気がつけば、予定日(九月十二日)まで一ヶ月を切りました。
うわーうわー、どうしよう!目の前に臨月が迫ってるよぅ!
妊娠発覚の頃は寒い冬だったのに、もうこんなにクソ暑い夏だなんて。
随分先の話だと思ってたのに、もう来月なんですね。
早ければ今月末でも生まれて構わないんですが、私にも色々予定が(オンで笑)
予定日近辺で生まれてちょうだいね、むぅちゃん。
更に欲を言えば、スムースにお願いしたいんだよね、むぅちゃん。
私、精神的に弱いからね。
持久力もないからね。
我慢強いって複数の医者に言われたことあるけどね(昔の話だけど笑)
ホルモンの関係なんだろうか、この持病の不調っぷり。
うちのおかんが、私を妊娠した時の母子手帖を探し出してきました!ついでに臍の緒も。
すごい年季感じるコレ(笑)
三月一日に交付になってますね。
むぅちゃんのが三月九日なんだけど、ん〜?
随分遅い交付やなー。
比べてみると、サイズは同じですね。
県ごとに違うらしい母子手帖のサイズ、あっちとこっちは同じなのか。
って今のこっちの母子手帖サイズ知らないんですけど。
さぁウフフと思いながらぺらりと開けば、記入してない部分もちらほら(ちゃんと書けよ)
「母となるまでの心構え」なんてページがあるんですが、なかなか興味深いですね。
今とあまり変わらないみたいです。そらそうか。
私の誕生日、六月十二日なんですけど、予定日は六月十七日だったんですねぇ。ちょいと早めに出て来たのね、私。ウフ。
初診が十二月なのに、次の検診が三月なのはなんでだろう(笑)
まぁそれはともかく。
うちのおかんの体重管理、なにこれ!三キロくらいしか増えてないんですけど!
これはこれで、今時なら注意されますよね!
当時はされんかったのか……?
すごいな。
ヤバイんですけど私(笑)
十キロ増えてるんだ実は(苦笑)
さて、朝方に陣痛が来たみたいですな。
ふむふむ、えーと、陣痛来てから生まれるまで三時間〜?
あ、安産……。
羨ましい話ですが、親が安産だったからといってその子供も安産とは限らないのがお産なんですよね。
私はどうなのかな。緊張するな。
私の体重、2525グラム(ミラー番じゃん)身長46センチだって。
ちっこい?
今もちっこいけど。
自分の記録って面白いね。
産まれた時間も分かっちゃった。朝の六時四十二分だったのか。そうかそうか。
皆様も自分の母子手帖見てみたら結構感動的かもしんないですよー。
ちなみに臍の緒はわけのわからん粉っぽい代物になってました(汗)
なんじゃろ、あの粉……カビかな。
うちって引越しが多かったんですけど、よくなくさずに持ってたもんだなぁ。
あのズボラなおかんが。
でも姉のがどうにも見付からないらしい。
ヤツは東京で産まれたからな。
ウフフ、この母子手帖と臍の緒、大切に保管しないとね。

0