2016/12/31 23:50 | 投稿者: masuko
もうすぐ日付がかわります。
2016年が終わります。
たくさんのことに感謝します。ありがとうございました。
2017年が皆様にとって、そして私にとって素晴らしい年になりますように。
世界が地球が宇宙が平和で光と愛に包まれていますように。
0
2016年が終わります。
たくさんのことに感謝します。ありがとうございました。
2017年が皆様にとって、そして私にとって素晴らしい年になりますように。
世界が地球が宇宙が平和で光と愛に包まれていますように。

2016/12/30 21:25 | 投稿者: masuko
昼頃、帰ってきました。
いそいで黒豆の煮汁を作って豆をつけました。
夜になって煮始めています。
心配していたベランダのハイビスカスや日日草、その他の花たちは元気でした。京都から「がんばれよ〜〜」ってパワーを送ったからね(笑)
ペンタスはさすがに水切れでぐったり。でもすぐに水をたっぷりあげたら復活。よかったよかった。
元日に我が家の子ども全員と長男のお嫁ちゃん、姉のところの子ども達(姪2人、甥、甥のお嫁ちゃんと赤ちゃん)が全部我が家で昼食。
わーいわ〜い!
じいちゃん、ばあちゃん、姉・・・とバタバタと亡くなったころから、お正月にみんなで集まることってなかったから、うれしいな。
とっても狭い我が家ではありますが、なんとかなるでしょう。
お節は今からじゃ大変だし、大勢の分となるとねえってことで、おでんをたくさん煮ることにします。
後は懐かしい「おばあちゃんお節の自慢の一品(鶏ひき肉の松かさ焼き)」それから「紅白なます風サラダ」「旦那の発案によるキャベツたっぷりのお好み焼き(豚、チーズ、納豆、イカ等のいろいろな具で)」
そんな感じでどうかな。
今日は2回もスーパーに行き、多分、明日もコトコト煮ながら2回はスーパー行くことになりそう。
がんばるぞ!!エイエイオー!
0
いそいで黒豆の煮汁を作って豆をつけました。
夜になって煮始めています。
心配していたベランダのハイビスカスや日日草、その他の花たちは元気でした。京都から「がんばれよ〜〜」ってパワーを送ったからね(笑)
ペンタスはさすがに水切れでぐったり。でもすぐに水をたっぷりあげたら復活。よかったよかった。
元日に我が家の子ども全員と長男のお嫁ちゃん、姉のところの子ども達(姪2人、甥、甥のお嫁ちゃんと赤ちゃん)が全部我が家で昼食。
わーいわ〜い!
じいちゃん、ばあちゃん、姉・・・とバタバタと亡くなったころから、お正月にみんなで集まることってなかったから、うれしいな。
とっても狭い我が家ではありますが、なんとかなるでしょう。
お節は今からじゃ大変だし、大勢の分となるとねえってことで、おでんをたくさん煮ることにします。
後は懐かしい「おばあちゃんお節の自慢の一品(鶏ひき肉の松かさ焼き)」それから「紅白なます風サラダ」「旦那の発案によるキャベツたっぷりのお好み焼き(豚、チーズ、納豆、イカ等のいろいろな具で)」
そんな感じでどうかな。
今日は2回もスーパーに行き、多分、明日もコトコト煮ながら2回はスーパー行くことになりそう。
がんばるぞ!!エイエイオー!

2016/12/29 19:55 | 投稿者: masuko
混んでいるのはわかっていましたが、錦を覗いてみました。
凄い人。外人さんが多い!
煮物用に綺麗に切った野菜が売られていたぁー!
明日、荷物をまとめ宅急便に出してー我が家に帰ります。
ちょっとはお節を支度しなくちゃな。
0
凄い人。外人さんが多い!
煮物用に綺麗に切った野菜が売られていたぁー!
明日、荷物をまとめ宅急便に出してー我が家に帰ります。
ちょっとはお節を支度しなくちゃな。


2016/12/28 18:22 | 投稿者: masuko
石清水八幡宮から楠葉駅方面に歩き、ランチ。
さあいよいよ淀川歩き。
あまりにも河川敷が広くて、ゴルフ場になっていて、なかなか水の流れを感じることのできるところに行きつかない。
しばらく行くと河川敷公園へ。
淀川資料館。面白かった。
3時過ぎ寒くなってきたので京阪の光善寺駅に向かって終了。
歩数計によると、21キロ歩いたらしい。
がんばりました。


