2017/3/31 20:55 | 投稿者: masuko
さっき益子旅行のことをアップして、今読み返してみると
あーなんだかうまく言い切れてないなあって思いました。
文章を書くって難しいね。
焼き物と友人との関係なんだけれどね。
K子さんだけでなくTさんだってすっごく焼き物が好きで、岡山まで備前焼を買いにいったり、好きな作家さんやギャラリーとかがあって、
私も修善寺のそのギャラリーに連れて行ってもらっていいなって思ったお皿を買ったりしています。
つまり、焼き物好きな友人二人に囲まれていたってことですね(ちなみにK子さんとTさんは知り合いではありません)
二人の話を長年聴きながらだんだんに焼き物のことに興味をもつようになっていったんだよな。
持つべきものは友です。ありがとう。
追加でいいますと、私の場合、陶器の店でたくさんの陶器たちを目の前にして、
おーこれだ! 私はこれが欲しいぞ、この子は私を待っていたんだ!
みたいな出会いというか、観る目と申しますか、そういうものは私にはまだないようです。
「これ・・・もしかして・・・わたし・・・好きかもな、でも、こっちもいいかも・・・迷うなあ・・・」って感じです。
まあ、それはそれでいいでしょう。
0
あーなんだかうまく言い切れてないなあって思いました。
文章を書くって難しいね。
焼き物と友人との関係なんだけれどね。
K子さんだけでなくTさんだってすっごく焼き物が好きで、岡山まで備前焼を買いにいったり、好きな作家さんやギャラリーとかがあって、
私も修善寺のそのギャラリーに連れて行ってもらっていいなって思ったお皿を買ったりしています。
つまり、焼き物好きな友人二人に囲まれていたってことですね(ちなみにK子さんとTさんは知り合いではありません)
二人の話を長年聴きながらだんだんに焼き物のことに興味をもつようになっていったんだよな。
持つべきものは友です。ありがとう。
追加でいいますと、私の場合、陶器の店でたくさんの陶器たちを目の前にして、
おーこれだ! 私はこれが欲しいぞ、この子は私を待っていたんだ!
みたいな出会いというか、観る目と申しますか、そういうものは私にはまだないようです。
「これ・・・もしかして・・・わたし・・・好きかもな、でも、こっちもいいかも・・・迷うなあ・・・」って感じです。
まあ、それはそれでいいでしょう。

2017/3/31 15:21 | 投稿者: masuko
2017/3/30 20:23 | 投稿者: masuko
疲れているから詳しいことは後日
とりあえず、投稿者のmasukoさんは益子(ましこ)町へ行ってきました。
陶芸家で人間国宝だった濱田庄司さんの作品や住んでいた家、登り窯等をたくさん見てきました。
写真をアップします。





1
とりあえず、投稿者のmasukoさんは益子(ましこ)町へ行ってきました。
陶芸家で人間国宝だった濱田庄司さんの作品や住んでいた家、登り窯等をたくさん見てきました。
写真をアップします。






2017/3/28 6:49 | 投稿者: masuko
今朝の太陽さんは、すごいよ〜〜!
3月28日。新月です。

0
3月28日。新月です。



2017/3/27 23:24 | 投稿者: masuko
さすがに家にいる時間が長いから、読み散らかしていた本を読み進めることが出来たね。
読書記録は新しいブログです。こちらのページではカウントができなくなってしまったのでね。
どうぞ➡こちらです。
すばらしい本でした。

