
一昨日、昨日と社員旅行(?)に行ってきました。。。
例年だと10月半ばに行うのですが、今年はまだ暖かいうちに何か水物のスポーツをしよう、ということで一ヶ月ほど早くなりました。
当初の予定ではOutdoor(グループ会社)のやっているキャニオニングの一番ハードなやつをやろう、というはずだったのですが・・・
結局、カヤック(2人乗りのファンヤック)で川を下ることになりました。
初日は夕方集合して、グシュタード(正確には手前の村のザーネン)にある、この地域のアウトドアスポーツのベースとなっているホテルでゆっくり・・・
そういうホテルだから、大したことのない普通のホテルかと思いきや、外観からは想像もつかないくらい綺麗で、別に値段の高いインテリアを使っているわけではないのですが、なかなかセンスがよく、自分のツボに結構はまったのでした。
(機会があればまた泊ってみたいと思うようなホテルでした。が、スキーに行くにはちょっとスキー場から離れているような気が・・・)
ホテルにチェックインしたのが18時頃、食事をみんなで20時にしようと決まったとたんに「時間が無い!」(笑)と、みんなでプール、サウナに直行・・・15分後には全員泳いでいました。。。このメンバーでのんびり何かをするというのは不可能のようだ。
でも、プール、サウナではのんびりしてましてけど・・・(笑)
その後、食事をして1時頃までホテルで飲んだりしていたのですが、物足りない何人かでグシュタードの村にくりだしました。
平日の夜中1時・・・どこに遅くまでやっているバーがあるかよくわからないままに村のメインストリートをさまよう。
ひっそりとした高級ブティックの並ぶ(グシュタードはスイスでも指折りの高級リゾートの一つ、自分の中ではサン・モリッツに次ぐ高級リゾートだと思っている。。。)通りを歩いていても全く開いている様子のあるバーなんか無い・・・当たり前か・・・
時々横道の奥にある灯りにつられ「あそこにあるじゃん!」といって見ると花屋だったり・・・を繰り返し、最後はようやく見つけた地元の若者に聞いて、一軒だけ開いている所を聞き出し行ってみましたが、閉店直前でなんとか1,2杯だけ飲むことができました。。。
そして、次の日はメインイベント。
天気は良かったけれど、朝外に出ると寒い・・・川の水は・・・ちょっとブルーな気分。。。
しかも、川の一部は短い区間だけれどグレード4だという。。。
(1〜5までグレードがあって、5なんかはとてもじゃないけれど素人が行ったら大変なことになってしまう(はっきり言って死ぬでしょう(笑))ような感じ、普通は3までで十分素人なら楽しめる範囲というか、十分ハードで、4はお客さんを連れてラフティングなどはあまりしない難易度。ですよね多分。ガイドじゃないので詳しいことはわかりません。)
インターラーケンのリュッチネンで8年ほど前、3ほどのところを一人乗りのカヤックで下って沈して死にそうな思いをしている自分は更にブルーに・・・
そして、いよいよスタート。
自分の相棒は今回カヤック初めてのど素人。自分もど素人。一回は川に投げ出されることをここですでに覚悟しました。(笑) 他は結構経験者やスペシャリストがいたりするのに前夜のくじ引きでなんとも悲惨な組み合わせになってしまいました。。。
30分くらい簡単なところをのんびりと下り、いよいよ難関のグレード4の始まる場所へ行く前の、ちょっとだけテクニカルな場所で自分達は早くも沈・・・ウォームアップです。(笑)
わかっていても、あの沈する直前の感覚は非常に嫌なもので、「ヤバイ!」と思った次の瞬間には冷たい水の中。強い流れの中では自分の思った通りには体が動かず、普通はちょっとパニくるものです。でも、昨日あれだけプールで泳いでいたのがよかったのかサポートがいっぱいいるので安心しているのか、今回は落ち着いていました。それでも水は死ぬほど冷たかったですが・・・
みんなに笑われながら引き上げられ、今度は本当の難関。
岸から見れる場所なので、全員でインスペクション。ルートの確認です。
このとき自分はまた沈することを120%確信しました。どう考えても沈しないで行くことは不可能です。(笑)ちょっとハードすぎます。。。
ザーネンSと呼ばれるこの場所は、みんなで一緒に行くのではなく、一艘ずつ下り、区間に3人くらいレスキューのザイルをもったサポートを交代でみんなで行いながら下りました。
最初の組がスタート。
早速沈。。。 嫌な感じです。(笑)
できることならやりたくなかったのですが(笑)、相棒はなぜかやる気マンマン、モチベーションありすぎで、「Miki、次行くぞ!」ときた。。。沈するとわかっていて、しかも、あの激流にもまれることになることが120%わかっているのに行かなければならない・・・なんとも言えない気持ちです。
相棒はさっきのルート確認や川の流れなんかは全く見ていなかったので、一応「最初の落ち込みだけは右を通るぞ。後は・・・俺もよくわからない・・・その時次第。」とパーフェクトな打ち合わせをしてスタート。。。
最初の落ち込みのところですでに左へ・・・(笑)
(何がいけないのか自分でもよくわからない。一応自分なりにコントロールしているつもりなのだが・・・)
滝つぼのようになったところでスタックしてしまい、なんとかしようともがいていましたが、相棒が水の中に消えていきました。そしてバランスが崩れ自分も水の中へ・・・
今回はさすがにレスキューザイルを投げてもらい助けられました。。。これだけサポートがいれば安心ですね。(笑)
でも、もう寒くてブルブルでした。
そんなこんなで何とか無事終了。生きて戻ってこれました。。。(笑)
2時間弱のトリップでした。
終わってみるとなんだかうまくいかなかったことが悔しくて、ちょっと練習したいなぁ・・・なんて思ったりもしています。。。
来年は何をやるのかなぁ・・・
クライミングツアーをしようという話になっていますが・・・どうなるかは全くわかりません。
もう水はいいや・・・という気分ですが。。。

0