深夜、横殴りの雪が西風と共に窓をたたいていました。
案の定、またまた週末の雪だ!
でも粉雪。
さっき雪かきしましたが、雪質がサラサラで楽でした。
もうスキーに行かなくなってから10年ぐらいたちますが、
スキー場で見たパウダースノー・粉雪と同じ
ベトベトせずに、いい感じ!
近所のお寺の銅像も横からの雪で、
辛そう。
佐野でこんな粉雪が積もったのは、あまり記憶にありません。
あ、雪の結晶チェック忘れた!
今日も追記です。(笑)
昨夜、ある方からのオファーで、あるライブハウスに
初めて遊びに行きました。
定刻の8時に行くと出演者スタッフ5人だけ。
その後続々、人が集まり
僕がトップバッターで8時半頃スタート。
佐野駅前で歌ってる方の送別会ライブなので、
初めての場所でしたが、知ってる人が多くいました。
前日、午前様まで、極楽セッションをイギリス人のマイクや
アメリカンのクロレッツ?と騒いで、ツイスト&シャウトしていたので、
声が出るかわからない。
出演者が多いので・・・・と主催者から言われてたので、
サクッとやるつもりでしたが・・・・
1、春夏秋冬(泉谷カバー)
2、夏の思い出(ケツメ)
3、この素晴らしき世界(サッチモ)
4、救いの歌(ボブマーリーの日本語歌、作詞ぼく)
5、藍色の首飾り(オリジナル)
以上5曲で撃沈。
さあ、メシでも食って、佐野駅前の後輩たちの
成長を見さしてもらうかなと食事を注文したら・・・・
「ライブの時は、基本的にありません・・・・。
マスターの手が空いたら、お出しできますが・・・・・・」
僕、「じゃあ、コンビニの何か持ち込んでいいですか?」
店 「できません。」


先に帰ってすみません。
腹ペコでどうしょもなかったので。
外は、粉雪が降り始めていた。
足利駅前の駐車料金とウーロン茶一杯で、
1900円の支出でした。
僕の頭の中で、レミオロメンの「粉雪」が
リフレインしていた事は、言うまでもありません。

0