2010/7/21
■トルネ(torne)購入
今月はゲームソフト買ってなかったんで、前々から考えていたPS3用地デジ録画キット「トルネ(torne)」
を買って来ました。
地上デジタル放送チューナー内蔵の本体、ソフト付きでゲーム機がTV番組のレコーダーになっちゃうって言うのも何だか未来ですねえ。
今使ってる自宅の録画機が地デジ不可なんで、「けいおん!!」も折り返し地点だしそろそろデジタル録画しておきたいなあというのも理由の一つ。

写真中でも書いてますが
設置、配線セッティングはTVアンテナ線を本体へ差し替えし、PS3にソフトインストール、ソフト立ち上げて画面で受信アンテナ調整(自動)
これで30〜40分くらい。
○な点
TVが地デジ対応でなくても良い。
視聴番組からメニュー開いて一発録画可能。
操作、メニュー画面が早い。
予約録画セッテッティングが簡単。番組表、ワード検索早い。
他ユーザーからの集計「トルミル」機能で人気番組も検索。
標準、三倍モードあり。
TVみながら同じ画面でインターネット可
PSPにコピー可。
PS3に外付けHDD追加して録画可。
×な点
PS3を起動してトルネ画面に入る手間。
データ放送未対応。
録画後はCMカット出来ない。
ディスクメディア(DVD ブルーレイ)録画できない。
録画を貯めて置く派にはHDD足りないかも。
実際触った感じとしてはとりあえずこんなとこでしょうか。
BS・CSも録画出来ないそうですが、家ではその環境がありません。
自宅PS3は昨年買った120GBですが、ゲームデータやらムービーやらでのこりHDDは60Gくらい。
貯めて置くには将来的に追加HDD必要かな。
まあとにかく操作の軽くて早い地デジレコーダーです。
操作が早い録画機が欲しい方。部屋のPS3で地デジTVを録画したい方。アナログ環境から予算をかけずに地デジが見たい方、サブ録画機として。お勧めです。

1
2010/7/8
アニメ
■世紀末オカルト学院
面白かった。とにかくキャラクターが動く。
シリアスで、キャラクターが硬いかな?という前の印象を完全に覆されました。
実はギャグアニメで足フェチアニメ。
■けいおん!!
新OPED
歌詞の「大好きをありがとう」(うろ覚え)でホロッと来た。
ムギ回ごちそうさまです。
彼女は卒業しても「いい想い出」に出来る子なんだろうな。
■TFアニメイテッド
メガトロン復活1やっと見た。OPギコガコうるせーでもカッコイイ(笑)若本さんボイス玩具メガトロン、マグナスは銀河万丈ボイスだぜ。家の初代ガル様玩具と一緒に遊びたい。
来週のガル様はこれまでのうっぷんを晴らす様な暴れっぷり。エリートG連中もCM始まった。さあみんなでラチェット玩具を買いに行こう(いやセイバートロンモードの若かりし軍医はカッコいいんですよホント)
GAME
■ps3ホワイトアルバム
地味にプレイしております。
とにかく絵と動きが綺麗で立ち絵をみてるだけでも心が洗われますね(笑)
シナリオはほぼPC版だと思います。会話選択有り。
PCでは隠しのパラメータがLRキー押しで表示されわかりやすく変更。
昨日ようやく緒方理奈終盤。
ほぼPCと同じ展開でしたが、年明け後、やっぱイベント追加されてました。新グラフィック有り。なだらかにラストへと繋がりそう。
まさかPC版ビジュアルファンブックが使えるとはなあ。まだ理奈のみだけどルート確認できたし。
■PS MOVE
同梱版バンナム アーケードSTG移植詰め合わせ「BIG GUN3 SHOOTING」が気になる。
好きなんだよねタイムクライシス。STGアダプタ無しでもいいんで9800円でお願いしたい。
国内シューティング層ってやはり少ないとおもうので、ゲーセンSTG移植は悪くない選択だと思います。
ということで、コナミさん「サイレント・ヒル アーケード」MOVE対応で移植しません?
http://www.konami.jp/am/silenthill/special.html

1
2010/6/5
■LOST PLANET2 ロストプラネット2
カプコン:TPS(サードパーソンシューティング )

