2018/2/28 22:03 | 投稿者: masuko
今日は午前はリコーダー教室。
相棒が仕事が立て込んでいて行かれないっていうんで、初めて電車とバスを使って一人でいったきた。
帰って来て、午後はハープレッスン。
あんまりこういうように予定を詰めないけれど、今回は先生の都合等で仕方がなかったよ。
で、夕飯の買い物なんかをして、郵便局に振り込みに行って、で、夕方戻って・・・・
夜はね、忙しさの勢いにのってクッキーづくりと、次回のリコーダー教室の資料作りなんかをやっちゃったね。
しばらく掃除をがんばるって数日前にアップしたけれど、
えっと
冷蔵庫、シンクはやったよ。
今日はリビングの日だったけれど、×だな。
明日は照明器具をやるといいそうな。できるかな。
南方熊楠さんの国立科学博物館の展示・・・3月4日までなんだけれど、
なんだか今、東京まで行くパワーないな。
っていうか、おうちやおうち周りでなんかしていたいって感じだな。
今日は大豆粉を使ったクッキー
今、焼き上がったよ。
0
相棒が仕事が立て込んでいて行かれないっていうんで、初めて電車とバスを使って一人でいったきた。
帰って来て、午後はハープレッスン。
あんまりこういうように予定を詰めないけれど、今回は先生の都合等で仕方がなかったよ。
で、夕飯の買い物なんかをして、郵便局に振り込みに行って、で、夕方戻って・・・・
夜はね、忙しさの勢いにのってクッキーづくりと、次回のリコーダー教室の資料作りなんかをやっちゃったね。
しばらく掃除をがんばるって数日前にアップしたけれど、
えっと
冷蔵庫、シンクはやったよ。
今日はリビングの日だったけれど、×だな。
明日は照明器具をやるといいそうな。できるかな。
南方熊楠さんの国立科学博物館の展示・・・3月4日までなんだけれど、
なんだか今、東京まで行くパワーないな。
っていうか、おうちやおうち周りでなんかしていたいって感じだな。
今日は大豆粉を使ったクッキー
今、焼き上がったよ。

2018/2/27 20:08 | 投稿者: masuko
昨日のはお花見ウォーキングでこんなに春なんだなってちょっとびっくりした。
今日も、午後、外に出てみると富士山は全く見えず、こういう天気になるってことは春だよなってやけに納得。
陽ざしの明るさが嬉しい。
でも、3時過ぎくらいから急に寒くなって油断は禁物。
このごろ、家でゆる〜いゆるゆるの服でいるんで(ヒモトレ➡ゴム無し➡足のふともも内側や脇の下あたりをなるべく布で覆わない。)外に出かけると疲れるんだよね。
それに冷える。家に帰ると急いで脱ぐ脱ぐ。そしてゆるゆるを着る。冷えない。
困ったな。お出掛けとヒモトレ風健康法の両立を図るには・・・・どうしたらよかんべか。
そういう工夫をネット配信している人もけっこういるよ。
たとえばこういうパンツとかね。三角パンツ?作り方も配信してくれる。

うさとの服はそういう系だよね。


ここまで着る服を変えるっていうのはそうとうにイメチェンってことだよな。
どうしたん?って怪しまれる程の一大事かも。
上下のコーディネートもあるし、靴、カバン、小物、その他いろいろ合わせて変えなきゃならんし。
作るとなると簡単でない。
悩ましいね。
ちょっと考えよう。
0
今日も、午後、外に出てみると富士山は全く見えず、こういう天気になるってことは春だよなってやけに納得。
陽ざしの明るさが嬉しい。
でも、3時過ぎくらいから急に寒くなって油断は禁物。
このごろ、家でゆる〜いゆるゆるの服でいるんで(ヒモトレ➡ゴム無し➡足のふともも内側や脇の下あたりをなるべく布で覆わない。)外に出かけると疲れるんだよね。
それに冷える。家に帰ると急いで脱ぐ脱ぐ。そしてゆるゆるを着る。冷えない。
困ったな。お出掛けとヒモトレ風健康法の両立を図るには・・・・どうしたらよかんべか。
そういう工夫をネット配信している人もけっこういるよ。
たとえばこういうパンツとかね。三角パンツ?作り方も配信してくれる。

