2018/4/8 17:12 | 投稿者: masuko
マインドコントロールの次はご褒美を用意することにした。
発表会が終わった次の週にはお泊りで東京へ遊びにいくことにする。
歌舞伎と美術館ね。
ウッシッシ
0
発表会が終わった次の週にはお泊りで東京へ遊びにいくことにする。
歌舞伎と美術館ね。
ウッシッシ

2018/3/26 21:27 | 投稿者: masuko
レッスンに行って、隣の温泉行って、夜は友達と一泊でいく旅行を計画しようとネットでいろいろ見た。
自転車でうろうろするのが楽しい季節。
あちこちで桜がきれいだね。
写真を撮らなかったけれど、一本の同じ木で白、赤、ピンクといろいろな色の花がさいている枝垂れの木があるよね。
桜?桃?
不思議な花だよなあ。でもきれい。
ちょっと検索してみたけれど。源平枝垂れ桜っていうのかな?
こんな感じの花。

明日も先生宅のハープで練習させてもらいに行くから、途中のあのお宅のあの不思議なお花の写真撮ってこようっと。
0
自転車でうろうろするのが楽しい季節。
あちこちで桜がきれいだね。
写真を撮らなかったけれど、一本の同じ木で白、赤、ピンクといろいろな色の花がさいている枝垂れの木があるよね。
桜?桃?
不思議な花だよなあ。でもきれい。
ちょっと検索してみたけれど。源平枝垂れ桜っていうのかな?
こんな感じの花。

明日も先生宅のハープで練習させてもらいに行くから、途中のあのお宅のあの不思議なお花の写真撮ってこようっと。

2018/3/15 17:07 | 投稿者: masuko
2018/3/7 19:33 | 投稿者: masuko
2018/2/19 13:43 | 投稿者: masuko
久しぶりにゆっくり深く寝ましたね。
疲れが完全にとれたとは言えないところは年齢からくるのかな。
それでも、ハープの練習、米粉パンや米粉クッキーづくり等、日常生活しています。
自分と娘の着た着物の後始末っていうのがなかなか面倒だよ〜!
YouTubeで振袖や留袖のたたみ方を確認して箪笥の中にやっとこさ収まりました。
留袖は私の母の遺品。娘の振袖は夫の方の義母が買ってくれたもの。着てよかったと心から思うのではありますが、なかなかに面倒ではあります。
やれやれと思うと・・・・当日を思いだしやりたくないことをよくやった、えらかった、大変だった、と自分を慰めるモードになっていますよ。
なんでって・・・
自分が仕事しているときの宴会で上司にお酒を注ぎに行くなんて一番やりたくないことで、やりたくないことはやらないという突っぱね方をして通してきたっていうのに
なんとまあ、息子の会社の上司、先輩、同僚、友人、はたまた彼女の親戚・・・とあちこちに頭を下げお酌をし・・
美容院の方が「新郎新婦の親は頭を下げる回数が多くてだんだんヘアーが乱れて来ちゃいますからね、そうとうハードにスプレーで固めますよ」っていうわけです。
とまあ、こういうことを考えちゃうモードからも早く抜け出したいですねえ。
平常な心、日常的な気分にすっかりと戻ろうっと。
夜はリコーダーの練習日だからそういういつものことをするのがいいかもな。楽しく行ってきましょう。
アーモンドの粉を混ぜただけのシンプルな米粉クッキー

あんぱん リコーダー練習のお茶の時間で食べよう

米粉パン 本日はプレーンと麻炭入り黒パン

1
疲れが完全にとれたとは言えないところは年齢からくるのかな。
それでも、ハープの練習、米粉パンや米粉クッキーづくり等、日常生活しています。
自分と娘の着た着物の後始末っていうのがなかなか面倒だよ〜!
YouTubeで振袖や留袖のたたみ方を確認して箪笥の中にやっとこさ収まりました。
留袖は私の母の遺品。娘の振袖は夫の方の義母が買ってくれたもの。着てよかったと心から思うのではありますが、なかなかに面倒ではあります。
やれやれと思うと・・・・当日を思いだしやりたくないことをよくやった、えらかった、大変だった、と自分を慰めるモードになっていますよ。
なんでって・・・
自分が仕事しているときの宴会で上司にお酒を注ぎに行くなんて一番やりたくないことで、やりたくないことはやらないという突っぱね方をして通してきたっていうのに
なんとまあ、息子の会社の上司、先輩、同僚、友人、はたまた彼女の親戚・・・とあちこちに頭を下げお酌をし・・
美容院の方が「新郎新婦の親は頭を下げる回数が多くてだんだんヘアーが乱れて来ちゃいますからね、そうとうハードにスプレーで固めますよ」っていうわけです。
とまあ、こういうことを考えちゃうモードからも早く抜け出したいですねえ。
平常な心、日常的な気分にすっかりと戻ろうっと。
夜はリコーダーの練習日だからそういういつものことをするのがいいかもな。楽しく行ってきましょう。
アーモンドの粉を混ぜただけのシンプルな米粉クッキー

