2013/4/27
目的は 安くできて実用性ある。赤外線センサを使った夜間照明
材料 秋月電子さんで入手できます。
太陽光システム
太陽電池パネル5W(18V0.277A)1,550円
バッテリー12V 5AH1,400円
コントローラー3,000円過放電保護付き
計5,950円(送料500円)
システムで利用する機器
焦電型赤外線センサキット1,400円
LED 250円
合計 7,600円
ヒューズホルダ ?円
ヒューズ ?円5A程度が良いか?
端子 ?円カー用品で売っています。
1日当たり日照3時間として
0.277A×3H=0.831Ah(1日当たり)
50%放電から満充電まで
2.5Ah÷0.831Ah≒3日
3日間充電されなくて50%放電まで使うとすると1日あたり
5Ah×0.5(50%放電)÷3(日)≒0.83Ah
消費電力0.1Ah1日当たり8.3時間つかえる。(??)


配線時十分注意!!危険!!ショートさせない!!

工具は

組み立て30分もあれば

パネル出力

コントローラ接続時パネル出力

パネル裏面

パネル裏面中(屋外使用で雨水しみこみに少々不安)


システム利用機器はこれ
焦電型赤外線センサキット1,400円


組み立てましょう写真撮りながらで60分
コンデンサ容量は基板に表示されていないので説明書よく読んで!

ボリュームは真ん中くらいに合わせておけば良かった。


電源と負荷配線リレーコモンを電源へ
リレーNOに負荷プラス、負荷マイナスを電源マイナスへ
配線時十分注意!!危険!!ショートさせない!!


消費電流
待機時 1.4mA
動作時 100mA
40mA+60mA=100mA
LED電流は60mA
動作確認はCdsに光が当たらないようにして

フレネルレンズを取り付けないと遠く離れていても点灯??
続きは後日
1
材料 秋月電子さんで入手できます。
太陽光システム
太陽電池パネル5W(18V0.277A)1,550円
バッテリー12V 5AH1,400円
コントローラー3,000円過放電保護付き
計5,950円(送料500円)
システムで利用する機器
焦電型赤外線センサキット1,400円
LED 250円
合計 7,600円
ヒューズホルダ ?円
ヒューズ ?円5A程度が良いか?
端子 ?円カー用品で売っています。
1日当たり日照3時間として
0.277A×3H=0.831Ah(1日当たり)
50%放電から満充電まで
2.5Ah÷0.831Ah≒3日
3日間充電されなくて50%放電まで使うとすると1日あたり
5Ah×0.5(50%放電)÷3(日)≒0.83Ah
消費電力0.1Ah1日当たり8.3時間つかえる。(??)


配線時十分注意!!危険!!ショートさせない!!

工具は

組み立て30分もあれば

パネル出力

コントローラ接続時パネル出力

パネル裏面

パネル裏面中(屋外使用で雨水しみこみに少々不安)


システム利用機器はこれ
焦電型赤外線センサキット1,400円


組み立てましょう写真撮りながらで60分
コンデンサ容量は基板に表示されていないので説明書よく読んで!

ボリュームは真ん中くらいに合わせておけば良かった。


電源と負荷配線リレーコモンを電源へ
リレーNOに負荷プラス、負荷マイナスを電源マイナスへ
配線時十分注意!!危険!!ショートさせない!!


消費電流
待機時 1.4mA
動作時 100mA
40mA+60mA=100mA
LED電流は60mA
動作確認はCdsに光が当たらないようにして

フレネルレンズを取り付けないと遠く離れていても点灯??
続きは後日

投稿者:田舎人