うさとの服はそういう系だよね。


ここまで着る服を変えるっていうのはそうとうにイメチェンってことだよな。
どうしたん?って怪しまれる程の一大事かも。
上下のコーディネートもあるし、靴、カバン、小物、その他いろいろ合わせて変えなきゃならんし。
作るとなると簡単でない。
悩ましいね。
ちょっと考えよう。

2018/2/26 17:01 | 投稿者: masuko
2018/2/25 22:27 | 投稿者: masuko
エッヘッヘ
今日はAOIでリコーダーの音を響かせてきましたよ。
県内各地から集まった、18団体。
2人で吹く小学生や中学生
ギターと合わせるおじ(い)様3人グループ
3〜6にんくらいのグループ
教育テレビの「ふえはうたう」で有名な吉沢実先生や静岡でリコーダーの演奏者及び指導者として有名な海野文葉先生に指導をうけている10人以上のグループ
などなどたくさんのグループのリレーコンサート。
みんな、うまいな。
私たち3人、けっこうミスしたし、音があってなかったりもしたけれどさ、
まあ、楽しくアンサンブルして聴いている人をそこそこ楽しませる演奏になってたんじゃないかと、
自己満足しております。
それにしても、アルトリコーダー、急に上の方の音が出しにくくなった。
木でできているんでね、
もっとお手入れをしっかりしなくちゃなって反省した。
この本番数日前にやけに詰まるんで焦って、内側にオイル塗ったりしたけれどさ。
音楽はね、素人はね、そりゃ、上手くなりたいし、上手い方がいいけれどさ、まずは楽しむことだよね。
そういう想いでハープも発表会に向けてがんばるぞ!
お疲れ!

0
今日はAOIでリコーダーの音を響かせてきましたよ。
県内各地から集まった、18団体。
2人で吹く小学生や中学生
ギターと合わせるおじ(い)様3人グループ
3〜6にんくらいのグループ
教育テレビの「ふえはうたう」で有名な吉沢実先生や静岡でリコーダーの演奏者及び指導者として有名な海野文葉先生に指導をうけている10人以上のグループ
などなどたくさんのグループのリレーコンサート。
みんな、うまいな。
私たち3人、けっこうミスしたし、音があってなかったりもしたけれどさ、
まあ、楽しくアンサンブルして聴いている人をそこそこ楽しませる演奏になってたんじゃないかと、
自己満足しております。
それにしても、アルトリコーダー、急に上の方の音が出しにくくなった。
木でできているんでね、
もっとお手入れをしっかりしなくちゃなって反省した。
この本番数日前にやけに詰まるんで焦って、内側にオイル塗ったりしたけれどさ。
音楽はね、素人はね、そりゃ、上手くなりたいし、上手い方がいいけれどさ、まずは楽しむことだよね。
そういう想いでハープも発表会に向けてがんばるぞ!
お疲れ!


