《天の光・地の灯》福井編、盛況です! 写真展・講演会・イヴェント
《天の光・地の灯》星景写真展 福井編、おかげ様で盛況です。
立派な写真ギャラリーで、贔屓目かも知れませんが作品も映えます。(^^ゞ
福井新聞社さんのご後援で、新聞イヴェント欄には会期中、毎日案内が掲載されているそうです。
そして、一昨日の夕方にはNHKで放送があったので、昨日はそれをご覧になってご来場下さった方が多かったとのこと。
やはりメディアの力は大きいですね!ヽ(^o^)ノ
皆さん熱心に作品をご覧下さって、本当に有難く、そして嬉しいです。
会期は残すところ明日と明後日となりましたが、土日ですのでお越し下さる方も多いのでは…と思っています。
私は在廊出来ませんが、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
(撮影:萬谷さん)
《天の光・地の灯》全国巡回星景写真展 福井編
2015年10月21日(水)〜25日(日)
10:00〜17:00
ギャラリー和(写真の伸光内)
福井市西谷1−1507
T:0776−34−4470
星景写真展《天の光・地の灯》公式掲示板
最新情報などの掲載も行っています。
ご感想などお気軽にお寄せ下さい!
星景写真展《天の光・地の灯》 全国巡回展 公式ページ
巡回展スケジュール(決定分のみ)
[2015年]
9月1日(火)〜30日(水)
石川県 柳田星の観察館「満天星」 終了
10月10(土)、11日(日)
山梨県甲斐市 ライトダウンやまなしプレイベント内 終了
(中央道双葉JCT近く、ラザウォーク甲斐双葉2F ラザホール)
10月21日(水)〜25日(日)
福井市 ギャラリー和(写真の伸光)
11月11日(水)〜16日(月)
横浜市 根岸なつかし公園/旧柳下邸
(会場が狭いため、ピックアップ展示)
11月13日(金)〜2016年1月17日(日)
茨城県日立市 日立シビックセンター
12月25日(金)
横浜市 横浜みなとみらい小ホール
(イヴェント参加者のみ)
[2016年]
1月20日(水)〜31日(日)
名古屋市 名古屋セントラルギャラリー
2月6日(土)〜3月6日(日)
釧路市 釧路市こども遊学館
3月18日(金)〜30日(水)
福岡県宗像市 宗像ユリックス 市民ギャラリー
作品を展示して頂ける場所を随時募集しております!!
お気軽にお問合せ下さいませ。m(_ _)m
0
立派な写真ギャラリーで、贔屓目かも知れませんが作品も映えます。(^^ゞ
![]() |
![]() |
福井新聞社さんのご後援で、新聞イヴェント欄には会期中、毎日案内が掲載されているそうです。
そして、一昨日の夕方にはNHKで放送があったので、昨日はそれをご覧になってご来場下さった方が多かったとのこと。
やはりメディアの力は大きいですね!ヽ(^o^)ノ
皆さん熱心に作品をご覧下さって、本当に有難く、そして嬉しいです。
会期は残すところ明日と明後日となりましたが、土日ですのでお越し下さる方も多いのでは…と思っています。
私は在廊出来ませんが、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
(撮影:萬谷さん)

2015年10月21日(水)〜25日(日)
10:00〜17:00
ギャラリー和(写真の伸光内)
福井市西谷1−1507
T:0776−34−4470

最新情報などの掲載も行っています。
ご感想などお気軽にお寄せ下さい!

![]() |

[2015年]
9月1日(火)〜30日(水)
石川県 柳田星の観察館「満天星」 終了
10月10(土)、11日(日)
山梨県甲斐市 ライトダウンやまなしプレイベント内 終了
(中央道双葉JCT近く、ラザウォーク甲斐双葉2F ラザホール)
10月21日(水)〜25日(日)
福井市 ギャラリー和(写真の伸光)
11月11日(水)〜16日(月)
横浜市 根岸なつかし公園/旧柳下邸
(会場が狭いため、ピックアップ展示)
11月13日(金)〜2016年1月17日(日)
茨城県日立市 日立シビックセンター
12月25日(金)
横浜市 横浜みなとみらい小ホール
(イヴェント参加者のみ)
[2016年]
1月20日(水)〜31日(日)
名古屋市 名古屋セントラルギャラリー
2月6日(土)〜3月6日(日)
釧路市 釧路市こども遊学館
3月18日(金)〜30日(水)
福岡県宗像市 宗像ユリックス 市民ギャラリー
作品を展示して頂ける場所を随時募集しております!!
お気軽にお問合せ下さいませ。m(_ _)m
![]() |