■オフラインのみ。キャンペーンクリアしたので感想、ちなみに前作はやってません。
元はと言えばPSNに体験版があったんでPS3購入してからずーっとやってたんですよ。
巨大ザコ、ボス戦に迫力が有り、ちょっとクセはありながらも個人的には期待していたタイトルでした。
さて、実際買ってみての感想です。
>良かった点。
とにかく巨大AK(エイクリッド=モンスター)バトルにつきますね。
海外でもちょっと例をみないくらいの大きさ(それこそ山の様な大きさ)のボスとの戦闘、中ボスクラスでも他のゲームで大ボスの迫力。
小は拳銃から大はパワードスーツまでイベントでは列車砲も、あらゆる火器で闘える。
そしてステージの多彩さ。
雪山、密林、海、列車ステージ、宇宙まで、バラエティにとんだ構成。
死にそうになっても敵から出るTENG(サーマルエナジー)で回復可能。
>不満点
操作の説明不足
ワイヤーをつかっての立体移動必須さらに走る、緊急回避が大ボス戦で必要なのに、これも練習がありません。
パワードスーツに乗っても説明は出ません。
セレクトでマニュアル参照せよとの事ですが、名前だけではどれがどれやら。
ライフは別個ですが、回復のサーマルエナジーは共有。なのでキャンペーンではNPCに気をつかわないといけない。
お話は有るが説明不足な印象。
凝った幕間の芝居が入ってる割に、大切な物語冒頭がおざなり。
主人公がステージ毎変わるのに、敵描写が決定的に欠けているという何ともアンバランス。
一部ステージの説明不足
列車ステージでは最終的に列車砲をつかうのですが、その操作が説明されません。(機会に触れば断片的には情報が入る)
いきなり放り出される状態でこれも死亡多発。
>まとめ
とにかく迫力はあります。巨大な虫型モンスターにこれでもかと弾丸を叩き込む楽しさ。
しかし一方で各所で生じる取っ付き悪さのせいで印象を悪くしてますね。
プレイヤーに厳しい、いろいろと。
大型火器は足が遅くなる。パワードスーツもっさりして乗るのが面倒になる。どうせ武器を沢山も持っても殺されればまた集め直し(ボス戦では数ステージ前からのリスタート)なんだから。
サクサク移動させてたらもっと気持ち良いゲームになったんじゃないかな?と思いました。
せっかくの国内ゲームなのに、突き放した感が有るのが残念です。
次回作が出るなら操作サクサク+AKバトル、に特化したTPSならうれしいですね。
追記
6/7 PS3版からアップデートが行われるようです。 以下 内容コピペ(情報はgame watch様)
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100604_372281.html?ref=rss
■ 主なアップデート内容
・コンティニュー時のリスタートエリアを変更。ボスエリア時のコンティニューではボスのエリアから、それ以外の場合はエリアの区切りからリスタートできるようになった。
・武器のパラメータの調整。
・その他、協力プレイ時にユーザーからの要望を反映する形で各種システムを調整。
キャンペーンでのボス戦死亡後、数ステージ前からのリスタートは負担に感じていたので、修正は有り難いです。
他上記不満点からも今後修正が有るといいな。
オンライン修正はネット環境とHDDがあるハードの恩恵ですね
■お勧め
とにかくデカイ敵と戦いたい方。カプコン好きな方、ワイヤー好き、国内TPSゲームをチェックしておきたい方へお勧めです。

0
2010/4/8
■いやもうすっかりとワスレテマシタけいおん!!
仕事終わってぐーすか寝てました。
■とりあえずゴッド・オブ・ウオー3(GOD of WAR 3)も初回クリアしたので以下その感想
クリアーしました。シリーズ完!
最後の最後までサービスにあふれた豪華なゲームでした。イージーはやっぱり簡単過ぎたかな?とにかく弓矢と掴み、ヘラクレスのガントレット、電撃ムチが強かった。
とにかくクレイトスさんのキャラが秀逸。
復讐のため全ての神を殺しまくる。その目的の前なら女、老人、巨人でも一切容赦無し。一方娘の面影のあるパンドラのを気遣う面もあるアンバランスさ。これほど暴力と悲しみが混在したキャラも珍しいなー
「暴力」部分が取り上げられる事が多いけど、ゲーム半分は謎解き(パズル)の出来の良さも知って欲しい。
箱を動かし道を作る、敵を利用して扉を開ける、武器を使ってギミックを動かす。
以前j初めてpsp版プレイした時驚いたのがそこ。実は「ゼルダ」から続く謎解きパスルゲー要素の血も脈々とうけついでいるんですよ。
超派手なボス戦に挟まれるそれらがいいクールダウンになってます
リーズだから1からやらないと...でも面倒、と考える人もいるかも知れないけど、自分はPSP版クリアだけでも十分楽しかったです。むしろ今これを遊ばないのは勿体ない。
ハード(PS3)を持っている大人の方へお勧め。とにかく最高峰のグラフィックとアクションとバイオレンスが見れます。
自分はこれから1,2リマスター版で遊ぼうと思いますので。

1
2010/3/11
雑記
■確定申告
準備をしていたら雪が降り出してビックリしましたね。
取りあえず税務署に行って本日申告は終了。
すっかり電子申請のコーナーが大きくなって、手書きのほうはスペース少なめ。
電子申請は家庭だとカードリーダーやらなんやら必要で、導入するにはちょっと二の足踏んでしまいますねえ。
でも話しを聞くと国税局サイトでは電子申請と途中までは同じ書類作成だけやって、プリントアウト→郵送と言う手段もあるそうです。
引っ越して税務署も遠くなったし、来年はそっちにしようかと。
■初音ミクPSP→PS3で楽しめるソフト発表。
素人予想ですがミクHDモデルはDLC配信→PS3へ。
モデルの動き、カメラワークはPSP→PS3へ。
音楽は...どうするんだろ?PSP側から吸い上げるのかな?
友人予想では同じくDLCでPS3に配信され、PSP側のクリアデータが鍵になるんじゃないかと。
接続はusb?
不明な点はいろいろあるけど、PSPミクDIVA楽しんだので、嬉しい。
余談だけど発想的に「メガドラ+32X」的なアップグレード臭, すごくセガらしいと思った。
■HEAVY RAIN
グッドエンド目指してプレイ中。
操作を初心者モードにして、前回死亡したマディソン、FBIジェイデンの二人を生かす事に成功。
探偵スコット無双、イーサンは最後の試練を終え(心が軋む...)最終曲面へ。
盛り上がって来ました。
■ゲーム他
コナミ「DARK SIDERS」PSN体験版配信していたのでダウンロード。
ちょとGoW3の影に隠れてる気もしますが、なかなか良質なアクションゲームな様です。
■「ガンダムUC」
これもPSNから本日やっとダウンロード。
確定申告も終わったし、今日見ます。

0