2018/2/25 11:14 | 投稿者: masuko
2018/2/24 19:04 | 投稿者: masuko
なんか新しいことにチャレンジしようかな!なんてことを一昨日あたりにアップしたけれど、
まずは掃除にチャレンジってことにした。
春分まではしっかり断捨離した方がいいよっていう能津万喜さんのメルマガみたからさ。
ちなみにちょっとコピペしちゃうと
3月21日(水)春分の日まで一か月を切りました。
この日を境に大きくエネルギーが変わります。
それまでに、できる限り浄化・断捨離をしましょう。
まずは、紙類を徹底的に!
いつもメルマガでお掃除に関するヒントをくれるんだけれど、ちっとも参考にしてないんだよ。
たまにはね、ちょっとまじめにアドバイス通りのお掃除をしようじゃん。
新しいことにチャレンジするのはまず、お掃除から。
ハハハハ、ずっとずっと苦手にしてきたことだからね。チャレンジチャレンジ。
ってことで、本日、パソコン左横の棚の紙類、整理しました。〇です。
能津さんのブログはこちら➡
0
まずは掃除にチャレンジってことにした。
春分まではしっかり断捨離した方がいいよっていう能津万喜さんのメルマガみたからさ。
ちなみにちょっとコピペしちゃうと
3月21日(水)春分の日まで一か月を切りました。
この日を境に大きくエネルギーが変わります。
それまでに、できる限り浄化・断捨離をしましょう。
まずは、紙類を徹底的に!
いつもメルマガでお掃除に関するヒントをくれるんだけれど、ちっとも参考にしてないんだよ。
たまにはね、ちょっとまじめにアドバイス通りのお掃除をしようじゃん。
新しいことにチャレンジするのはまず、お掃除から。
ハハハハ、ずっとずっと苦手にしてきたことだからね。チャレンジチャレンジ。
ってことで、本日、パソコン左横の棚の紙類、整理しました。〇です。
能津さんのブログはこちら➡

2018/2/23 20:30 | 投稿者: masuko
ルールや作戦がわかったようなわからないような・・・だけれど
不利な展開であることはわかるよ。
まだEND2ですが、はじめに3点いれられているのがけっこう響いている。
がんばれニッポン!
0
不利な展開であることはわかるよ。
まだEND2ですが、はじめに3点いれられているのがけっこう響いている。
がんばれニッポン!

