月 (1)
2011年9月 (8)
2011年8月 (3)
2011年7月 (3)
2011年6月 (10)
2011年5月 (5)
2011年4月 (5)
2010年8月 (4)
2010年7月 (1)
2010年6月 (5)
2010年5月 (5)
2010年4月 (5)
2010年3月 (6)
2010年2月 (6)
2010年1月 (10)
2009年12月 (5)
2009年11月 (4)
2009年10月 (1)
2009年8月 (2)
2009年7月 (2)
2009年6月 (5)
2009年5月 (4)
2009年4月 (8)
2009年3月 (5)
2009年2月 (8)
2009年1月 (3)
2008年12月 (4)
2008年11月 (5)
2008年10月 (6)
2008年9月 (6)
2008年8月 (2)
2008年7月 (13)
2008年6月 (12)
2008年5月 (7)
2008年4月 (5)
2008年3月 (6)
2008年2月 (5)
2008年1月 (5)
2007年12月 (5)
2007年11月 (3)
2007年10月 (3)
2007年9月 (2)
2007年8月 (2)
2007年7月 (1)
2007年6月 (6)
2007年5月 (9)
2007年4月 (8)
2007年3月 (7)
2007年2月 (8)
2007年1月 (5)
2006年12月 (8)
2006年11月 (8)
2006年10月 (6)
2006年9月 (5)
2006年8月 (6)
2006年7月 (9)
2006年6月 (14)
ブログサービス
Powered by
2007/5/29
「セルロースファイバー」
南平台の家
断熱屋さん登場です。
今回の建物は天井裏がありますのでセルロースファイバーを200mm天井に施工です。
高性能グラスウールと同等の断熱性能を200mm用いますのでこの建物の性能は容易に想像できます。
それと壁・床は羊毛断熱ですので、建物の全ての面が断熱材だけではなく調湿材としても有益な素材で囲まれます。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/28
「建具屋さん」
南平台の家
家具を終わらせ続いて建具の製作中です。
画像はホゾ穴の加工中。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/28
「電気工事」
隠れ家的飲食処
店舗の照明工事、膨大な量の照明機具です。
高々3坪の空間に14灯の照明が付きます。
その為に現場でミリ単位まで詰めて打ち合わせ、その上での施工となります。
今回、人間心理を裏切るへそ曲がりな照明の付け方をしています。
効果の程は後日確認予定。
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/25
「意匠」
南平台の家
ここだけはかなりこだわって設計いたしました。
この部分だけ私は、開口幅が≒1,700mmで全て引っ払いにしたかったのです。
施主さんは
「アルミサッシでもいいよ!」
と仰って頂きましたが、ここに、ここに金属が見えては興醒めです。
私が許せない!
続きを読む
1
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/24
「左官・タイル・レンガ」
南平台の家
漆喰が塗られていきます。
画像左上が総パテの下地、その上に仕上の漆喰をかけていきます。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/22
「カウンター」
隠れ家的飲食処
カウンターが取り付きました。
栃の木、4.2m。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/18
「木工事」
南平台の家
広いリビングの天井を施工中。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/15
「追い込んでおります」
南平台の家
外壁の部分的な漆喰、メッシュを伏せて中塗りをとりました。
続きを読む
0
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/5/7
「引出しが入った」
南平台の家
かねてから進めていましたキッチンが出来上がりました。
出来たといいましても木工事が終了してところです。
続きを読む
1
投稿者: ryou
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
杜の工房 Web Site
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
軽井沢追分・無垢の家 (23)
馬瀬口の家 (15)
浅間山麗の家 (37)
段炉の家 (49)
五岳を望む家 (12)
山楽の家 (50)
槐庵 (29)
ちぢみざさの家 (37)
塩田の家 (17)
用水沿いの家 (17)
坂の途中の家 (26)
営みの家 (51)
大原の家 (48)
斜面に建つ山荘 (57)
高田の家 (19)
南平台の家 (38)
見晴らしの家 (30)
追分の家 (20)
星野の山荘 (1)
中軽井沢の家 (1)
桜沢の家 (7)
木と土の家 (26)
「蓼科の山荘」改築工事 (18)
お庭 (1)
隠れ家的飲食処 (10)
軽井沢特殊伐採隊 (6)
ロケットストーブ (20)
改築 (31)
ノンジャンル (19)
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
teacup.ブログ “AutoPage”