2018/11/28 19:48 | 投稿者: masuko
年賀状、そろそろ考えなくてはね。
お歳暮・・・ごく少数ですが、お世話になっている方やら、御挨拶しておかなくてはというところにねえ。
これも手配しなくては。
お掃除もねえ、コマ目に少しずつやっておきましょう。
例年通り、12月の後半は長期に出かけますのでね。
こうやって「やらなくてはならないこと」をリストアップしてみると気ぜわしい感じになってくるねえ。
仕事の方は12月は1回のみ。
一人で好きな曲を弾いていい場面のところの曲をだんだん新しくしていきたいけれど、それは1月を目指そうかな。
今、一応、新曲を2曲やっているけれど、16日のお仕事までに間に合うかどうか。
十分弾けてないとなかなか人前ではね、自信持って弾けないからね。
今日はリコーダーの教室だったんだけれど、
今回は皆さんなかなか上手で進み具合がいいですよ。
それに、発表の機会があれば出たい!っていう人もいて、
教室をしている会館で2月に行われる「節分コンサート」だったかな「豆まきコンサート」だったか名前は忘れたけれど、それに出ようかっていう話になって・・・・、
積極的でいいねえ。
みんなで吹けそうで、聞いている人も知っていて楽しい曲を選ばなくちゃね。
それまでにまだ4回、教室があるから練習できるものね。
違う楽しさが生まれてきましたよ。
ルンルン!
0
お歳暮・・・ごく少数ですが、お世話になっている方やら、御挨拶しておかなくてはというところにねえ。
これも手配しなくては。
お掃除もねえ、コマ目に少しずつやっておきましょう。
例年通り、12月の後半は長期に出かけますのでね。
こうやって「やらなくてはならないこと」をリストアップしてみると気ぜわしい感じになってくるねえ。
仕事の方は12月は1回のみ。
一人で好きな曲を弾いていい場面のところの曲をだんだん新しくしていきたいけれど、それは1月を目指そうかな。
今、一応、新曲を2曲やっているけれど、16日のお仕事までに間に合うかどうか。
十分弾けてないとなかなか人前ではね、自信持って弾けないからね。
今日はリコーダーの教室だったんだけれど、
今回は皆さんなかなか上手で進み具合がいいですよ。
それに、発表の機会があれば出たい!っていう人もいて、
教室をしている会館で2月に行われる「節分コンサート」だったかな「豆まきコンサート」だったか名前は忘れたけれど、それに出ようかっていう話になって・・・・、
積極的でいいねえ。
みんなで吹けそうで、聞いている人も知っていて楽しい曲を選ばなくちゃね。
それまでにまだ4回、教室があるから練習できるものね。
違う楽しさが生まれてきましたよ。
ルンルン!