2018/2/22 19:54 | 投稿者: masuko
今週は家で過ごす時間が長かった。
昨日はレッスンの予定だったが、先生宅のおむかえさんが夜中に火事で大変だったらしく、「停電しているしレッスンは延期」っていうメールが朝、来て、お出掛けの予定がなくなった。
一人亡くなって、火元の家は全焼で周りに延焼もして大きな火事だったようだ。風の強さや風向きによっては先生宅も危なかったな。
亡くなった方は本当にお気の毒だが、ともかく風の強い日でなくてもっと大きな惨事にならなくてよかった。
てなわけで週明けリコーダーの練習で友人宅へ、近所への買い物、図書館に返却、隣の温泉に・・・ぐらいのお出掛けしかしていない。
先週末のイベントのお疲れ具合からいって丁度よかった。
オリンピックはテレビがないからそれほど熱心な応援はできないが、まあ、ネットでいくらでも見ることが出来るので、そこそこ話題のものは観ている。
羽生君、小平さん、昨日のスピードスケートの女子団体追い抜き(パシュート)は観ていて気持ちがいい。凄いよ。
でも、そろそろニュースの時間だなって思ってラジオをつけてオリンピックだとちょっと、「えーっ!」て思っちゃう。ラジオって中継してもらっても殆どよく分からないわけで、ニュースぐらいやってもらってもいいのにな、なんて思っちゃう。
数日前にはこの空間に孫がいてあんな表情をしていたなあなんて思いだして孫ロスに気持ちが落ち込んでみたりもする。
米粉のパンやお菓子作り、読書、ハープの練習、日曜日にリコーダーの本番があるからその練習。なんていうのもやっている。
こんな毎日にもうひとつぐらい何か新しい時間の過ごし方があってもいいかなあ。
一年前のことを考えると
4月からリコーダー教室の講師になるぞっていう時期だった。
なんとかそれは定番化し、次の一年も継続。3ヶ月一講座だったが6ヶ月で一講座に変更するので、進め方を考え直し、教材をリニューアルしなくてはと思うけれど
まあ、これも生活の中に溶け込んじゃったから、
何か新しいことにチャレンジしようかなあ。
物つくり? もう少し人と関わること?
私が今、望んでいることって何かな。
2
昨日はレッスンの予定だったが、先生宅のおむかえさんが夜中に火事で大変だったらしく、「停電しているしレッスンは延期」っていうメールが朝、来て、お出掛けの予定がなくなった。
一人亡くなって、火元の家は全焼で周りに延焼もして大きな火事だったようだ。風の強さや風向きによっては先生宅も危なかったな。
亡くなった方は本当にお気の毒だが、ともかく風の強い日でなくてもっと大きな惨事にならなくてよかった。
てなわけで週明けリコーダーの練習で友人宅へ、近所への買い物、図書館に返却、隣の温泉に・・・ぐらいのお出掛けしかしていない。
先週末のイベントのお疲れ具合からいって丁度よかった。
オリンピックはテレビがないからそれほど熱心な応援はできないが、まあ、ネットでいくらでも見ることが出来るので、そこそこ話題のものは観ている。
羽生君、小平さん、昨日のスピードスケートの女子団体追い抜き(パシュート)は観ていて気持ちがいい。凄いよ。
でも、そろそろニュースの時間だなって思ってラジオをつけてオリンピックだとちょっと、「えーっ!」て思っちゃう。ラジオって中継してもらっても殆どよく分からないわけで、ニュースぐらいやってもらってもいいのにな、なんて思っちゃう。
数日前にはこの空間に孫がいてあんな表情をしていたなあなんて思いだして孫ロスに気持ちが落ち込んでみたりもする。
米粉のパンやお菓子作り、読書、ハープの練習、日曜日にリコーダーの本番があるからその練習。なんていうのもやっている。
こんな毎日にもうひとつぐらい何か新しい時間の過ごし方があってもいいかなあ。
一年前のことを考えると
4月からリコーダー教室の講師になるぞっていう時期だった。
なんとかそれは定番化し、次の一年も継続。3ヶ月一講座だったが6ヶ月で一講座に変更するので、進め方を考え直し、教材をリニューアルしなくてはと思うけれど
まあ、これも生活の中に溶け込んじゃったから、
何か新しいことにチャレンジしようかなあ。
物つくり? もう少し人と関わること?
私が今、望んでいることって何かな。

2018/2/21 20:51 | 投稿者: masuko
2018/2/20 14:04 | 投稿者: masuko
2018/2/19 13:43 | 投稿者: masuko
久しぶりにゆっくり深く寝ましたね。
疲れが完全にとれたとは言えないところは年齢からくるのかな。
それでも、ハープの練習、米粉パンや米粉クッキーづくり等、日常生活しています。
自分と娘の着た着物の後始末っていうのがなかなか面倒だよ〜!
YouTubeで振袖や留袖のたたみ方を確認して箪笥の中にやっとこさ収まりました。
留袖は私の母の遺品。娘の振袖は夫の方の義母が買ってくれたもの。着てよかったと心から思うのではありますが、なかなかに面倒ではあります。
やれやれと思うと・・・・当日を思いだしやりたくないことをよくやった、えらかった、大変だった、と自分を慰めるモードになっていますよ。
なんでって・・・
自分が仕事しているときの宴会で上司にお酒を注ぎに行くなんて一番やりたくないことで、やりたくないことはやらないという突っぱね方をして通してきたっていうのに
なんとまあ、息子の会社の上司、先輩、同僚、友人、はたまた彼女の親戚・・・とあちこちに頭を下げお酌をし・・
美容院の方が「新郎新婦の親は頭を下げる回数が多くてだんだんヘアーが乱れて来ちゃいますからね、そうとうハードにスプレーで固めますよ」っていうわけです。
とまあ、こういうことを考えちゃうモードからも早く抜け出したいですねえ。
平常な心、日常的な気分にすっかりと戻ろうっと。
夜はリコーダーの練習日だからそういういつものことをするのがいいかもな。楽しく行ってきましょう。
アーモンドの粉を混ぜただけのシンプルな米粉クッキー