0
読書記録は新しいブログです。こちらのページではカウントができなくなってしまったのでね。
どうぞ➡こちらです。
すばらしい本でした。


2017/3/27 17:40 | 投稿者: masuko
@ 昨日の稀勢の里はすごかった。
A 一回の表裏で6−6。6点取られてすぐに6点追いつく母校の野球部。なかなかやるじゃんって思って応援したが、結局、負けてしまった。残念。
B なんだか天気が悪いし、寒いし。先週の木曜ぐらいから家にいる時間が長いなあ。
C 親指の付け根の痛みがだんだんひどくなる。困ったな。
D 曼荼羅ワークはけっこう続いている。少し高度な技を習いたくなって来た。
E 明日は新月だ。
F そういえば、春分の日以来、日の出を見に行ってない。もう5時台になったよな。
G あーいう仕事していたから、3月ってけっこう興奮状態で早期覚醒になったりもして、メンタル大丈夫?みたいな時もあったけれど、なんだかそういう季節のメリハリが懐かしくもあり、あれよあれよと3月は終わりそう。
H 4月からのリコーダー教室は無事、開校する運び。資料を準備しなくっちゃ。楽しみ楽しみ。
I ん・・・おしまいにしておこう
0
A 一回の表裏で6−6。6点取られてすぐに6点追いつく母校の野球部。なかなかやるじゃんって思って応援したが、結局、負けてしまった。残念。
B なんだか天気が悪いし、寒いし。先週の木曜ぐらいから家にいる時間が長いなあ。
C 親指の付け根の痛みがだんだんひどくなる。困ったな。
D 曼荼羅ワークはけっこう続いている。少し高度な技を習いたくなって来た。
E 明日は新月だ。
F そういえば、春分の日以来、日の出を見に行ってない。もう5時台になったよな。
G あーいう仕事していたから、3月ってけっこう興奮状態で早期覚醒になったりもして、メンタル大丈夫?みたいな時もあったけれど、なんだかそういう季節のメリハリが懐かしくもあり、あれよあれよと3月は終わりそう。
H 4月からのリコーダー教室は無事、開校する運び。資料を準備しなくっちゃ。楽しみ楽しみ。
I ん・・・おしまいにしておこう

2017/3/27 17:30 | 投稿者: masuko
2017/3/26 16:46 | 投稿者: masuko
冷たい雨。家から一歩も出ずに読書読書。3冊ほど、読み散らかしている。まずはこちらを読了。
経営コンサルタント会社としては世界初の株式上場を果たした・・・そういう会社の社長さんの言うことだから、説得力あります。
船井幸雄さん
面白かったよ。勉強になりました。
詳しくはこちらに書きました。どうぞ➡

0
経営コンサルタント会社としては世界初の株式上場を果たした・・・そういう会社の社長さんの言うことだから、説得力あります。
船井幸雄さん
面白かったよ。勉強になりました。
詳しくはこちらに書きました。どうぞ➡


2017/3/25 19:57 | 投稿者: masuko
温かくなるのが遅い方だね。今年は
娘の大学の卒業式には桜が満開だったとか・・・そういう過去のあれこれを想い出すと、今年は確かにまだまだ寒い。
ソメイヨシノのつぼみも固い。
それでも、今日、お街まで30分歩くと、さすがにホカホカしてきて、その足で店に買い物に入ると暖房が暑くて気持ち悪い。
最近、何度か伝馬町付近を歩いたけれど、いつも、あの「乃が美」とかいうパン屋の前に長蛇の列が出来ている。
一度買ってみて懲りたよ。
あーいう、生クリーム臭い、べちゃべちゃのねっとりパンはダメ。嫌い。まずい。
サクサク、あるいは噛みごたえがある、小麦粉と塩の味わいがして、ほんのり、酵母の酸味。
まあ、フランスパンとかドイツパン系が好きだからね。
私が作るワイン酵母パンが一番美味しいんだぞって言いたいけれど、なんせなんちゃってグルテンフリーを続けているんで、残念ながら最近は思いっきりは食べてない。
時々、相棒のために作って少しは味見している程度。
今日は書店へ。
本はなるべく買わずに図書館で借りようと思っているけれど、多分、これは図書館にははいらないかもなあっていう新刊本でいくつか読みたい本があったんで購入。
まあ、見えない世界の怪しい系です(笑)
来週の水・木は友人と関東方面の旅行です。
あちこちで桜が咲いているといいなあ。
0
娘の大学の卒業式には桜が満開だったとか・・・そういう過去のあれこれを想い出すと、今年は確かにまだまだ寒い。
ソメイヨシノのつぼみも固い。
それでも、今日、お街まで30分歩くと、さすがにホカホカしてきて、その足で店に買い物に入ると暖房が暑くて気持ち悪い。
最近、何度か伝馬町付近を歩いたけれど、いつも、あの「乃が美」とかいうパン屋の前に長蛇の列が出来ている。
一度買ってみて懲りたよ。
あーいう、生クリーム臭い、べちゃべちゃのねっとりパンはダメ。嫌い。まずい。
サクサク、あるいは噛みごたえがある、小麦粉と塩の味わいがして、ほんのり、酵母の酸味。
まあ、フランスパンとかドイツパン系が好きだからね。
私が作るワイン酵母パンが一番美味しいんだぞって言いたいけれど、なんせなんちゃってグルテンフリーを続けているんで、残念ながら最近は思いっきりは食べてない。
時々、相棒のために作って少しは味見している程度。
今日は書店へ。
本はなるべく買わずに図書館で借りようと思っているけれど、多分、これは図書館にははいらないかもなあっていう新刊本でいくつか読みたい本があったんで購入。
まあ、見えない世界の怪しい系です(笑)
来週の水・木は友人と関東方面の旅行です。
あちこちで桜が咲いているといいなあ。

