かれこれ2週間ほども氷点上の世界が続いている異様な暖かい年末ホリデー。せっかくなので外でボール遊びなんかしてみました。
プロフィールにも書いてありますが、私は泣く子も黙る地獄の
運チです。球技なんてだいっきらい。(ちなみにバレエはスポーツじゃなくて
芸術なんですよー。ぶはは。言ってて恥ずかしいよ(爆))
そんな私がなぜボール投げ?かというと…

動機はコレなのであります。
クレメンタイン。そう。ほとんど日本の蜜柑(に近い)!こちらに来て最初の冬、何が恋しいって
こたつにミカンだったのです。
ところがその年は、まだこのクレメンタインはほとんどふつうのスーパーには出回っていませんでした。その代わりネーブルオレンジをたらふく食べていましたが、やっぱりみかんよねえ。
次の年、高価ながらこのクレメンタインが現れ、3年目からはどこでも手に入るようになりました。同時に、日本へ帰る駐在員家族のムービングセールでこたつもget!今年はこうして箱を積み上げて思う存分「こたつにミカン」の贅沢を楽しんでいるのです。これがなかったら、意地でも毎冬日本に帰ってたかも…。
とにかくクレメンタイン、もう少し皮が薄ければ、もう少しお値段がお手頃だと…いろいろ小さな不満はあれど、こたつにミカンの夢を叶えてくれたありがたいありがたい果物。
それがどうしてボール投げと結びつくのかって?
ふっふっふ。考えてみてください。ネーブルオレンジはいちいちキッチンまで取りに行かなくてはいけなかった。場合によっては誰かが切ってくれるのを待ったりもしなければならなかった。でもミカンなら誰かがまとめて取って来るのをホイホイと座ったまま受け止めれば良いのです。
・・・おわかりでしょうか。
日本では「食べ物を投げる」なんてもちろんイケナイことなんですが、ここは幸いアメリカ!気にすることはありません。ミカンをキャッチした者がミカンを食べる権利を得る!
かくしてファミリールームにはミカンが飛び交うものの、いかんせん
運チな私は、あろうことか昨夜、ミカンを無理矢理キャッチしようとして
突き指しました。今日から特訓です。
大リーグボール養成特訓ならぬ、ミカンキャッチ養成特訓!いくぞ!
しかしね…
見てくださいよ、この距離。
投げるより持っていった方が早いんじゃないの?というレベルでそれでもテニスボールが取れないこの家族。ワタクシ、小学校中学校時代のスポーツテストの鬼門はソフトボール投げってヤツでした。なんたって最高記録9メートルだったかなあ。
「私は10メートルだ」とフーにまでバカにされ悔しいことったらない。
フーのすごいところは
「私ってスポーツテストで何かすごーく苦手なことがあったような気がするんだけど、何だったかな」(<ハッキリ言って全部苦手だろう、キミ)などと、まるでソフトボール投げ
10メートルは優秀であるかのような言い方をするところ。はっきり言って9メートルの私に勝ったと言って鼻の穴をふくらますような運チな親子、世間の平均なんて関係のないレベルで争っています。上から投げてみたり下から投げてみたり、いろいろするのですが、コントロールも距離もバラバラ。思いっきり振りかぶって投げたボールが目の前4メートルに落ちたりすると目の前真っ暗です。
でも、ここで発見!
下手同士で遊べばあんまり苦痛じゃないぞ!(でもちょっとは苦痛)
学生時代を通してあんなにあんなに体育の、球技の時間が苦痛だったのはまわりのレベルと合っていなかったからなのだ!と私は今日発見しました。二人組で投げ合っても、二手に分かれて試合に入っても「ごめん!」以外言う言葉はなく、ひたすら自己嫌悪と劣等感で激しく落ち込んでいった日々。ついには「ボールを追いかけようなんて思わなくていいから、
邪魔にならないところにいて!」などとチームメイトに指示されてしまった可哀想なワタシ(うっうっうっ)。そりゃそうです。ソファに座って1メートル50センチ先から投げられたミカンで突き指するほどなんですから。
しかし!私の投げたミカンを顔面でキャッチして悶えているようなレベルのフー(バレーボールの試合に出たのについに一度もサーブが相手のコートに届かなかったこともある)や、同じく運動神経をどこかに忘れてきているウーと投げ合えば3人がそれぞれ
「な〜んだ、自分が一番マシじゃ〜ん(≧▽≦)!」と
勘違い優越感に浸れるのでした。
どうやらこの「なんちゃって自分が一番」という心理が良いみたいで、今まで苦痛で仕方がなかったボール遊びをしばらく楽しみました。ええ、
10分間ほど。
ま、要するに好きじゃないってことですね、やっぱり。子どもたちはさすがにもうちょっと長持ちして、15分くらい遊んでいたかな。でもブーが入るといけません。オットと並んで人並みの運動神経を持っているヤツに私やフーやウーの気持ちなんてわからないのよ!(>_<)
でも今日は10分、明日は15分…なんてがんばったら続かないので、きっと1週間後には10分30秒くらいはがんばれるようになっているといいな…と思いつつ。今年のスポーツ納めでした。
新年の抱負は「片手でミカンを受け止められるようになること」だったりして…。カコワル〜〜〜。
→煩悩の海外旅行人気ブログ今日もどらどらありがとう!

0