2008/8/29
○昨日はスパロボZでとある雑誌の「対談」記事に参加。
寺田Pさん+今回のロボデザイナーの明貴美加さん、大張正己監督、Mがんぢー三人。
思いのほかくだけた雰囲気だったので、リラックスした雰囲気で話せました。
といってもやはり周りがメジャーな方ばかりなので、多少の緊張はありましたね。
トークはなんとか最低限話せたって感じ。
掲載誌等来月になったらいろいろ御知らせ出来るかと。
あと、記事は写真付きです...\(^o^)/
御楽しみに。

0
2008/5/5
○電撃ホビー6月号 戦士ロア立体が掲載。

連休中ですが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
自分はお仕事中です...
でも今月は嬉しい事がありました。
電撃ホビーにて、スパロボOG特集156ページからのジオラマ記事に戦士ロア掲載です。
コンパチカイザーを襲うGサンダーゲート、それに組合わさる形でロアがポーズをとっています。
これがまた似てます。
特に難しいと思われた髪の毛。描いた本人が言うのもなんですが二次元の嘘一杯なのに、あそこまで違和感無いとは驚きです。
それに手足やボディの微妙な曲線の形状も再現。バランスも文句無しですね。
同じく掲載のエミィの乗機Gサンダーゲート共に商品展開は未定とのこと。
今後の展開を期待!

0
2008/4/20
○本日品川で行われた『スパロボ感謝祭』いって来ました。
時間ギリギリ開会10分前12:20到着。
一息つく間のないまま座席に座ると水木の兄貴の太鼓で感謝祭開始。
そしてスーパーロボット大戦最新作『Z』PVお披露目。
新規参入のお話はまあ他の所でもされてるんで、世代的にまさかのゴッドシグマ、それにバルディス。そしてなんといっても今回の元凶(笑)オーガス参戦。
ほかにもターンA有り、ビッグオー有りと自分直撃なラインナップで嬉しいですよ。
そして一つご報告。
今回バンプレストオリジナルロボが3体参加。デザイナーは明貴美加さん、大張正己さんという大物続き。
そこへMがんぢーも参加することになりました。
嬉しい反面、プレッシャーと責任の重さを感じています。
詳しいことはお話し出来ませんが、今後のバンプレストさんからの告知をお待ちください。
そのあと声の出演の皆さんのトークあり、スパロボ参戦作品のライブ有りで会場は大盛り上がり。
特にオーガスの主題歌歌手ケーシー・ランキンさんの「ジプシー」を生歌で聞けるとは。
ああ、この仕事やってって良かったw
ラストはゲスト神谷明さん含む出演者皆さんの「ゼーット!」で締め。
閉会後は寺田Pさんへ挨拶。
後、明貴美加さん、スパロボでは先輩の谷口欣手孝さんと食事→帰宅でした。
写真は会場で関係者お土産に貰った何と新シリーズ記念の日本酒。
純米大吟醸、有り難く頂きます。
感謝祭スタッフおよび関係者の皆様、素敵な時間をありがとうございました。
では、『スーパーロボット大戦Z』よろしくお願いします。

○オリロボ参加記念ということで、ここ数年のロボ、ロボっぽい物以下まとめ。
オリジナル
鬼ロボ→天使□
勇者系?□
グランヴェリオン□
量産型っぽい□
鼠型ロボ□
変型飛行機ロボ□
ロボッ子モモネ□
ロボッ子シズカ□
〜以下パロディ
Zムシキング□□
鏡音リン→ロードローラー□
初音ミク→はちゅねミク□
変型ザフィーラ□
変型はやて□
月からの魔道王□
コンボイさん□
ジェットファイヤーさん□
ビーストコンボイさん□
ロボ霊夢□

0
2008/2/14
○仕事の合間にラクガキ。
スパロボAがpsp移植ということでソウルゲイン描いてみた。

お仕事ではOGsのカットインや、古い話しですが講談社さんのムックでイラスト
描かせてもらったんですよね。

懐かし。
初GBアドバンスってことで、画像の奇麗さにおどろいたもんです。
そのころから自機はソウルゲイン。ス−パー系好きですから。
ひさびさにカートリッジ引っ張り出したら、名前が「ソウルゲインZ(ゼット)」になってた(笑)
4月にはスパロボイベントもあるそうで、新作含め発表が楽しみです。

0
2007/11/1
○グルンガストが女性型ならこうかなあ、という落書き。
竜人機よりさらにガスト系よりの外観です。
飛行形態は3頭双尾の飛竜。
しっぽはドリルに変型。
あ、もちろん妄想落書きですんで。

0