2017/3/24 18:25 | 投稿者: masuko
母校が選抜甲子園に出ている。
一回戦、まずは一勝。おめでとう。
インターネット配信しているんだね。
毎日新聞だから?かな。夏の朝日はやってないような気がする。
最近はネットでけっこう間に合うね。
昨日の国会(籠池さんの証人喚問)もテレビのない我が家ではラジオでスタンバイ。
一応、ネット配信確認してみようかあってやってみると、ちゃんと、衆議院や参議院のHPで配信しているんだね。
午前中はそちらの視聴で盛り上がる我が家でした。
午後はそれぞれ用事。そして夜になって何度も何度もニュースをね。
相棒なんか、ムキになっちゃってさ。録画動画をアップしてくれているFacebookページをあちこち何度もみて、やることが滞るとか言っちゃって。
どうなることやら。
なんかもう、バカバカしくてどうでもよくなった。
やったのやらないの、言ったの言わないの・・・嘘つきっこしていて、なんか、肝心なところが??だね。
さて、甲子園ですが、決勝ともなれば、お尻に火がつくこともないとはいえませんが、春の甲子園は風が冷たいしね。
けっこう予定もいろいろと入っているから、多分、現地応援ってことにはならないと思うな。
ともかく、がんばれ〜〜!
0
一回戦、まずは一勝。おめでとう。
インターネット配信しているんだね。
毎日新聞だから?かな。夏の朝日はやってないような気がする。
最近はネットでけっこう間に合うね。
昨日の国会(籠池さんの証人喚問)もテレビのない我が家ではラジオでスタンバイ。
一応、ネット配信確認してみようかあってやってみると、ちゃんと、衆議院や参議院のHPで配信しているんだね。
午前中はそちらの視聴で盛り上がる我が家でした。
午後はそれぞれ用事。そして夜になって何度も何度もニュースをね。
相棒なんか、ムキになっちゃってさ。録画動画をアップしてくれているFacebookページをあちこち何度もみて、やることが滞るとか言っちゃって。
どうなることやら。
なんかもう、バカバカしくてどうでもよくなった。
やったのやらないの、言ったの言わないの・・・嘘つきっこしていて、なんか、肝心なところが??だね。
さて、甲子園ですが、決勝ともなれば、お尻に火がつくこともないとはいえませんが、春の甲子園は風が冷たいしね。
けっこう予定もいろいろと入っているから、多分、現地応援ってことにはならないと思うな。
ともかく、がんばれ〜〜!

