自分で言うのもなんですが・・・物覚えはいいほうだと思っています。。。(笑)
が、こっちにきてちょっと大変だったのは(今でもかな?)スキーのレッスンの時に生徒の名前を覚えることでした。。。
ただでさえ日本にはないような名前のオンパレード(当たり前!!)・・・
ややこしくてしょうがありませんでした。。。(笑)
今でも、グループの人数が多い時なんかに油断していると、一週間名前と顔があまり一致しないで終ることもあります・・・秘密ですけど!!
先週のイギリス人のグループは12人の大所帯でした。
何度も名前を聞くのもなんだし・・・まぁ、いいか!(笑)と、余裕をこいていたらあっという間にレッスン終了・・・8割程度で終わってしまいました。。。
名前は全部頭に入っていましたが・・・
ピンチがやってくるとも知らずに・・・
通常、スクールではレッスンの終了時にレースをして、その回にスクールに参加していた生徒全員での表彰式を行います。
うちのスクールでは校長が全部のクラス分の成績を発表し、担当教師はメダルの授与だけ行うのですが・・・
今回は、全校生徒の前に各グループ全員がそれぞれ前に出て、担当教師が成績を発表しメダルも渡す・・・という方式。。。
自分のクラスの成績をチェックして「ちょっとヤバいかな??」状態。。。
1位〜3位の連中の名前と顔がなんといまいち一致しないのです。(笑)
名前を呼んで前に出てくるのならいいのですが、すでに全員並んでいるのです。。。
その中から選んで(?笑)メダルを渡さなければなりません。(笑)
初心者のグループから始まって・・・自分のクラスは一番上級者・・・
ちょっとガヤガヤしていていい雰囲気(?笑)だったのに、学校の先生たちが、「次は最後、一番早い連中の成績だ!注目しろ!」なとど余計なことを言うものだから(笑)シーンと静まり返っています。。。かなり嫌な(?)雰囲気です。
覚悟を決めて前へ・・・
自分のクラスの連中は人の気も知らず、みんなニコニコ、ワクワク顔で自分の発表を待っています。。。
ちょっとした話をして、いよいよ・・・
「3rd place, blonze medal goes to・・・・・・・」で、全員の顔を見回し最終チェック。(笑)
そして、名前を言った瞬間に彼らだろうという一致しない2割連中の顔を見渡し、反応を見て・・・「おめでとう!!」と、メダルを渡します。。。
やたらとタメのある、表彰式・・・
みんな盛り上がってくれましたが、こっちはタメを作らざるを得ない状況・・・(笑)
自分が一番手に汗握る表彰式でした。。。
2度とこのようなことがないようにしないといけないですね。。。
ということで、今週のグループ・・・
すでに完璧です!!(笑)

0