ウチのヤツは「北海道日本ハムファイターズ」の大ファンでね。テレビで試合中継される時なんか、必ず熱心に観てるよ。もちろん「ご当地チーム」って事もあるけど、札幌に本拠地移転した時は「SHINJO」という、ものスゴく解り易くてキャッチーな選手がいたせいなのかな?すっかりハマっちゃったらしくてね...以来ず〜っと応援してる。今じゃ選手の動向は、私より詳しいよ。その何年か前までは「お、NHKで阪神VSヤクルト中継してるな。観て良い?」って振ると、あからさまに「野球かぁ〜」って顔してたんだがなぁ〜
女の人がプロ野球(っていうか、プロスポーツ)を観て応援している姿は、何か微笑ましいね。私がテレビ観戦を切り上げて2階の自分の部屋に行った後も、時折下から「よ〜し!」って声と共に拍手が聞こえて来たり(ダルビッシュがピンチで三振取ったり、誰かがタイムリーを打った時だな、きっと)「あ〜〜〜」というため息が聞こえて来たりで(多分絶好のチャンスにスレッジが三振とか?)そのへんの一喜一憂しているところは「何も考えず、ただ単に理屈抜きで楽しんでいる」って感じで、実に良いね。それに、たま〜に付き合ってテレビ観戦する時とか「あ〜こいつにゃ次は、高目のボールでも投げときゃ三振するよ」って言って、実際「鶴ちゃん」がその通りに要求してバッターを三振に取ると「すご〜い!とうさんの言う通りになった!」ってマジで尊敬してくれるし...愛してるよ〜かあさん(笑)
もちろん私もファイターズは応援している。でも、なるべくリアルタイムにテレビ中継を観ないようにしてるんだよ。それには深〜いワケがあるんだが...ま、それはともかくだ。一緒にテレビ観ていると、たま〜にルールについて質問される事があるんだよね。いつぞや、463のダブルプレーを観てた時・・・
◯(ウチのヤツ)「どうして今のは走者にタッチしなくてもアウトになったの?」
×(私)「ん〜2塁に入った金子が、先に田中から送球受けたからなぁ」
◯「え〜〜...だって、さっきは田中がボール受け取って2塁で走者にタッチしてたよ」
×「今回は、打った里崎が1塁に駆け込んでくるから、2塁に向かった井口は1塁に戻れないっしょ」
◯「・・・」
×「要するに走ってる方は、さっき自分がいた塁に、誰かが必ず駆け込んで来る限り、タッチされなくてもアウトになっちゃう」
◯「・・・」
×「逆を言えばさ、田中が先に1塁の高橋に送球して、先に里崎がアウトになったら、金子は井口にタッチせにゃならんのね」
◯「・・・ふ〜〜〜ん」(´・ω・`)
×「・・・」( ̄▽ ̄;)
うまく説明できた(こういう説明で合っているのかどうかも含めてね)のかも、ウチのヤツがちゃんと理解できたのかどうかも解らない(笑)ま、そんなルール知らなくても、彼女は充分に野球を楽しんでるし、それはそれで全然問題ないよね。
サッカーのワールドカップって、来年だっけ?
実は彼女「4年に1度サッカーファンにもなる」んだよ。普段「Jリーグ」や「プレミアリーグ」なんざ、全く観た事が無いのにね。でも、私ゃそれはそれで全然構わんと思ってるし、なんぼかでも夫婦の会話の幅を広げる為になるのなら全然オッケー。ただし「イケメンストライカー」の名前を言われても、全然付いて行けんけど(笑)
さて...サッカーはサッカーで、フランスで開催されたワールドカップ以来、今まで3回・・・彼女から4年に一度、毎回必ず訊かれて、毎回説明せにゃならん事があってね。来年も絶対に(確実に?)訊かれるんだろうなぁ〜
それは・・・
「ねぇ、とうさん...今の、どうして『オフサイド』なの?」