昨夜、佐野駅前に進軍ラッパがなった!?
友達から佐野駅前で演奏するとメールが来た。
その友達は7年ぐらい前よく僕の路上を聴いてくれた人。
足利工大付属高校の吹奏楽部でトランペットを吹いていた。
その後、バンドに入って続けていたそうだ。
彼のギターの友達と二人で演奏していた。
かっこいい!
彼と再会したのは去年の夏。
駅前に久しぶりに来てくれた。相談話を持って・・・。
「アメリカ、ニューヨークに行こうと考えてます。」
かなり長い時間会わなかったので、状況が把握できなかったが、
僕はその時即答した、
「明日、出発した方がいいよ!行きたいと思った時、
行った方がいいよ!」
僕がアメリカに行ったのが32歳の時、もっと早く行ってればと思った。
日本の仕事、職業の大半は欧米と違い一ヶ月の休暇などない。
学生や若い時に行きたい場所、見識を深めるのは、その後の人生に大きな影響があると思う。
少なくとも自分の経験で・・・。
ジャズの勉強だけでなく、きっとニューヨークにはいろんな実や罠があると思うけど、ニューヨークに行かないと感じとれないフィーリング、風が吹いてると思うんだ。
僕は、サンフランシスコと滞在したダウンタウンでアメリカを感じたもの。
がっかりする事もあるよきっと。
走ってる車の半分以上が日本車だったり、都会の人は日本と同じく冷たいと思うし。
やっぱりエリアによっては治安悪いと思うし。
ニューヨークはよくわからないけど、言葉の通じない場所で頑張る事は、
絶対、日本のサラリーマン、ぬるま湯のフリーターなんかじゃ経験できない時間が待ってると思う。
いってらっしゃい富田君。
おみやげ話待ってるぜ!
こんな時代だから向こうからメールで連絡できるしね。
また駅前でセッションしようぜ!
「聖者が街にやってくる」キーはFでもCでも!
Nice to meet you again !
Take care

1