今日は近畿ブロック主催の「C級ハンドラー資格取得試験」を受験してきました〜!
会場は京都市の横大路運動公園という緑がいっぱいのキレイな公園でした。朝10時から講習会がありました。

黒い洋服の方が近畿ブロックハンドラー委員長の久司先生。
いつも、丁寧にわかりやすく指導してくださいます。
昨日は雨だったけど、今日は秋らしくカラッと良いお天気。日陰は涼しいけど、日なたは暑いくらいで、ワン達はハァハァ・・・。
内容の濃い講習会が1時間半あり、その後お昼休憩。1時からハンドリング競技会。
福井からnaocoさんも参加で、久々の再会で話に花が咲いて、ランチタイムは楽しく終了。
試験の前に、競技会の様子を見学していたら、アン様が応援にかけつけて下さいました。時間が迫ってくるにつれて心臓バクバク・・・。
A・B・C級とあるのですが、まずはC級から・・・

受験者が多かったので、前半と後半に分かれました。前半のnaoちゃん、頑張ってます!(左)
後半のマッチ先生と私(実はもう心臓バクバクであんまり覚えてない)
試験では「犬をいかにキチンと見せるか」が問われるので、審査員と犬の間にハンドラーが入ってしまったりしては減点の対象になります。
朝の講習で教えてもらった事を確実に・・・と思いつつ、すんごい緊張してしまいました。
秋なのにアセダラ女王(冷や汗なのだっ)
ステイ、触審、アップダウン、トライアングル、ラウンドと進み、試験は終了。
ショーとは違う緊張がありました。
A・B級試験が終了後、審査員の先生から総評があって解散となりました。
非常に緊張しましたが、良い勉強をさせていただきました。
合否結果は後日、JKC本部から送られてくるそう・・・ドキドキ。

マッチ先生お疲れさま〜。付き添いのミュウ子さんと枯葉いっぱいの地面で爆睡(涙)
そしてこの後、美味しい楽しい、お疲れさま会♪に続く・・・

0