11月に入り、観光客は一気に少なくなり、今度こそようやくのんびりモードで仕事ができるような気がしている今日この頃でございます。。。
今シーズンは夏の異常な程の悪天候続きというのがありましたが、秋はやっぱり例年通り安定した良い天気が続きました。ここ数年の傾向としては、5〜8月のうちに必ずどこか一ヶ月位は悪天候が続く悪い月というのがあるのですが、秋は絶対に悪くならないんですよね。
スイスへの観光を考えている人は秋に来るのが絶対にお勧めです。(9月〜10月)気候も丁度いいし、どこへ行っても混み過ぎる事はなくいいのではないかと思います。
そして、11月に入ると途端に天気が一気に悪くなることが多く、そこから本格的に冬に突入・・・といった感じの流れ(笑)です。
明日からも例年通り(かな?笑)フェーンが始まり、火曜日はさらに強烈なフェーン・・・そして水曜日、木曜日は1000mくらいまで雪が降りてきます。その後もスッキリしないような予報・・・仕事をしたくてもあまり出来ないような感じです。。。全く問題ありません!(笑)のんびりしたいです!!!
(補足ですが、パラグライダーでのフライトに関しては天気は最高、空気もかなり澄んで綺麗なのですが、ド安定になってしまう事が多く、サーマルでアクティブに飛びたい人にはちょっと物足りなくなってしまうのでやっぱり春〜夏なんだよな・・・
しかし、逆転層の上に出れてしまう標高の結構高い場所から飛べば結構楽しめる事も頻繁にあったりします。)
先週の木曜日は会社の遠足デーでした。
毎年何処かへ行って色々な事をして遊ぶ訳なのですが、例年は9月の末頃のこのイベントも今年の猛烈な忙しさの中そんな事をしているチャンスはなく、10月末にようやく・・・でした。
しかも、あまり遠出も出来ず結局インターラーケンから出る事なくお手軽な遠足(?笑)でした。。。
まずは、ザイルパークの中に今シーズンから新しくできたヴァーチカルラッシュという「高所スラックライン」「ベースジャンプシミュレーション」「ジャイアントスィング」の3つのアトラクションを試しに行きました。(名前は合っているかわかりません。笑)
ベースジャンプとスィング・・・下から見ていると低くてあまり怖そうでないですが、実際に上へ上がると高さは15m位でフリーフォールは実質7m位なのですが、なかなかアドレナリンが出ましたね。この高さって結構中途半端で怖いです。。。(笑)でも、一番難しかったのはスラックライン・・・ヘロヘロでした。。。(笑)
普通のザイルパークのコースも以前よりも結構増えていてなかなか楽しめます。難度も難しいものはかなり上がっていて、一番難しいコースはうちらの中でも結局数人しかやりませんでした。
自分は、そこまで言ってもそんなに難しい訳ではないだろう・・・と軽い気持ちで入って行きましたが、何度途中に2ヶ所ある非常口コースから抜け出そうと考えた事か。(笑)他の連中は何度もいろんなコースを楽しんでいましたが、自分はこのコースを終わった時点でもうお腹いっぱい・・・なかなか手強くなっていました。やっぱり少しずつレベルアップして行くべきでした。(笑)
残念ながら写真が無いので、ザイルパークの映像を・・・
なんか映像見てるとそんなに・・・って感じですね。(笑)
その後は・・・
体を使った後は頭を使う!ということで、「ミステリールーム」というアトラクションへ。。。
ずいぶん前からあったらしいのですが、自分は全く知りませんでした。住宅街にひっそりとありました・・・(笑)
これは、部屋に閉じ込められて、いろいろな暗号、ヒントを解きながら部屋の鍵を探し出して1時間以内に脱出するというアトラクション。
なかなか新鮮で面白かったです。数人で一組になってやるのですが、もし自分が一人でやったら確実に数時間かかっていたことでしょう・・・(笑)
これはあまり観光客向けではないかもしれないですね。(雨が降っていたりしたらいいかな?)
でも、この辺りに住んでいる人は是非一回行ってみるといいと思います。英語があまり出来なくても大丈夫だということなので・・・そういうバージョンもあるんでしょうね。
最後は再びスイス観光案内編です。
今回はここです!
「ルツェルン」です。
こんなんでわかるか!!!と言いたくなるでしょうが、自分の中ではこれは非常にこの街の特徴を表しているのです。わかる人にはわかるでしょう・・・
カペル橋は載せておかないと怒られます。ヨーロッパで最も古い木造の橋です。
火災で橋のほとんどと、ルツェルンの歴史について書かれた絵もほとんど焼けてしまい、現在の橋はほとんどの部分が再建されたものなのです。自分は確実に焼ける前に一回渡ったことがあるのでその頃に火災があったんでしょうね。当時の写真はもちろん・・・ありません。。。(笑)
この絵、かなり枚数ありますが、一枚一枚見て行くと結構面白いです。歴史について絵だけでなんとなくわかってきますから。
次は、
街を囲む(一部ですが・・・)城壁へ。
かなり綺麗にルツェルンの街が眺められます。
あれっ?そうでもないかな・・・?いや、写真が悪いだけでしょう・・・
そして、地球の歩き方を読んでいる人観光客が一番驚くのではないかというのが・・・(自分は初めて行った時は驚きました。)
ライオン記念碑です。説明は・・・面倒くさいので(笑)Wikipedia から・・・「スイスのルツェルンにある、ルイ16世とその家族を守って死んでいったスイス傭兵達の悲劇をテーマに扱ったライオン記念碑. 背中に折れた矢が刺さったライオンはスイス人傭兵を表し、ライオンがかばっている盾はルイ16世とその家族を指している。」
歴史上の話は非常に興味深いのですが、
何に驚くのかと言うと・・・
思った以上にデカい!!!
これだけ。。。(笑)
いろんな写真では常にライオンがアップなので大きさがあまり想像できないのですが、実際は結構大きくて迫力あります。
オッサン、白鳥、共にお互い興味なし・・・
ということで、今日はこの辺で。。。
ランキングというものに参加してみました。
↓のバナーのクリックで応援よろしくお願いします!!
にほんブログ村

1