あんぱん リコーダー練習のお茶の時間で食べよう

米粉パン 本日はプレーンと麻炭入り黒パン

1
疲れが完全にとれたとは言えないところは年齢からくるのかな。
それでも、ハープの練習、米粉パンや米粉クッキーづくり等、日常生活しています。
自分と娘の着た着物の後始末っていうのがなかなか面倒だよ〜!
YouTubeで振袖や留袖のたたみ方を確認して箪笥の中にやっとこさ収まりました。
留袖は私の母の遺品。娘の振袖は夫の方の義母が買ってくれたもの。着てよかったと心から思うのではありますが、なかなかに面倒ではあります。
やれやれと思うと・・・・当日を思いだしやりたくないことをよくやった、えらかった、大変だった、と自分を慰めるモードになっていますよ。
なんでって・・・
自分が仕事しているときの宴会で上司にお酒を注ぎに行くなんて一番やりたくないことで、やりたくないことはやらないという突っぱね方をして通してきたっていうのに
なんとまあ、息子の会社の上司、先輩、同僚、友人、はたまた彼女の親戚・・・とあちこちに頭を下げお酌をし・・
美容院の方が「新郎新婦の親は頭を下げる回数が多くてだんだんヘアーが乱れて来ちゃいますからね、そうとうハードにスプレーで固めますよ」っていうわけです。
とまあ、こういうことを考えちゃうモードからも早く抜け出したいですねえ。
平常な心、日常的な気分にすっかりと戻ろうっと。
夜はリコーダーの練習日だからそういういつものことをするのがいいかもな。楽しく行ってきましょう。
アーモンドの粉を混ぜただけのシンプルな米粉クッキー

あんぱん リコーダー練習のお茶の時間で食べよう

米粉パン 本日はプレーンと麻炭入り黒パン


2018/2/18 18:30 | 投稿者: masuko
夕べは神経が昂っているらしく眠いのに深く眠れないっていう感じでした。
今朝、長男夫婦の朝ごはんやお孫ちゃんの離乳食なんかも用意することもあり、
いつもより早起きしました。
いよいよ孫たちが帰ってしまったらどっと疲れがでて・・・・少し昼寝。
旦那も同じ様子で、「疲れた!」を連発。
「温泉行こう!」
ということになりお隣の温泉でゆっくりしてきました。
さて、明日から平常、日常に戻りますよ。
二泊すると今朝は孫もすっかり慣れてニコニコ。楽しい時間を過ごしました。
「いない」空間が寂しすぎるなあ。
今度はいつ会えるかなあ?
1
今朝、長男夫婦の朝ごはんやお孫ちゃんの離乳食なんかも用意することもあり、
いつもより早起きしました。
いよいよ孫たちが帰ってしまったらどっと疲れがでて・・・・少し昼寝。
旦那も同じ様子で、「疲れた!」を連発。
「温泉行こう!」
ということになりお隣の温泉でゆっくりしてきました。
さて、明日から平常、日常に戻りますよ。
二泊すると今朝は孫もすっかり慣れてニコニコ。楽しい時間を過ごしました。
「いない」空間が寂しすぎるなあ。
今度はいつ会えるかなあ?

