9月に入ってめきめき忙しくなってきたところ、
15日の朝おばあちゃんが転んで背中の骨を圧迫骨折。
で入院。
肝心なところなので、入院は長引くかと思いや、
土曜日、完治せず退院となってしまいました。
まあ、おばあちゃんは早く家に帰りたいようだったので
願ったりなんでしょうが、介護する側としては、
今回の箇所の事もあり、もう少し治ってから退院
せめて家の階段をあがれるくらいにはなってくれると
嬉しかったのですが。
抱え上げて、大丈夫なんだろうか
さて、最近記憶力も低下してるので、あった事などつらつら。
クウは5ヶ月突入しました。
タクの時より大きくてちょっと戸惑い
これはジャイアントコーギーになってしまうのか??
何でも食べるから?
喜ぶと際限なくびちびちするし、
物音にはかなり敏感(びくついてはいない)
まあごく普通のかしこい犬なんだけど、
タクがそうじゃなかった(あいつは神経質ではあったかな)
為、なんか戸惑う。
しかし、家の階段の上り下りを教えていないので、
おりる事が出来ず不幸中の幸い、
おばあちゃんが良くなるまでは
二階の住人になっていてもらいましょう
息子。運動会で大活躍。いや、親ばかの目にですけど。
はじめの言葉とか鼓隊とか
対抗リレー(これは全員参加だけどね)
年長になると色々仕事が順繰りにまわってくるのですが、
親が気が気じゃない。
そして、気がつけば、きちんとやれている姿を披露され、
幼稚園の思惑通りこちらは泣かされていると。
むむん。
今月はこれからバザー、お芋掘り、そしてとうとう、
小学校の入学の際の説明会がある模様。
忙しいんだけどなぁ。
はぁ。書類これからみなきゃ。

3