0
さあいよいよ淀川歩き。
あまりにも河川敷が広くて、ゴルフ場になっていて、なかなか水の流れを感じることのできるところに行きつかない。
しばらく行くと河川敷公園へ。
淀川資料館。面白かった。
3時過ぎ寒くなってきたので京阪の光善寺駅に向かって終了。
歩数計によると、21キロ歩いたらしい。
がんばりました。




2016/12/28 18:01 | 投稿者: masuko
昨年、渡月橋から淀まで桂川の河川敷を歩いた続きを。
まずは京阪電車で八幡市まで行き石清水八幡宮へ。
国宝になった本殿と楠木正成が奉納したという楠。

0
まずは京阪電車で八幡市まで行き石清水八幡宮へ。
国宝になった本殿と楠木正成が奉納したという楠。



2016/12/28 7:48 | 投稿者: masuko


2016/12/27 14:28 | 投稿者: masuko
雨。
静岡に帰ってからだと終わってしまうので、二条の東宝シネマズに午前10時の映画祭を見に行く。
ヒッチコックのめまい。
面白かったよ。
0
静岡に帰ってからだと終わってしまうので、二条の東宝シネマズに午前10時の映画祭を見に行く。
ヒッチコックのめまい。
面白かったよ。

2016/12/26 21:26 | 投稿者: masuko
◎誰よりも日本文化を愛する研究者と、クール・ジャパンの原型を作り上げた稀代の経営者が語り合う、戦後70年の奇跡とは?
本書は惜しくも2013年11月に逝去された堤氏が生前、キーン氏との長時間にわたる語らいを書籍化したもの。そこでは、現代日本にまで影響力を及ぼす東山文化の神髄から、三島由紀夫、安部公房など戦後にひしめく作家たちの秘話、昭和から平成にいたる日本人の精神史までが描かれていく。
と、まあネットから引用。
堤さんについて知りたくなりましたね。
それから足利義政と東山文化のことかな。
0
本書は惜しくも2013年11月に逝去された堤氏が生前、キーン氏との長時間にわたる語らいを書籍化したもの。そこでは、現代日本にまで影響力を及ぼす東山文化の神髄から、三島由紀夫、安部公房など戦後にひしめく作家たちの秘話、昭和から平成にいたる日本人の精神史までが描かれていく。
と、まあネットから引用。
堤さんについて知りたくなりましたね。
それから足利義政と東山文化のことかな。


2016/12/26 17:54 | 投稿者: masuko
歌舞伎も能も終わったから恒例の歩きデイ。
鴨川を下り七条通りを西へ。梅小路公園の鉄道博物館へ。
冬休みで子供連れの家族でいっぱい。
なかなかの見応え。
新幹線の運転シュミレーターの体験の抽選に当たって運転も。
駅で停止するための減速の仕方が難しい。


0
鴨川を下り七条通りを西へ。梅小路公園の鉄道博物館へ。
冬休みで子供連れの家族でいっぱい。
なかなかの見応え。
新幹線の運転シュミレーターの体験の抽選に当たって運転も。
駅で停止するための減速の仕方が難しい。




2016/12/25 16:32 | 投稿者: masuko
夕べは子供たちがみな集まってくれて私の還暦と夫の誕生日のお祝いをしてくれました。
今日は娘と二人で桂離宮へ行ってきました。
素晴らしい庭園ですね。
京都はちょっと冷えています。

0
今日は娘と二人で桂離宮へ行ってきました。
素晴らしい庭園ですね。
京都はちょっと冷えています。



2016/12/23 23:56 | 投稿者: masuko
能にもいろいろなタイプのお話があるね。
今日はほとんど寝なかったよ。
子供さんが出ているのも助かる。
声が高くてはっきりしているし、一生懸命さや昨年からの成長やら見応えがある。
この橋本聲吟社の公演はここ数年、毎年見ているので橋本さんのお孫さんの姉弟のお二人の成長が楽しみだ。
さらに望月はシテが能面をつけずにセリフを言うので言葉を聞き取りやすくわかりやすかったな。
なんか会場の空気にエネルギーを感じた。
ちょっとだけ能の面白さがわかってきたのかな?
明日は大江能楽堂。
0
今日はほとんど寝なかったよ。
子供さんが出ているのも助かる。
声が高くてはっきりしているし、一生懸命さや昨年からの成長やら見応えがある。
この橋本聲吟社の公演はここ数年、毎年見ているので橋本さんのお孫さんの姉弟のお二人の成長が楽しみだ。
さらに望月はシテが能面をつけずにセリフを言うので言葉を聞き取りやすくわかりやすかったな。
なんか会場の空気にエネルギーを感じた。
ちょっとだけ能の面白さがわかってきたのかな?
明日は大江能楽堂。


