今週はグリンデルワルド、マイリンゲンで2戦続けてスキークロスのワールドカップが行われています。
今日はグリンデルワルドでのファイナルだったので、Atsuo君の仕事ぶりをチェック(笑)するのも兼ねて、観に行ってきました。。。
過去にも何回か観に行ったことがあったのですが、今回はいつもよりちょっとだけ(!)観客は多かったような感じがしました。それでもやっぱりほのぼのムードで(あくまでも自分の見た感じ。笑)アルペンのそれとは全く雰囲気は違います。もちろんですけど・・・
なぜ観客がちょっとだけ多いかというと・・・
そうです。オリンピックではスイス人が金メダル取りましたから。
多少、メディアも注目しているようでした。。。
日本人も数人参加していました。
ただし、日本も予算はほとんどないようで、コーチなしで選手だけ・・・と、寂しい感じとの話です。
でも、選手たちは結構楽しんでいる・・・というか、リラックスしてできているというか、スタートゲートにいる選手に「○○ちゃん、頑張れ!!」なんてリフトから声をかけ、それに選手も手を振って応えているような感じでしたから・・・(笑)
あまりストイック感むきだしでないところがいいなぁと思いました。ホントに。
(ちょっと見方が違ったかな??)
でも、すごいですよね。4人で一緒にフルスピードでレースをするっていうのは。。。
自分にはとてもじゃないけど出来ません。怖くて・・・
小さな子供が近くをまとわりついてくるだけで嫌なのに・・・(笑)
さて、競技のほうはというと・・・
写真でもわかるようにかなり濃いガスがかかったり晴れたり・・・で、レースは途中中断を繰り返していたのですが、結局どんどんガスは濃くなっていき、残念ながら中止となってしまいました。
が、本当は明日はマイリンゲンで予選が始まる予定だったのですが、予定を変えて明日もう一日グリンデルワルドでファイナルのレースを行うということになったようです。
結構フレキシブルに出来てしまうところが、超メジャーでないが故のいいところなのでしょうか・・・??
そんな状態ですから、フリーで滑る気は全く失せました。。。(笑)
濃いガスの中、まわりに何もないゲレンデだとホントに酔ったようになって気持ち悪くなってくるんですよね。それ以前に今日はホントに何も見えなかったし・・・
基本的にヨーロッパのスキー場だとどこもそんな感じですけど。。。
標高が低くなり、まわりに木があったりするコースだったらいいんですけどね。
結局、山を下りていく途中が一番コンディションは良かったです。

6