シリーズ:
科学の発見ベスト100
◆
物理学
Discovery HD
6月 1日(木)11:44〜12:40、16:24〜17:20
6月17日(土)22:56〜23:52
6月18日(日) 2:40〜3:36、15:28〜16:24
6月24日(土) 8:52〜9:48
ガリレオが1604年に発見した、自由落下の法則は何千年もの間信じられてきた間違いを正した。そして推測は実験によって証明されねばならない科学の掟を生み出す。ニュートンによる万有引力と運動の3法則は、科学の大きな進歩に貢献した。時間と宇宙の基本的な仮説をひっくり返したのは、アインシュタインの特殊相対性理論だった。そしてE=MC2という質量の等価を示す関係式は、後に原子爆弾を生み出すことになるのだった。
◆
天文学
Discovery HD
6月 2日(金)11:44〜12:40、16:24〜17:20
6月 3日(土)22:56〜23:52
6月 4日(日) 2:40〜3:36、15:28〜16:24
6月10日(土) 8:52〜9:48
地動説が正しいという天文学史上最大の発見したコペルニクス。ガリレオが発表した証明方法も有名だが、彼の理論の正しさを数学理論や、木星を周る月の運行で証明する科学者たちがいる。そして天体地図を作り天の川を発見した2人の科学者は、人類が果てしない宇宙の大きさを初めて理解する手助けとなった。アインシュタインの相対性理論や、宇宙の膨張、ブラックホール、電波で調べる星の一生など、天文学の大発見が続々登場する。
◆
地球科学
Discovery HD
6月12日(月)11:44〜12:40、16:24〜17:20
ホストのビル・ナイが、ワシントン州のシアトル近くのレーニエ山をバックに、地球内部の構造についてと科学者がいかにして、地球の歴史を異なる地層研究を合わせて解明してきたかを説明する。岩の成分と累層が地表に出てくるのは、地球の地殻とマントルの絶え間ない運動があるからなのだ。
そしてセントヘレナ山へ行き、地震と火山の研究が構造地質学と、海そして大陸のダイナミックな地質学の理解に貢献しているかを明らかにする。

0