片岡龍峰「オーロラ!」 オーロラ
![]() |

岩波書店
ソフトカバー128ページ
1300円+TAX(1404円)
書籍の一部を「立ち読み」出来ます。(PDF)
10月8日に上梓されて、予約していたのでほどなく手元に届いたのですが、《天の光・地の灯》星景写真展 山梨編の在廊で出かけたり、その後は風邪でずっとダウンで(途中、母のお祝いで出かけて、それで余計に悪化。T_T)ちっとも読み進められません。(涙)ぼんやりとした頭でパラパラと斜め読みという状態ではありますが、面白い!
オーロラの科学は片岡先生の解説でも難しいのですが、添えられたご自身の手による解説イラストが良いです!これ、断然良いっ!!ヽ(^o^)ノ
片岡先生は、それまでオーロラを全くご覧になったことがないのに、なんともレアな「昼側のオーロラ」についてずっと研究されてきて………最新のオーロラの科学や観測カメラの開発エピソード、オーロラ・ウォッチングに行かれる方へのアドバイスまで、オーロラの不思議やワクワクがギュッ!と詰まった一冊。
これからオーロラをご覧になってみたいとお考えの方(「オーロラハンター3つの極意」という付録アリ!)、オーロラを実際にご覧になって、その振る舞いや謎の向こう側を知りたい!と思った方など、広くお勧めします!!
私も早く風邪を治して、ゆっくり拝読したいです。
P.S.
105ページの付録に書かれている書物について。
斎藤尚生先生の「オーロラ・彗星・磁気嵐 (モダン・スペース・アストロノミー・シリーズ)
1990年に初めてオーロラを見てその魅力に取り憑かれた私は、まだ日本語の一般向け文献がない中、特に斎藤先生とニール・デイビス先生の「The Aurora Watcher's Handbook (Natural History)
(1990年にアラスカ州立大学フェアバンクス校の博物館で購入した、赤祖父先生監修のオーロラ解説小冊子も非常に役立ちましたし、赤祖父先生の「オーロラへの招待―地球と太陽が演じるドラマ」が1995年に加わって、小躍りしました!しかし、いずれも私にはオーロラの科学を理解するのにはとても難しいですが…。)
特に斎藤先生の著作は、雑誌に特集を書かせて頂いたり様々なレクチャーをする際に科学的側面を補強するために…って、メチャクチャ難しかったのですが資料として読み込み、今でも付箋が沢山付いたままです。
斎藤先生とは1991年から昨春亡くなられるまで文通(!)させて頂いていたのに、とうとうサインを頂かないままでした。でも、自筆のお手紙が沢山あるので良いかな。(^^ゞ
斎藤先生&赤祖父先生のサイン本、いいなぁ!>片岡先生
片岡先生、今度お目にかかったら、是非イラスト付きでサイン下さいネ!(^_-)
夜になると咳が酷く、昨夜もウトウトすると何度も何度も咳で起こされて、結局、朝まで寝付けませんでした。
胸と背中も痛む…辛い〜っ!(|||´Д`)=3
夜から明け方に悪化するなんて、喘息発作と似ていませんか?何故?(>_<)
昼間も薬を飲むために起きて、服用してはまた布団の中へ…極力おとなしくしています。(^^ゞ
幸い、熱は出ていないのが楽です。
星景写真展《天の光・地の灯》 福井編 写真展・講演会・イヴェント
![]() |

2015年10月21日(水)〜25日(日)
10:00〜17:00
ギャラリー和(写真の伸光内)
福井市西谷1−1507
T:0776−34−4470
主催:《天の光、地の灯》実行委員会(五十音順)
池田晶子、今井多佳子、栗林由美子、杉浦 隆、鈴木祐二郎、谷口元啓、鳥羽聖朋、福島 円、渡部 剛
後援:福井新聞社、スペースフォーラム(FSPACE)
協賛:2015国際光年
「天の光」を追いかける星景写真家9人が集い、末席に加えて頂きました。
昨今、日本の多くの地域で光害があり、「天の光」を追いかける中では「地の灯(あかり)」に悩まされます。
しかし、それも「人の営みの証し」として受け止め、地球という星の美しさ、かけがえのなさを感じて頂けたらと思います。
なお福井では全国巡回の9名の他、地元福井から萬谷雄治と久保幸子両氏のご参加を頂き、パワーアップして皆様のご来場をお待ちしています!
全国巡回作品36点、福井作品8点の合計44点です。
会場には萬谷がほぼ全日在廊の他、25日(日)に久保、24日(土)夕方と25日(日)全日には池田も在廊致します。

最新情報などの掲載も行っています。
ご感想などお気軽にお寄せ下さい!

