2019/4/27
マイコンを使ってなんか作ってみませんか?
その5 サンプルプログラムの中身を見てみる。
サンプルプログラム「Blink」の中身を見てみましょう。
「Blink」を開いたArduino IDEの画面を
見やすく広げて
だいたい英語ですね
一瞬見ただけで 無理!!と
あきらめないでください。
英語がわからなくても大丈夫です(と思います)
大部分は説明(コメント)で、プログラムはわずか9行です。
Arduino IDEに入っているサンプルプログラムから
引用して、コメントの一部をgoogle翻訳して追記しました。
/*から*/間の文字と、//のあとの文字はコメントです。
コメントを読んでいくと、LEDを点滅させるための
処理の流れがわかってくると思います。
こんな感じ
まず
LEDつなぐ場所と、(デジタルピンの番号)
電源をつなげるように設定して、(デジタルピンを出力に)
LEDの点滅のしくみは
電源をつなぐ
1秒待つ
電源をはずす
1秒待つ
以上を繰り返す。
つぎは何をやってみようか・・・
---「LED_BUILTIN」についての解説---
「LED_BUILTIN」はコメントにあるように、
デジタルピン13に接続されています。
「LED_BUILTIN」の代わりに「13」と書いても
動作は変わりません。
上の方に0から13の数字が見えます。
番号の上のソケットがデジタルピンです
13だけにボード内でLEDが接続されています。

0
その5 サンプルプログラムの中身を見てみる。
サンプルプログラム「Blink」の中身を見てみましょう。
「Blink」を開いたArduino IDEの画面を
見やすく広げて
だいたい英語ですね
一瞬見ただけで 無理!!と
あきらめないでください。
英語がわからなくても大丈夫です(と思います)
大部分は説明(コメント)で、プログラムはわずか9行です。
Arduino IDEに入っているサンプルプログラムから
引用して、コメントの一部をgoogle翻訳して追記しました。
/*から*/間の文字と、//のあとの文字はコメントです。
コメントを読んでいくと、LEDを点滅させるための
処理の流れがわかってくると思います。
/*
Blink
Turns an LED on for one second, then off for one second, repeatedly.
LEDを1秒間オンにしてから1秒間オフに繰り返します。
Most Arduinos have an on-board LED you can control. On the UNO, MEGA and ZERO
it is attached to digital pin 13, ・・・省略
ほとんどのArduinosはあなたがコントロールできるLEDを搭載しています。
UNO、MEGA、ZEROについて
それはデジタルピン13に接続されています
*/
// the setup function runs once when you press reset or power the board
//リセットを押すかボードに電源を入れると、セットアップ機能が1回実行されます
void setup() {
// initialize digital pin LED_BUILTIN as an output.
//デジタルピンLED_BUILTINを出力として初期化します。
pinMode(LED_BUILTIN, OUTPUT);
}
// the loop function runs over and over again forever
//ループ関数は永遠に繰り返し実行されます
void loop() {
digitalWrite(LED_BUILTIN, HIGH); // turn the LED on (HIGH is the voltage level)
// LEDを点灯させる(HIGHは電圧レベル)
delay(1000); // wait for a second 1秒待って
digitalWrite(LED_BUILTIN, LOW); // turn the LED off by making the voltage LOW
//電圧をLOWにしてLEDを消灯
delay(1000); // wait for a second 1秒待って
}
こんな感じ
まず
LEDつなぐ場所と、(デジタルピンの番号)
電源をつなげるように設定して、(デジタルピンを出力に)
LEDの点滅のしくみは
電源をつなぐ
1秒待つ
電源をはずす
1秒待つ
以上を繰り返す。
つぎは何をやってみようか・・・
---「LED_BUILTIN」についての解説---
「LED_BUILTIN」はコメントにあるように、
デジタルピン13に接続されています。
「LED_BUILTIN」の代わりに「13」と書いても
動作は変わりません。
pinMode(13, OUTPUT);
digitalWrite(13, HIGH);
digitalWrite(13, LOW);
上の方に0から13の数字が見えます。
番号の上のソケットがデジタルピンです
13だけにボード内でLEDが接続されています。


投稿者:田舎人