アニメ映画「ファインディングニモ」が公開されたのはもう約3年前ですかね。
オーストラリアのグレートバリアリーフで生活するニモが人間に捕獲され、それを救出
に父親が向かうストーリーでしたね。
ニモは正式名称は「クマノミ」。
詳しく知らないのですが、いろんな種類がいます。
白いシマの数が違ったり、色が違ったりあるみたいです。
去年、太田市のイオン内ペットショップで水槽ごと一匹10,000円で売ってたのには驚き
ましたね。
クマノミって凄く小さいんですよ。
記憶で7、8cmってとこですかね。
色がオレンジなんで目立ちますが、よく海中観察しながら泳がないと見逃してしまいま
す。
あとクマノミってイソギンチャクと共存してるって知ってますか。
接写は無理でしたが、これはミックカメラが捕らえた一枚です。
確かイソギンチャクでウロコを磨いて外敵から守るんですよね。
クリック拡大でわかると思います。(携帯ではスミマセン。)
フィジーで戯れたトロピカーナたちを順次紹介していきます。

0