我家の「破壊大魔王」アーニーちゅわんは、タバパパのメガネ3個(なんと言ってもこの被害総額は大きかった)、靴・サンダル系(私のリーガルを返せっ!)1・2号のおパンツ、などなどでガンバっていたのですが、さすがに3歳になってからは、ちぃ〜っとマシになってました。
印象深かったのは、携帯電話!
お利口な彼女(爆)見た目は歯型だらけでガッタガタだけど、機能はしっかり温存するという離れ業をやってくれました。しばらくは歯型携帯を使ってたけど、あまりにカッコ悪いので、新しいのを買いました。
今朝、バッグにハンカチとか財布とかと一緒に携帯も入れて、朝シャン(古っ!)して、出てきたら携帯ストラップのコッカ−の残骸が机の上にある。
「な・な・なんで〜?もしかしてぇ〜」
当たりです!バッグの中身を
「持ち物点検」されました。
アニ子の届かない場所なので、先生です。
いつの間に
「生徒指導の先生」になったんだっ!
「学校に携帯持って来てはイケマセン」と言ったかどうかは、知らないけど携帯がない〜〜っ!
「また出費か・・・(涙)」半分あきらめて、ソファの上の先生に「携帯、返して下さい」と言いました。
「規則は守るのよ」とソファカバーの下に隠していたブツを返してくれました。
大丈夫、壊れてなかった!
ありがとう、マッチ先生(涙)
hajimeさんもステキな「アンソ君が加工を施したファッション」をブログに発表されてましたが、こういうイタズラをするワンコって、好奇心が強く、明るくアクティブな性格なのかなって思います。
人間の赤ちゃんでも好奇心いっぱい、イタズラしながら、頭も心も育っていきますよね〜。危険とこれだけはカンベンして!って物は、私がしっかり気をつけないと!と思いました。

0