◆
世界の絶景100選
豪華芸能人が命がけでボロ泣き感動絶景SP!
10月1日(日)19:00〜20:54
フジテレビ
世界には、息をのむ絶景があらゆるところに存在します。その中でも『人の心を揺さぶる絶景』に徹底的にスポットを当て、世界中から「これぞ絶景!」と呼ぶにふさわしい景色をリストアップし、真の絶景はどこかを決定する番組です。
「人の心を揺さぶる絶景」にスポットを当て、世界中から「これぞ絶景!」と呼ぶにふさわしい景色をリストアップし、真の絶景はどこかを決定する「世界の絶景100選」。
第7弾となる今回は、ゲストレポーターが世界各地の様々な景色の中や境遇で涙し、人生観が変わるほど素晴らしく、そして忘れられない体験をした至高の絶景4カ所を紹介。
また、前回同様、携帯サイトによるモバイル投票を実施することはもちろん、今回はワンセグからも投票できるシステムも初導入!! 視聴者が「自分の目で見に行きたい絶景」をリアルタイムで選出していきます!
今回ご紹介する至高の絶景4カ所と旅人は…
■ジンバブエ・ビクトリアフォールズ
「天使も見とれる滝」 飯島直子
■アラスカ
「世界の果ての絶景」 大友康平
■中国・崋山
「皇帝も恐れた険しい山」 川島なお美&安田大サーカス
■フィジー
「数時間しか現れない幻の島」 佐々木健介&北斗晶 夫妻
飯島直子は、ビクトリアの滝を訪れる。ジンバブエとザンビアの二国にまたがるこの滝は、世界三大滝の一つ。飯島は、滝の環境保全に従事する案内人の仕事を手伝いながら、アフリカの動物や大自然と触れ合い、今の時期しか見られない絶景を目指す。
川島なお美と安田大サーカスは、中国五山の一つである崋山に向かう。
ほかに、佐々木健介と北斗晶夫妻がフィジーの”幻の島”を、大友康平がアメリカ大陸最北端の地を訪れる。
人気のシリーズ第7弾。
それにしても長いタイトル。(『世界の絶景100選 第7弾』ではインパクトに欠けることは否めませんが。^^ゞ)
アイスランド、スウェーデンの
ユッカスヤルヴィ(この時は氷のホテルとダイヤモンド・ダストが主)の時にオーロラを期待しましたが、今回はアラスカ。
ラテ欄の番宣にはオーロラの文字が踊っていました。
そして番組CMにはアラスカ鉄道が出ており、最終目的地はバローで季節は秋?!
黄葉とスプルースの濃緑の海を走るアラスカ鉄道も素敵ですし、草紅葉の紅、朝日や夕日を浴びて輝く黄金の景色は息を呑むことでしょうネ。
▼
アメリカ大陸 最北端の村人だけが知る"地の果ての絶景"
世界の絶景100選のサイト→
アラスカで、番組取材時のお話を読むことが出来ます。(アラスカのページへのリンクは後日変更される可能性があるので要注意)
ロケ裏話では、アンカレジ空港でのロスバケ、タルキートナでアラスカ鉄道に乗り遅れる(これは"やらせ"なのかな?)、ワゴン車のパワステが壊れる、コールドフットからバローまでの小型飛行機が大変揺れて気絶しそうになったなど、数々のハプニングに見舞われたことが綴られています。
そのハプニングやトラブルを乗り越えてのバローでの絶景だからこそ…だったのでしょう。
出演者からのメッセージのページからは、
大友康平さんのアラスカ日記へのリンクが張られていて(分かりにくいなぁ…)、様々なハプニングに対する大友さんのオヤジギャグ(?)が炸裂!こんな方だったのか。(^_^;)
大友康平さんと言えば、その昔、大学の学園祭にハウンド・ドッグとしてお越しになった折りに(前から何番目かで拝見したのだったなぁ)、ステージ上で足が攣ってしまったかでずっと大変だったそう。
しかし、オーディエンスには全く気付かれずで、実行委員だった先輩から後で聞いたような気がします。
最後まで歌い切ったロッカー魂?!
▽拙blog中の『世界の絶景』シリーズに関する記事
・
世界の絶景100選V 2005年1月
*“イタリア・フィレンツェ”『街全体が美術に見える奇跡の瞬間』
*“アイスランド・オーロラ”『10年に一度、宇宙が演出する奇跡の絶景』
*生きている青い氷河で見られる奇跡の絶景『アルゼンチン・パタゴニア』
*“ペルー・マチュピチュ”『奇跡の天空都市』
*大西洋とインド洋・2つの大海が交わる奇跡の絶景『南アフリカ喜望峰』
・
世界の絶景100選 豪華芸能人が初体験の絶景ゲットスペシャル 2005年10月
*ミクロネシア・ロタ島『青い海と太陽が作り出す輝ける神秘のロタホール』
*スイス・アルプス『アイガー北壁へ大接近!大パノラマで見るスイス・アルプス』
*ロシア・カムチャッカ半島『史上最大の障害に阻まれながら立ち向かう大自然の秘境』
*ペルー・ナスカ『古代人と同じ方法で見るナスカの地上絵』
*スペイン・アンダルシア『情熱の絶景巡り!真っ赤に染まるアルハンブラ宮殿の想い出』
・
世界の絶景100選 生でNo.1を大決定 豪華芸能人大集合SP 2006年3月
*アラブ首長国連邦・ドバイ『世界一の楽園に横たわる悠久の赤い砂漠』
*スウェーデン・アイスホテル『青木さやかが極寒−20度の中、寒さならではの絶景を目指す!』
*ベトナム・ハロン湾『海人しか知らない海の桂林』
*インド・ダージリン ヒマラヤ鉄道『三蔵法師の一行が目指した場所インド』、『世界遺産に乗って行く大自然が作り出す絶景』

0