2013.10.31 ハッピー・ハロウィーン♪ ついぴく(画像)

[2013.Oct.31]
Happy Halloween!
\(^O^)/
お菓子を少し用意したけれど、近所の子供たちは来ない…。
(どうやら子供が居る家庭同士でだけ開催)
モグモグ……んまい!
かくして、肥える。(>_<)
2014.9.13
Twipicが2014年9月25日に消滅するというので、退避。

TV:新日本風土記「月の夜」 TVラジオ番組情報
【TV】
新日本風土記
「月の夜」
10月25日(金) 21:00〜22:00 BSプレミアム
再放送:10月30日(水) 8:00〜9:00 BSプレミアム
0

「月の夜」
10月25日(金) 21:00〜22:00 BSプレミアム
再放送:10月30日(水) 8:00〜9:00 BSプレミアム
月を愛でる文化、そして月の満ち欠けのサイクルを生活に取り入れた「旧暦」の営みは、古来、日本人の暮らしに色濃く根付いてきました。
とりわけ京都と沖縄の八重山地方には、まさに蜜月と言えるほど生活に密着した「月」との暮らしがあります。
京都の町家では月見を執り行うゆかしい作法が先祖から脈々と続き、皇族や摂関家の子弟が出家する門跡寺にも、神秘的な力を授けてくれる信仰の対象として月がありました。
一方、沖縄の八重山地方では、月は唄の重要なモチーフになっています。その1つ「月ぬまぴろーま(真昼間)」と呼ばれる民謡は、真昼間のように明るく照らしてくれるお月さまに、愛しい人への想いが成就するよう願った情感豊かな唄です。月を唄った民謡は幾つも存在し、島民の暮らしに欠かせないものになっています。月とともにある人々の営み、満月の夜に神秘的な塩を作ろうと、手作業で海水を汲む製塩業者、潮の干満を見計らい、マングローブの海に布を張る染織家、子孫繁栄を月に願う十五夜の祭。月を慈しみ、旧暦で暮らし、潮の満ち引きを取り入れて生きる人々を見つめました。
空気が澄み渡る秋の夜長に、あらためて美しい月に目を向けてみませんかー。

2013.10.24 宇宙兄弟22巻 限定版 ついぴく(画像)

[2013.Oct.24]
『宇宙兄弟』22巻 天体望遠鏡付き限定版
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
#ascl #宇宙兄弟
@22kazu 『宇宙兄弟』天体望遠鏡付き限定版、本日(24日)届きました!!豪華セットですね。これから開封の儀です。(^^ゞ 大切に使いたいと思います。ワクワク♪ http://t.co/LVapgQQCxs
— 日蝕貧乏知恵者猫 (@aurora_lummox) 2013, 10月 24
2014.9.13
Twipicが2014年9月25日に消滅するというので、退避。

TV:世界の果ての日本人〜ここが私の理想郷〜 パート10 アンカレジ TVラジオ番組情報
【TV】
水トク!
「世界の果ての日本人〜ここが私の理想郷〜」 パート10
10月23日(水) 19:00〜20:54 TBS
アラスカでネイチャー生活をする日本人家族…ということで、「アラスカの達人」こと、旧い知人のHAIしろくまツアーズの安藤正康さんご一家がご出演!
野球のパシフィックリーグ・クライマックス・シリーズの行方によってはオンエアが延期だったのですが、楽天の優勝が決まったので、予定通りオンエアされる筈です。
番組スタッフにより9月下旬に10日間ほどの密着取材があったようで、フィッシングや野生動物との遭遇などがあるように伺っています。
楽しみっ♪
Masaさんとはかれこれ20年以上のお付き合いになります。
最近はアラスカを訪れてもアンカレジに立ち寄ることがないので、余りお客さんをしていないのですが、これまで色々お世話になりました。細やかな手配やサーヴィスが嬉しいですし、何よりもMasaさんが素敵な方で、「アラスカの達人」と同時に、武道の達人でもいらっしゃるのです!
10月頭から3週間近く帰国されていてお目にかかる予定だったのですが、台風で叶わず。(T_T)
またアラスカでお会いしたいです。
HAIしろくまツアーズ
アラスカ旅行のスペシャリスト!
こちらもご贔屓にっ。

[2013.Oct.16]
台風一過の虹!@横浜市南西部 by携帯
まだ家が飛びそうな強風が吹いて危ないけれど、
窓を開けたら太い虹がドォ〜ン!
#mysky #halo_jp
2014.9.13
Twipicが2014年9月25日に消滅するというので、退避。
0

「世界の果ての日本人〜ここが私の理想郷〜」 パート10
10月23日(水) 19:00〜20:54 TBS
世界の果てで生活する日本人のライフスタイルを紹介する人気企画第10弾。
出演:ミスターちん、スマイリーキクチ、渡辺めぐみ、石本武士(ドロンズ)
アラスカ、カンボジア、ジャマイカ、チリ
「夢はカンボジア初の水族館!さかなクン夫を日夜支える妻の愛▽レゲエの果てで謎の子育て!情熱の国の良妻賢母▽超ビックリ自給自足!虫付き野草は朝食に!破天荒ワイルド夫婦▽熊の横で大鮭釣り笑顔満載温か家族」
○アラスカ/南アンカレッジ
レポーター:ミスターちん
アラスカの達人・アラスカ旅のスペシャリストと呼ばれているツアーガイドの安藤正康さん一家。奥さんの博美さんはアラスカ大学の研究助手をしている。夫婦と中学1年の息子・成朗(なりあきら)くんと3人暮らし。
市街地の半分が森に囲まれているここでは、世界最大の鹿ムースが街を闊歩。熊に出くわす事も度々ある自然あふれる秘境。冬は厳しい環境にもなるここで安藤一家の理想郷とは…
アラスカでネイチャー生活をする日本人家族…ということで、「アラスカの達人」こと、旧い知人のHAIしろくまツアーズの安藤正康さんご一家がご出演!
野球のパシフィックリーグ・クライマックス・シリーズの行方によってはオンエアが延期だったのですが、楽天の優勝が決まったので、予定通りオンエアされる筈です。
番組スタッフにより9月下旬に10日間ほどの密着取材があったようで、フィッシングや野生動物との遭遇などがあるように伺っています。
楽しみっ♪
Masaさんとはかれこれ20年以上のお付き合いになります。
最近はアラスカを訪れてもアンカレジに立ち寄ることがないので、余りお客さんをしていないのですが、これまで色々お世話になりました。細やかな手配やサーヴィスが嬉しいですし、何よりもMasaさんが素敵な方で、「アラスカの達人」と同時に、武道の達人でもいらっしゃるのです!
10月頭から3週間近く帰国されていてお目にかかる予定だったのですが、台風で叶わず。(T_T)
またアラスカでお会いしたいです。

アラスカ旅行のスペシャリスト!
こちらもご贔屓にっ。
2013.10.16 台風一過の朝の虹 ついぴく(画像)

[2013.Oct.16]
台風一過の虹!@横浜市南西部 by携帯
まだ家が飛びそうな強風が吹いて危ないけれど、
窓を開けたら太い虹がドォ〜ン!
#mysky #halo_jp
2014.9.13
Twipicが2014年9月25日に消滅するというので、退避。
