気付けば十日もサボってましたね、ハイ。
忘れないうちに検診の事を書いておかねばな〜。
前回の日記が一回目検診(ってか、妊娠確認)でしたね。
さらに一ヵ月後の二回目の検診について書きまっする。
二月二十四日。
前回は旦那連れで病院に行きましたが今回は一人。
ホントは一緒に行くつもりだったのに。
木曜日の午後が休診って知らなかったんだもんよぅ。
行ってみたら休みで、翌日一人で行くはめになったのですよ。(間抜け)
相変わらず患者の少ない病院でしたが(笑)待たなくていいからいいのかな。
さてさて、また今日も股座にアレ突っ込むのかしら、ヤダわ〜とか思っていたら、意外なことに経腹プローブでした。
腹の上から超音波あてるやつね(妊婦さんなら知ってますな)
前回六週目だったから、今回まだ十週目のはずじゃん?
お腹の上から見られるのか、と思ったんですが、見られました〜。
ギリギリで。
そんなにグリグリして大丈夫なのかと思ったけど、大丈夫なんでしょうね。
手錬っぽい看護師さんだったし。(要するに年配)
画像で見たときに大きさなんかわかんないけど、測れば大きくなってるんだよね!
前回のサイズのほぼ四倍。
一ヶ月で四倍。
四倍って。
一日でどんだけでかくなってんだっていうね!
写メがどうもうまく撮れなくてアレですが、

こんなになってました。
よ、よく分からない……なりにヒトっぽい形にはなってますね。ええ。
四センチでしたか。
大きくなったもんです。
心音もここで確認。「元気ですよ」っつーことで少しは安心ってところでしょうか。
でも胎嚢の中でふわ〜んと漂うさまは
ホントに生きてるんだかなんだk――モグモグ
サイズ的に十一週と診断されましたよ。
一週間早く成長しちゃった。
結局この時点での出産予定日は九月十二日ということになりました。
暑いさなかだなぁ、イヤだなぁ(暑いの苦手なんだもの)
今回はこれだけでした。
次回検診前に母子健康手帳をもらってきてくださいとのことで、それから色々調べる模様。
次回検診って、もう五ヶ月入っちゃうんですけど……妊婦初期検査ってこんな遅くてええんですか。
ええの?
そうですか。
(すでに初期じゃねぇだろ)
「次回は一万五千円ほどかかりますので云々」という言葉が耳から離れません。高いね。費用かかるね。
がっつり領収証もらわなければ(貰うの忘れて頭抱えた二回目検診なのであった)

0