あんぱん リコーダー練習のお茶の時間で食べよう

米粉パン 本日はプレーンと麻炭入り黒パン


2018/1/13 18:46 | 投稿者: masuko
2018/1/4 19:20 | 投稿者: masuko
完全に「〇〇〇(孫の名前が入る)ロス」
魂の抜け殻かいな。
フニャフニャだわいな。
それでもなんとか夕方、ハープの練習をやりました。
おばあちゃん、がんばるゼイ!
1
魂の抜け殻かいな。
フニャフニャだわいな。
それでもなんとか夕方、ハープの練習をやりました。
おばあちゃん、がんばるゼイ!

2018/1/3 18:06 | 投稿者: masuko
昼過ぎの新幹線で長男夫婦と孫は帰っていきました。やれやれ。
駅まで送って行きその足で初詣に。
夕方から映画を観るから先にチケットを買ってから・・・という夫と映画館の方に歩き、夫がチケットを購入している間に、映画館のとなりの小さな神社(珠賀美神社)にお参り。
次には駿河の国総社である浅間神社へ歩いていくコースに私の産土神社に寄っていく道を選び、
安東の熊野神社へ。
この二つはだ〜れもいなかったけれど、さすがに浅間神社はた〜くさんの人で賑わっていました。周辺道路も渋滞渋滞。
神社ではお願い事はなし。ともかく感謝感謝。神恩感謝です。

三が日、よいお天気に恵まれて穏やかなお正月でした。
明日からは通常の生活にもどりましょう。
夕方、ハープの弾き初めをしようかと思いましたが、おさんどん係はお疲れがたまったようで昼寝をしました。
冷蔵庫に買い過ぎてしまったもの、食べ残っているもの、いろいろありますね。
数日は買い物を控えてシコシコと冷蔵庫にあるものを食べて過ごしましょう。
0
駅まで送って行きその足で初詣に。
夕方から映画を観るから先にチケットを買ってから・・・という夫と映画館の方に歩き、夫がチケットを購入している間に、映画館のとなりの小さな神社(珠賀美神社)にお参り。
次には駿河の国総社である浅間神社へ歩いていくコースに私の産土神社に寄っていく道を選び、
安東の熊野神社へ。
この二つはだ〜れもいなかったけれど、さすがに浅間神社はた〜くさんの人で賑わっていました。周辺道路も渋滞渋滞。
神社ではお願い事はなし。ともかく感謝感謝。神恩感謝です。

三が日、よいお天気に恵まれて穏やかなお正月でした。
明日からは通常の生活にもどりましょう。
夕方、ハープの弾き初めをしようかと思いましたが、おさんどん係はお疲れがたまったようで昼寝をしました。
冷蔵庫に買い過ぎてしまったもの、食べ残っているもの、いろいろありますね。
数日は買い物を控えてシコシコと冷蔵庫にあるものを食べて過ごしましょう。

2017/12/29 19:41 | 投稿者: masuko
帰ってきました。
まったくよく遊ぶよね。
ひさしぶりの富士山。きれいです。
陽の光が違うよなあ、京都はどんよりしぐれているからね。
静岡の日差しがまぶしい!

0
まったくよく遊ぶよね。
ひさしぶりの富士山。きれいです。
陽の光が違うよなあ、京都はどんよりしぐれているからね。
静岡の日差しがまぶしい!


2017/12/12 15:23 | 投稿者: masuko
寒い、冷たい、風が強い。
ハープのレッスン日。自転車で出かけた。
一番温かいと思われるコートを着てしっかりマフラー、手袋をしていったけれど、
寒さで固くなり縮こまった身体や指がほぐれてくるのに時間がかっかった。
終わって帰ってきたら、とんでもなく冷えている。
温かい豆乳ティーを作って飲んでほっとしている所。
あー冬だねえ。
富士山があまりにもきれいだからこの寒さも許そう。
スマホを出して富士山の写真を撮るよりさっさと建物の中に入りたかったから写真はなし。
1
ハープのレッスン日。自転車で出かけた。
一番温かいと思われるコートを着てしっかりマフラー、手袋をしていったけれど、
寒さで固くなり縮こまった身体や指がほぐれてくるのに時間がかっかった。
終わって帰ってきたら、とんでもなく冷えている。
温かい豆乳ティーを作って飲んでほっとしている所。
あー冬だねえ。
富士山があまりにもきれいだからこの寒さも許そう。
スマホを出して富士山の写真を撮るよりさっさと建物の中に入りたかったから写真はなし。

