まだまだ厳しい(?)冷え込みが続いています。。。
予報では寒さは徐々に緩んでくるようなのですが、毎日1℃ずつしか予報の気温は上がっていないので、体感的には毎日同じ気温です。。。(笑)
毎フライトごとに指が取れそうになるのですが(寒さで・・・笑)、ランディングしてしばらくするとすっかりそのことについては忘れてしまい、なんの対策も講じないまま一日一日が過ぎていきます。
自分の指が取れてしまうのは大して問題ないのだけれど、お客さんの寒さ対策は気を使います。冬に飛びに来る人は始めからちゃんと寒さ対策(?)のとれた格好で来るけれど、今のような中途半端な時期だととてもじゃないけれどそのままの格好では飛べないような人ばかり・・・
ジャケットはもちろん、スキー用のパンツ、グローブなどを貸して着てもらっているのですが、一回他の会社の手伝いで飛んだとき、お客さんに貸すスキーパンツを忘れてしまいました。(いつも自分の会社のバスの中においてある為。)
そのままではとてもじゃないけれど飛べない程寒かったので、しかも毎日強い北風でソアリングがしっかり出来てしまうコンディション・・・
考えた末、
グライダーのザックで即席ポッドハーネスにすることにしました。。。
テイクオフしてから上空でお客さんにうまくザックを履いてもらう(?)のにちょっと苦労したけれど、思った以上に快適だったようです。
パッセンジャー用の簡単な寒さ対策用のポッドハーネスっていうものがあっても面白いかな?なんて思ってしまいました。。。(笑)
まぁ、ちゃんと暖かい格好をしていれば全く必要ないか・・・
と、いうような寒さの中、そろそろスキーのシーズンの始まりです。
今週末はワールドカップの開幕戦がオーストリアのSölden(ソルデン、セルデン??日本語だとどっちで書いたほうがいいのかよくわかりません。笑 自分は結構ソルデンに近い発音で離していますが・・・でもソとは言っていない。難しいですね。。。)行われます。
去年は雪が足りなくてキャンセルになってしまいましたが、今年は大丈夫そうです。
サースフェーでトレーニングしている友達も、コンディションは非常にいいと言っていました。
この寒さのおかげで、降雪機フル回転で、もうほとんどサースフェーの村まで降りるコースには雪が付けられているようです。
このあたりも、うまくいけば11月の後半からは滑れそうな感じになってきました。
楽しみですね。
ここで、ようやくタイトルの「破壊」について・・・
ちょっと前の話ですが、急に椅子が欲しくなりました。(笑)
最近、机の前に長時間座っているのがつらくなり、だからというのは非常につらい言い訳ですがブログの更新や、メールの返信が滞っていて(スミマセン)、それはなぜか・・・?と考えた末、今の椅子が快適ではない!という結論に達したのでした。
そんなとき、たまたま「IKEA」の広告でなかなかよさそうな椅子を目にし、仕事が終わってから速攻で買いに行きました。車で往復約2時間・・・
家に帰ってきて、早速組み立て開始。
面白い椅子で、ネジなどは一切なく、はめ込み式の組み立てになっていました。
素材も木ではなく、特別なプラスティックのような感じ・・・
組み立てていくと、一箇所どうしてもうまくはまってくれないところがあって、力ずくではめ込もうと気合を入れたら・・・
「バキッ!!」
背もたれが折れました・・・
家に帰ってきて5分後の出来事です。
その日はそのまま寝込みました。。。(笑)
今その椅子は強力接着剤+強引な補強でなんとか自分の背中を支えています。

0