2016/12/23 12:25 | 投稿者: masuko
今日はここですが、寝ちゃうよなあ。
0


2016/12/22 19:48 | 投稿者: masuko
今日は一部と二部を。25日に3部を観ます。
10月から東京で歌舞伎を頻繁に観ていたんで、今回、あーやっぱり東京の歌舞伎と上方歌舞伎は雰囲気が違うんだなあってことを強く感じましたね。
廓文章 吉田屋はもう数えきれない程に観たけれど、やっぱり仁左衛門さんの伊左衛門がいいなあ。
仁左衛門さんの言うに言われない色っぽさにもうニタニタがとまらず釘付けになってしまいました。
先斗町歌舞練場は二階の一番後ろの席でも役者さんを間近に感じる小ささ。
セリフもはっきり大きな声で聞こえるし眠くなるヒマなしです。
襲名の雀右衛門は初役で廓文章の夕霧、仮名手本忠臣蔵の道行旅路の嫁入りの小浪。
襲名することで担う役どころがランクアップ。ずいぶんと緊張の連続でしょうね。
がんばってるぅ〜〜って感じでした。好感度ですよ。
久しぶりにラブリンこと愛之助もタップリ。
実盛を演じる愛之助に仁左衛門の面影あり。顔も声も雰囲気も似ています。
海老ちゃんは新作ものかな、手品師のように次から次にあちこちから傘を出す踊り。
見事でしたが、どうもまだ海老ちゃんのことを信頼できない気持ちがするのはなんででしょうか?
会場の狭さゆえの熱気にやられたのかな、かなり疲れました。
夕方から雨が降り出しました。
暖かな京都です。
明日、そして明後日はさらに気温が下がるようです。
0
10月から東京で歌舞伎を頻繁に観ていたんで、今回、あーやっぱり東京の歌舞伎と上方歌舞伎は雰囲気が違うんだなあってことを強く感じましたね。
廓文章 吉田屋はもう数えきれない程に観たけれど、やっぱり仁左衛門さんの伊左衛門がいいなあ。
仁左衛門さんの言うに言われない色っぽさにもうニタニタがとまらず釘付けになってしまいました。
先斗町歌舞練場は二階の一番後ろの席でも役者さんを間近に感じる小ささ。
セリフもはっきり大きな声で聞こえるし眠くなるヒマなしです。
襲名の雀右衛門は初役で廓文章の夕霧、仮名手本忠臣蔵の道行旅路の嫁入りの小浪。
襲名することで担う役どころがランクアップ。ずいぶんと緊張の連続でしょうね。
がんばってるぅ〜〜って感じでした。好感度ですよ。
久しぶりにラブリンこと愛之助もタップリ。
実盛を演じる愛之助に仁左衛門の面影あり。顔も声も雰囲気も似ています。
海老ちゃんは新作ものかな、手品師のように次から次にあちこちから傘を出す踊り。
見事でしたが、どうもまだ海老ちゃんのことを信頼できない気持ちがするのはなんででしょうか?
会場の狭さゆえの熱気にやられたのかな、かなり疲れました。
夕方から雨が降り出しました。
暖かな京都です。
明日、そして明後日はさらに気温が下がるようです。

2016/12/22 12:30 | 投稿者: masuko
南座は耐震基準の関係で使えなくなったそうな。芝居小屋っぽくてなかなかいいよ。

0



2016/12/21 23:03 | 投稿者: masuko
本日、白浜をあとにし、京都のマイ宿入りしました。
暖かな冬至ですね。
明日は雨のようです。
例年通り、まずは顔見世興行と能を楽しむ予定です。
0
暖かな冬至ですね。
明日は雨のようです。
例年通り、まずは顔見世興行と能を楽しむ予定です。