2017/3/23 17:55 | 投稿者: masuko
今週は映画の週かな。もう一本みたいのがあるんだな。明日も行っちゃおうかな。
ドタバタ、ハチャメチャ、あり得ないの連続。
でも作り手の手作り感があって、伝えたいことがあって、いいじゃん!
それにしてもアカハナグマの動きが凄すぎる!


0
ドタバタ、ハチャメチャ、あり得ないの連続。
でも作り手の手作り感があって、伝えたいことがあって、いいじゃん!
それにしてもアカハナグマの動きが凄すぎる!



2017/3/22 16:24 | 投稿者: masuko
2017/3/21 18:49 | 投稿者: masuko
松井今朝子さんの時代小説。
たまに読んで行こうと思います。
ちょっと凝りすぎっていう感じもしなくはなかったかな。
面白かったです。

0
たまに読んで行こうと思います。
ちょっと凝りすぎっていう感じもしなくはなかったかな。
面白かったです。


2017/3/20 23:09 | 投稿者: masuko
朝イチ、春分の日の太陽をみて。
午前には障害を持つ方の施設にリコーダーを演奏しに。
祝日に開催しやすいということで、一年に3回(春分の日、海の日、勤労者感謝の日)に訪問することが定番になりつつあります。
それぞれの方法で楽しんでくれる素敵な観客です。
そのリコーダーメンバーで焼津まで手打ち蕎麦を食べに。
午後はメンバーの中の一番の仲良しさんと、陶器店、喫茶店、日帰り温泉と楽しんでもう一度昼のお蕎麦屋さんへ行って、イベント参加。
ろう者の方が作られた映画をみました。
全くのサイレント映画。耳栓まで分けられて、音のない世界。
出てる方もろう者
彼らの感じる『音楽』を表現したものでした。
このお蕎麦屋さん、なかなか面白いお店。
来月にはかの有名な(一部のひとにかな?)うさと展が開かれます。
私の中ではうさと展が開かれる店っていうのは自然派、スピ系、問題意識が高いー等々のお墨つきをもらったっていう感じですけどね。
「うさらー」にはなれないな。ちょっと無職には手が出ないお値段。
うさとの服をデザインしているさとううさぶろうさんも相当に神懸かりな不思議な方らしいなあ。今度、本を読んで見ようと思っています。
たっぷり遊んだ楽しい春分の日でした。
0
午前には障害を持つ方の施設にリコーダーを演奏しに。
祝日に開催しやすいということで、一年に3回(春分の日、海の日、勤労者感謝の日)に訪問することが定番になりつつあります。
それぞれの方法で楽しんでくれる素敵な観客です。
そのリコーダーメンバーで焼津まで手打ち蕎麦を食べに。
午後はメンバーの中の一番の仲良しさんと、陶器店、喫茶店、日帰り温泉と楽しんでもう一度昼のお蕎麦屋さんへ行って、イベント参加。
ろう者の方が作られた映画をみました。
全くのサイレント映画。耳栓まで分けられて、音のない世界。
出てる方もろう者
彼らの感じる『音楽』を表現したものでした。
このお蕎麦屋さん、なかなか面白いお店。
来月にはかの有名な(一部のひとにかな?)うさと展が開かれます。
私の中ではうさと展が開かれる店っていうのは自然派、スピ系、問題意識が高いー等々のお墨つきをもらったっていう感じですけどね。
「うさらー」にはなれないな。ちょっと無職には手が出ないお値段。
うさとの服をデザインしているさとううさぶろうさんも相当に神懸かりな不思議な方らしいなあ。今度、本を読んで見ようと思っています。
たっぷり遊んだ楽しい春分の日でした。


2017/3/19 13:50 | 投稿者: masuko
10日ぶりにたっぷり浴びて来た。6時6分くらいかな、山から顔出したのは。
1月の終わりごろに比べてほぼ1時間早くなっているね。


0
1月の終わりごろに比べてほぼ1時間早くなっているね。


