2020/10/25
複数の圧力を計測したいので作りました。
I2Cバス接続のADCとMIS-2500-015V圧力センサを
基板に載せてモジュール化しました。
(最大8個の圧力センサが使えます。)
I2Cバスを2mのLANケーブルでマイコンに接続していますが
問題なく測定できました。
長時間の使用でどうなのかは、お客様からのフィードバック
情報を待ちます。
2020/12/20更新
ケースに収納したセンサモジュール

2mLANケーブルでマイコンとI2C接続

秋月電子取扱 Cタイプユニバーサル基板にレイアウト
しました。(サイズ 72.0x47.5mm)


基板裏配線

試作ではラジアルリードの積層セラミックコンデンサを
使いましたが、本製作ではチップコンデンサを使いました。
AE-ADS1015のプルアップ抵抗は使わずに、4.7Kを外付け
しました。
試作配線図
表から見た図と裏から見た図

赤点線の交わるところにチップコンデンサが載っています。
無保証自己責任だっちゃ
0
I2Cバス接続のADCとMIS-2500-015V圧力センサを
基板に載せてモジュール化しました。
(最大8個の圧力センサが使えます。)
I2Cバスを2mのLANケーブルでマイコンに接続していますが
問題なく測定できました。
長時間の使用でどうなのかは、お客様からのフィードバック
情報を待ちます。
2020/12/20更新
ケースに収納したセンサモジュール

2mLANケーブルでマイコンとI2C接続

秋月電子取扱 Cタイプユニバーサル基板にレイアウト
しました。(サイズ 72.0x47.5mm)


基板裏配線

試作ではラジアルリードの積層セラミックコンデンサを
使いましたが、本製作ではチップコンデンサを使いました。
AE-ADS1015のプルアップ抵抗は使わずに、4.7Kを外付け
しました。
試作配線図
表から見た図と裏から見た図

赤点線の交わるところにチップコンデンサが載っています。
無保証自己責任だっちゃ

投稿者:管理人