週末でした〜。
●27日(金)
1号、もう帰ってくるのか・・・1ヶ月くらい行っとけば良いのに(爆)と、珍しく早く帰って来たタバパパと関空に迎えに行きました。私は関空は初めてでした〜。広いなぁ。
8時到着まで出口の椅子に座ってボンヤリしてたら、お隣にどこかの国から来られたオバサンが所在なげにポツンと座ってて・・・。
ふと目と目が合っちゃった。すさまじい巻舌の英語でした。中南米の人と思われます。何度も同じ事を言ってもらって、なんとなく「私は70歳で、日本の岡山にいる娘に会いに来た。もう40分以上待ってるけど娘は来ないのよ。あなたは誰を待ってるの?」と不安げに目に涙を浮かべながら訴えられるので「まい どーたーを待っています」と答えつつも、非常に困ってしまいました。
「これが娘の住所です」とメモを見せて、オカヤマは遠いのか?いつ来るんだろう?と・・・。
これだって何度も言ってもらって、お互いに通じない言葉でやっとこさ「おそらくこういう事なんだろう」と思えたので、私から「こうしたら?」って上手く伝えられるハズもなく。
そうこうしてる間に「まい どーたー」が帰ってきました。
ちょうど良かった!「このオバサンにインフォメーションに言って、言葉の通じる人に相談してもらって」と頼むとタドタドしながらも話し、なんとか案内所まで一緒に行き、係りのお姉さんに説明し「ありがとう、後はこちらでお聞きします」と言ってもらって、オバサンも私達もホッとして「ぐっどらっく、ばいばい!」となったのでした。
「お母さん、あの人と知合い?」と1号は不思議そうでした(笑)
さて1号、行きも帰りもタイ航空でヨダレをたらして爆睡し、日本の女子高生のハズカシイ姿をお見せしてしまったらしい!
食べ物はナンプラーとか香草とかがキツく、食べられない物もあったそうですが、タイの人々の優しさと、遺跡の素晴らしさに感動していました。それにホテルも最高!だったそうで、携帯画像を見て仰天しました!広々したツイン、ジャグジーまでついている!高校生のブンザイでこんな良いホテルに泊るなんて、やっぱりナマイキであるっ!
お土産はタバパパには寺院の軒先につるしている風鈴、私には定番の象の置物、2号にはなぜかコケシのような顔のついたボールペンでした。
暑かったけど、絶対にまた行きたいそうです。良かったね〜、下痢ぴーも怪我もなく、楽しんで帰って来れて・・・。私もどっか行きた〜いっ!
帰宅した時にポストを見たら、JKCからの封筒が入っていました。
うぅ・・・C級ハンドリング試験の合否通知に違いない、ドキドキ。
「合格」してました。良かったぁ〜!本当にホッとしました。
アン様、久司先生にお礼の電話をかけ、ニマニマしてしまいました。
お世話になった皆様、応援して下さった皆様、ありがとうございました。
●28日(土)
土曜日はアニ子の検診、私はTちゃんの和装小物店のお手伝いの日。
先月、アンティークの着物屋さんで買った、洗える小紋がどーしても着たかったので、お天気が悪かったけど着て行きました。だって汚れたって、濡れたって洗えるので、とっても気が楽です。たまに着物を着ると、気持ちがシャキッとします。
これから冬にかけて、ちょくちょく着てみようと思います。
アニ子はタバパパに連れられ、いつものF動物病院へ・・・。ミュウ子さんが付き添いに一緒に行きました、が、ノンキな付き添いと思っていたら、本当は爪きりする為だったのです(笑)アニタバの爪切りは恐々ながら出来るけど、先生やミュウ子さんのは、怖くてできません。
アニ子の目は、出血していたけど、きれいに吸収されて、炎症もなくなっていたので、目薬も1種類に減りました。こんどの検診は12月でいいらしい。良かった〜。
このままの状態で安定欲しいと願っています。
夕方から雨っぽくなって来たので、病院の帰りに迎えに着てもらいました。
商店街の雑踏で・・・アフガンハウンドとコッカと着物姿のおばさん。かなり変な画像です。

0