2017/12/9 19:36 | 投稿者: masuko
東急ハンズのポイント10倍に魅かれてお街までいってきた。
ボーナスも出たからかな、なかなかの人出だ。
雲もなく良いお天気だったけれど、風が冷たかったよ。
往路は歩いて復路は電車。
7000歩だな。
0
ボーナスも出たからかな、なかなかの人出だ。
雲もなく良いお天気だったけれど、風が冷たかったよ。
往路は歩いて復路は電車。
7000歩だな。

2017/12/7 19:37 | 投稿者: masuko
ふむ、満足。
キッチンの棚の中を整理した。
分類の仕方の考え方を替えたり、思い切って捨てたり。
結構いい感じだぞ。
年末の主婦ってこんなのあたりまえなんだろうけれど、
ごめんなさい、私の場合、けっこう今日の私の行動の評価高いよ。
えらかったね。よくやりました。ハイ。
1
キッチンの棚の中を整理した。
分類の仕方の考え方を替えたり、思い切って捨てたり。
結構いい感じだぞ。
年末の主婦ってこんなのあたりまえなんだろうけれど、
ごめんなさい、私の場合、けっこう今日の私の行動の評価高いよ。
えらかったね。よくやりました。ハイ。

2017/12/6 20:13 | 投稿者: masuko
こういう生活をしていると働いていた頃に比べると、もう、とんでもなく関わる人の人数が少ないわけです。
それでたまにたった10人程度の大人にですね、2時間ほどばっちり関わるとね、けっこうこれが疲れるというか、神経を興奮させるというか・・・・
帰って来て、昼食にして、夫のいれてくれた珈琲を飲んで・・・夕飯の買い物にいって・・・
なんてしていてもちっとも神経が休まらないわけでして・・・・
ハープの練習していてもリコーダー教室で次はこうしようか、あーしようかみたいなことを考えていたりして練習に集中しないんですね。
耐性が低くなっているってことですか。人馴れしてないっていうか。
たまのイベントに舞い上がってしまうというか。
まあ、ストレスっていうわけでなくおおいに楽しんでやっているからいいんですけれどね。
なんだか「退化」したような気分もして情けない感じもあります。ハイ!
0
それでたまにたった10人程度の大人にですね、2時間ほどばっちり関わるとね、けっこうこれが疲れるというか、神経を興奮させるというか・・・・
帰って来て、昼食にして、夫のいれてくれた珈琲を飲んで・・・夕飯の買い物にいって・・・
なんてしていてもちっとも神経が休まらないわけでして・・・・
ハープの練習していてもリコーダー教室で次はこうしようか、あーしようかみたいなことを考えていたりして練習に集中しないんですね。
耐性が低くなっているってことですか。人馴れしてないっていうか。
たまのイベントに舞い上がってしまうというか。
まあ、ストレスっていうわけでなくおおいに楽しんでやっているからいいんですけれどね。
なんだか「退化」したような気分もして情けない感じもあります。ハイ!

2017/12/4 22:19 | 投稿者: masuko
東京一泊へのお供にお気軽+軽いで選んだのがこれ。朝日新書。
田辺さんのものはあんまり読んだことがない。
2013年初版。
内容は対談で、初出は1990年のものもあるし、一番新しくて2007年。講演録は1974年で相当古い。
でも、その古い講演録がけっこうおもしろかった。
「日本人の恋愛美学」という演題。
日本書紀にでてくるお話や「かげろう日記」「今昔物語」なんかを例にして日本人の恋愛について語っている。
後半では平安時代以後、長い間、男と女の対等な恋愛は日本にはなかったが、与謝野晶子が明治時代になって本当に恋愛を成立させた人だというような話になっていく。
笑い、ユーモア、やさしみ・・・というようなことについてもかなり熱く語っている。
田辺さんってこういうこと考えている人だったんだ・・・
新しい発見になったかな。小説でも読んでみる??

0
田辺さんのものはあんまり読んだことがない。
2013年初版。
内容は対談で、初出は1990年のものもあるし、一番新しくて2007年。講演録は1974年で相当古い。
でも、その古い講演録がけっこうおもしろかった。
「日本人の恋愛美学」という演題。
日本書紀にでてくるお話や「かげろう日記」「今昔物語」なんかを例にして日本人の恋愛について語っている。
後半では平安時代以後、長い間、男と女の対等な恋愛は日本にはなかったが、与謝野晶子が明治時代になって本当に恋愛を成立させた人だというような話になっていく。
笑い、ユーモア、やさしみ・・・というようなことについてもかなり熱く語っている。
田辺さんってこういうこと考えている人だったんだ・・・
新しい発見になったかな。小説でも読んでみる??


2017/11/12 18:18 | 投稿者: masuko