![]() |

[2015年]
9月1日(火)〜30日(水)
石川県 柳田星の観察館「満天星」 終了
10月10(土)、11日(日)
山梨県甲斐市 ライトダウンやまなしプレイベント内 終了
(中央道双葉JCT近く、ラザウォーク甲斐双葉2F ラザホール)
10月21日(水)〜25日(日)
福井市 ギャラリー和(写真の伸光)
11月11日(水)〜16日(月)
横浜市 根岸なつかし公園/旧柳下邸
(会場が狭いため、ピックアップ展示)
11月13日(金)〜2016年1月17日(日)
茨城県日立市 日立シビックセンター
12月25日(金)
横浜市 横浜みなとみらい小ホール
(イヴェント参加者のみ)
[2016年]
1月20日(水)〜31日(日)
名古屋市 名古屋セントラルギャラリー
2月6日(土)〜3月6日(日)
釧路市 釧路市こども遊学館
3月18日(金)〜30日(水)
福岡県宗像市 宗像ユリックス 市民ギャラリー
作品を展示して頂ける場所を随時募集しております!!
お気軽にお問合せ下さいませ。m(_ _)m

ライトダウンやまなしプレイベント 写真展・講演会・イヴェント
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

10月10日(土)、11日(日) 11:00〜19:00
ラザウォーク甲斐双葉2F ラザホール

「ライトダウンやまなし」プレイベントの中で展示しています!
山梨のライトダウン運動の一環です。
同じ会場内で、移動プラネタリウムや望遠鏡作りなどのイベントもあり、両日ともに関東在住メンバーのうち、数名が会場に居ます。
皆様のご来場をお待ちしております!
是非、お声掛け下さい!!
(撮影:mosschさん)

星景写真展《天の光・地の灯》 山梨編 写真展・講演会・イヴェント
![]() |

現在全国巡回中の《天の光・地の灯》星景写真展の記事が掲載されています。
お手元にある方、是非ご覧下さい!!
立ち読みでも!(^^ゞ

9月に開催された能登展の様子、作品紹介、そして本写真展に込めた想いなどを綴っています。
メンバー9名、各々の名前を記事中に記すのを忘れました。(^^ゞ
池田晶子、今井多佳子、栗林由美子、杉浦 隆、鈴木祐二郎、谷口元啓、鳥羽聖朋、福島 円、渡部 剛 (五十音順)
(「星ナビ10月号」「天文ガイド10月号」にも本写真展の記事が掲載されていて、そこにはメンバー名が記載されています。)
・「月刊星ナビ 2015年11月号」
※本画像は、星ナビ編集部の許可を得て掲載しています。
(「星ナビ」来月号が出るまでは文字が読める状態での公表は不可なので、ボカしています。)
★☆★
次の巡回展は今週末10月10日(土)、11日(日)の「ライトダウンやまなしプレイベント」での展示になります。

10月10日(土)、11日(日) 11:00〜19:00
中央道双葉SA/ICから10分くらいの大型ショッピングモール「ラザウォーク」内の「ラザホール」にて、3連休のうちの2日間になりますが、お出かけのついでにお立ち寄り頂けたら嬉しく思います。
山梨のライトダウン運動の一環で写真が展示されます。
同じ会場内で、移動プラネタリウムや望遠鏡作りなどのイベントもあります。
両日ともに関東在住メンバーのうち、数名が会場に居ます。
皆様のご来場をお待ちしております!
是非、お声掛け下さい!!
![]() |


ご感想などお気軽にお寄せ下さい!)

[2015年]
9月1日(火)〜30日(水)
石川県 柳田星の観察館「満天星」 終了
10月10(土)、11日(日)
山梨県甲斐市 ライトダウンやまなしプレイベント内
(中央道双葉JCT近く、ラザウォーク甲斐双葉2F ラザホール)
10月21日(水)〜25日(日)
福井市 ギャラリー和(写真の伸光)
11月11日(水)〜16日(月)
横浜市 根岸なつかし公園/旧柳下邸
(会場が狭いため、ピックアップ展示)
11月13日(金)〜2016年1月17日(日)
茨城県日立市 日立シビックセンター
12月25日(金)
横浜市 横浜みなとみらい小ホール
(イヴェント参加者のみ)
[2016年]
1月20日(水)〜31日(日)
名古屋市 名古屋セントラルギャラリー
2月6日(土)〜3月6日(日)
釧路市 釧路市こども遊学館
3月18日(金)〜30日(水)
福岡県宗像市 宗像ユリックス 市民ギャラリー