2018/2/17 22:07 | 投稿者: masuko
終わった終わった。
お疲れ!
やれやれです。
しかし、何だね、
何というか、これは大きな商業活動なわけでして
こうやってお金が動いて行って潤う所は潤って・・・平和な日本だな。
それも多くの方の善意や友情や、義理(笑)やそういうもので成り立っている商業活動ってすごいよね。
欲しいとか必要とかでお金を払うっていうのと質が違うわけだから。
そんな感想を持つ新郎の親って???
それなりに気を遣いましたよ。疲れたので。以上。おやすみなさい
1
お疲れ!
やれやれです。
しかし、何だね、
何というか、これは大きな商業活動なわけでして
こうやってお金が動いて行って潤う所は潤って・・・平和な日本だな。
それも多くの方の善意や友情や、義理(笑)やそういうもので成り立っている商業活動ってすごいよね。
欲しいとか必要とかでお金を払うっていうのと質が違うわけだから。
そんな感想を持つ新郎の親って???
それなりに気を遣いましたよ。疲れたので。以上。おやすみなさい

2018/2/15 20:39 | 投稿者: masuko
なんやろな。仕事もしないでお気楽な生活していると、たまのイベントはけっこう緊張する。
イベントっていっても暮れ正月に家族親戚が集まって御馳走を出す・・・程度のイベントなんだけれどね。
明日からまあそういうイベントです。
明日、長男夫婦が孫を連れて、また長女が帰ってきます。長男達は二泊(マンションゲストルーム)、長女一泊(我が家のリビングで)
明後日、次男の結婚式と披露宴。(これ、はっきりいって面倒だし、こういうことにけっこうなお金使うのって、私的には好きじゃないけれど、まあ、本人たちがやりたいというか、やらにゃならんって思っているんだからしょうがないよね)
で、明後日の夕方は旦那の弟夫婦も我が家に御招待。軽く夕飯をね。義弟夫婦はホテルに一泊してお墓参りなどして帰るとな(関西在住)
というわけでイベント、大イベントかも。
例によって、二日前の晩から早期覚醒。
おもてなしの御献立やら用意するものやらを、寝ているんだか目覚めているんだかわからないような頭で考えている。
仕事している時には次々にいろいろなイベントやら責任の重い仕事やら続いていたと思うんですけれど、よくやっていましたねえ。
この程度の非日常にこれだけ身体が反応しちゃう体質だと、かなり知らないうちに無理していたんでしょうねえ。
なんて、自分がいつ頃から物事に対してこういう感じに構えるようになっちゃったのか、若い時は違ったよなあなんて思い出してみたりしています。
まあ、そうはいっても、「なるようになるよね、力抜いて、楽しんでいこうぜい!」っていう余裕もあるみたいよ。
とにもかくにも孫に会えるよん!!!うれしいね。
1
イベントっていっても暮れ正月に家族親戚が集まって御馳走を出す・・・程度のイベントなんだけれどね。
明日からまあそういうイベントです。
明日、長男夫婦が孫を連れて、また長女が帰ってきます。長男達は二泊(マンションゲストルーム)、長女一泊(我が家のリビングで)
明後日、次男の結婚式と披露宴。(これ、はっきりいって面倒だし、こういうことにけっこうなお金使うのって、私的には好きじゃないけれど、まあ、本人たちがやりたいというか、やらにゃならんって思っているんだからしょうがないよね)
で、明後日の夕方は旦那の弟夫婦も我が家に御招待。軽く夕飯をね。義弟夫婦はホテルに一泊してお墓参りなどして帰るとな(関西在住)
というわけでイベント、大イベントかも。
例によって、二日前の晩から早期覚醒。
おもてなしの御献立やら用意するものやらを、寝ているんだか目覚めているんだかわからないような頭で考えている。
仕事している時には次々にいろいろなイベントやら責任の重い仕事やら続いていたと思うんですけれど、よくやっていましたねえ。
この程度の非日常にこれだけ身体が反応しちゃう体質だと、かなり知らないうちに無理していたんでしょうねえ。
なんて、自分がいつ頃から物事に対してこういう感じに構えるようになっちゃったのか、若い時は違ったよなあなんて思い出してみたりしています。
まあ、そうはいっても、「なるようになるよね、力抜いて、楽しんでいこうぜい!」っていう余裕もあるみたいよ。
とにもかくにも孫に会えるよん!!!うれしいね。

2018/2/13 18:09 | 投稿者: masuko